ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/2/2/8439/

ねえ、私を日系人と呼んだの?! - パート 1

カナダ、ブリティッシュコロンビア州バーナビー市サウスオークスクレセント6688番地にある日系国立博物館・文化センター(写真提供:ブラッド・ブリトン)

日系カナダ博物館から日系国立博物館に名称を変更する理由について理事会を代表して説明を求められた際、日系国立博物館文化センター(NNMCC)のカラ・ゴシンモン・フォスター事務局長から「ノーコメント」という返答を受けたとき、私は、私たちが名前を呼ぶことの意味についてさらに深く考えるようになりました。その返答は非常に示唆に富んでおり、私は次のように書きました。

NNMCC理事会の皆様へ

おそらく最も重要な日系カナダ人団体から、公正な質問に対するこの回答を得られたことは驚きであり、私たちが日系カナダ人、日系カナダ人、カナダ人、アジア人、東アジア人、日系カナダ人、または日系人としてどのように自己認識しているかについてさらに調べるきっかけとなりました。それは本当に重要なのでしょうか? 最高の教師の帽子をかぶって、この問題をさらに深く掘り下げます。

以下は、この問題に関する私の個人的な考察の一部です。

* * * * *

これらの用語のうち、どれが他の用語よりも正しいのでしょうか。また、日経とは一体何を意味するのでしょうか。また、私がよく説明しているように、ここでは日本の証券取引所のことを話しているのではありません。

私たちが話しているのは日系、つまり世界中にコミュニティを築いてきた日本人移民とその子孫のことです。日系カナダ人という呼称を支持する多くの人々にとって重要な点は、例えばブラジル出身の日系人とカナダで生まれて暮らしている日系人を区別するために国名をつけるべきだということです。

「日系」は特定の国に限らない包括的な用語です。私が日本に住んでいたとき、多くの日本人から「あなたは日本人ではない」と言われました。私のつながりは血縁やDNAによるもので、日本の教育によって得られるはずの文化言語的つながりがないため、完全ではないことは認めます。ですから、私は日本国民ではありません。私は日本にいる「外人」です。私はそれを受け入れます。

しかし、私が生まれ、教育を受け、働いているカナダで「日系」という言葉を聞くと、その「カナダ人」という概念が失われ、私はそこに属していないとみなされてしまいます。JC のほとんどが知らない言葉で自分自身を再ブランド化することを強いられることに、私は少し腹を立てています。

これらの説明を明確にするために、私は日本人学者で、2004年から2005年までフルブライト奨学生として京都の同志社大学グローバル地域研究学部教授を務め、 『アメリカの強制収容所法の興亡』 (テンプル大学出版、2020年)の著者であり、日系カナダ人コミュニティに関する日本の第一人者である泉真澄教授に尋ねた。私は彼女にこう尋ねた。「日系とはどういう意味ですか?」

彼女はその違いを次のように説明しています。「日系とは『日本人の子孫』という意味で、通常は日本国外に住んでいる、または日本国外で生まれた日本人を指します。『日系カナダ人』という用語は日本語では『日系カナダ人』です。日系とは、日本国内で日本人ではないが日本人である人々の総称です。そのため、『日系アメリカ人』や『日系ブラジル人』などと呼ばれることもあります。」

では、Japanese Canadian の「 Canadian」はどこに行ったのでしょうか。そして重要なのは、なぜそれが曖昧な「Nikkei に置き換えられたのでしょうか。

補償運動のリーダー、アート・ミキ氏(84歳)は、歴史的な1988年補償協定の記念日である2000年9月22日に日系カナダ人博物館の開館式に出席した。

NAJC の元会長は、ウィニペグでミキに連絡を取りながら、次のように回想しています。

「この資金(300万ドル)は、日系カナダ人補償基金から、日系プレイスがあるブリティッシュコロンビア州バーナビーの土地(博物館と文化センターを含む)の購入に充てられました。資金が寄付されたのは、カナダにおける日系カナダ人の歴史を保存し、忘れ去られないようにするという基金の使命に関心があったため、国立日系カナダ人博物館のためでした。

ミキは続ける。「日系カナダ人ではなく日系人を使うことには議論があるのは承知しています。私は日系人よりも日系カナダ人を使うことが多いです。なぜなら、私が話している相手にとって、日系人の方がずっとわかりやすいからです。日系の意味を知らない人がいたら、ブラジル、米国など日本国外に住んでいる日系人全員に当てはまるので、混乱するかもしれません。ますます混乱しているのでしょうか?」

* * * * *

さらに詳しい背景を知るために、Discover Nikkei のウェブサイトを参照しました。カリフォルニア州ロサンゼルスにある全米日系人博物館のプロジェクトとして、世界中に 260 万から 300 万人の日系人が暮らしており、そのほとんどはアメリカ大陸に暮らし、そこで家族やコミュニティを築き、その過程で自分たち自身と定住した社会を変えてきたと述べられています。

では、カナダの JC 新聞であるNikkei Voice (NV) はどうでしょうか。これは補償運動から生まれ、もともとは全米日系人協会 (NAJC) が発行し、現在はトロントの日系文化センターが発行しています。この新聞のバナーに「日系」と書かれていたのが、私がこの単語を初めて見た時だったと思います。(トロントの新聞は、自らを「日系カナダ全国紙」(大文字) と表現しています。)

トロント在住の詩人/作家でNVの創立メンバーであるジョイ・コガワ(オバサン、エト・アル)さん(85歳)は、全国紙の必要性を認識し行動した地域リーダーの一人だったとコガワさんは回想する。 「トム・ショーヤマ、ウェス・フジワラ、ロジャー・オバタと私は、ある晩トムのホテルで会い、全カナダ日系人協会(NAJC)を支援する全国紙の必要性について話し合いました。当時は、ハリー・タバの経営するザ・ニュー・カナディアンザ・コンチネンタル・タイムズという2つの新聞があり、どちらもNAJCを支援していませんでした。トム、ウェス、ロジャーはそれぞれ1000ドルを寄付し、ケン・キシベが初代編集長となり、その新聞をニッケイ・ボイスと名付けました。

トロントが語る...

ベテランジャーナリスト(ブリティッシュコロンビア州カスロのニューカナディアンライター)で第二次世界大戦の退役軍人でもあるフランク・モリツグさん(97歳)はこう語る。「私がすぐに思い浮かべたのは、『日系カナダ人』は、日系カナダ人ではない人たちが私たちが何者であるかを正確に知るためのものだということです。一方、『日系』は、ほとんどの日系カナダ人が理解できる日本語の用語です(理解できない場合は、他の日系カナダ人に説明してもらえます)。しかし、ほとんどの日系カナダ人ではない人たちにとっては、日本語が難しすぎます。」

トロント JCCC の会長ゲイリー・カワグチ氏と事務局長ジェームズ・ヘロン氏は、次のように同意しています。 「この問題は、新しい日本人移民を JCCC に迎え入れ、参加してもらうための私たちの取り組みによってさらに複雑になっています。彼らの子どもが生まれれば状況は変わりますが、新しい移民はおそらく自分たちを日系カナダ人や日系人とは考えないでしょう。彼らは自分たちを日本人と見なすでしょう。」

「『日系』という言葉に関するもうひとつの問題は、あなたが日系人であるか、日本語が理解できない限り、理解されないかもしれないということです。これは、より広い一般大衆にメッセージを届けるときに問題となる可能性があります。そのため、センターは、私たちの構成員を疎外することなく、全員が受け入れられていると感じられるよう、状況に応じて適切な方法でこの言葉を使用するよう努めてきました。」

トロント出身の二世、シド・イケダさんはこう語る。「私は日系カナダ人が好きですが、日本人は日本からカナダに移住しているので、日系人は皆を代表しています。」

この議論に新たな側面を加えるものとして、トロント在住の写真家で「新移住者」のヨシュ・イノウエ氏は次のように述べている。「日本国内から見ると、日系人とは日本国外にいる日本人の子孫を指し、「新移住者」は含まれません。日本国外から見ると、日系人には新移住者も含まれます。なぜなら、私たちはみな同じグループと見なされているからです。しかし、新移住者はまだ自分たちが日系カナダ人だとは思っていません。彼らはまだ自分たちがカナダに住む日本人だと思っています。」

パート2 >>

© 2020 Norm Ibuki

カナダ ハワイ アメリカ コミュニティ 日系 日系アメリカ人 日系カナダ人
執筆者について

オンタリオ州オークビル在住の著者、ノーム・マサジ・イブキ氏は、1990年代初頭より日系カナダ人コミュニティについて、広範囲に及ぶ執筆を続けています。1995年から2004年にかけて、トロントの月刊新聞、「Nikkei Voice」へのコラムを担当し、日本(仙台)での体験談をシリーズで掲載しました。イブキ氏は現在、小学校で教鞭をとる傍ら、さまざまな刊行物への執筆を継続しています。

(2009年12月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら