ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/11/5/8846/

イーグルス・オブ・ハート・マウンテン、ブラッドフォード・ピアソンはフットボールを「トロイの木馬」として利用

Eagles of Heart Mountainでは、フットボールは口実に過ぎない。ジャーナリストのブラッドフォード・ピアソンのデビュー作であるこの本は、第二次世界大戦中にハートマウンテン強制収容所で結成された高校のフットボールチームを追っている。ハートマウンテンに到着するまでフットボールをしたことのない少年たちがほとんどだったにもかかわらず、イーグルスは地元の高校チームと競い合い、最初のシーズンを無敗で終えた。しかし、チームの主力選手とその家族を2章にわたって詳しく追った後、この本は外に向かって展開し、日系アメリカ人の強制収容につながった人種差別と経済的な動機についてのより広い物語へと変わっていく。

「私はこの本をトロイの木馬として考えながらこのプロセスを進めました」とピアソンはビデオインタビューで語った。「特に表紙とタイトルについては。なぜなら、もし白人のベビーブーマー世代の父親たちにフットボールと戦争についての本を買ってもらうよう説得することができれば、実際に他のすべてのことについても教えることができると思ったからです。」

ピアソン氏がハートマウンテンイーグルスについて初めて知ったのは、2014年にワイオミング州で別のプロジェクトの取材中にハートマウンテン解説センターを訪れた時だった。「ハートマウンテンの博物館から出てきた瞬間、日系アメリカ人強制収容の歴史について自分がいかに知らないかに恥ずかしさを感じたことを今でも覚えています」とピアソン氏は言う。「その時点では、それを『日系人強制収容』と呼んでいたと思います。それほど私はその世界について理解していなかったのです。」

イーグルスは、より大きな展示の中では小さなメモしか残っていなかったが、高校と大学の元ボート選手として、ピアソンは、故郷と学校のチームを離れ、ワイオミング州の辺境にある強制収容所に送られ、将来の夢を延期または完全に挫折させられたこれらの十代のアスリートたちの物語に惹かれた。

帰国後もピアソンはイーグルスのことを考え続け、彼らが米国における人種差別についての物語の入り口となるかもしれないと考え続けた。この発展途上のアイデアが雑誌記事になるか本になるか確信が持てなかった彼は、リサーチを始めるためにハートマウンテン・インタープリテーション・センターに連絡を取り、センターは彼を「ミスター・ハートマウンテン」として知られるベーコン・サカタニ氏に紹介し、キャンプの新聞とその高校版であるハートマウンテン・センチネルアンド・エコーズのアーカイブを収録したCDを彼に渡した。

1943年秋のベーブ・ノムラ、ホース・ヨシナガ、池田恵一。

サウスウエスト航空の機内誌の特集編集者として昼間の仕事を終えた夜、ピアソンは新聞に目を通し、そこから主要人物が浮かび上がってきた。ハリウッド高校のフットボールの新星、タモツ・“ベイブ”・ノムラ、高校の野球チームに選ばれたが、1試合もプレーできないうちにキャンプに送られたイケダ・ケイイチ、ハートマウンテンでライターとしてのキャリアをスタートし、後にアメリカで最も有名な二世コラムニストの一人となったジョージ・“ホース”・ヨシナガなどである。

ドナルド・トランプが2017年に大統領に就任したとき、ピアソンは、偏見と偽情報の波に抵抗するために自分のスキルセットで何ができるか自問自答した。雑誌社では、政治的なアジェンダを伴うストーリーを伝える能力が限られていたため、彼はイーグルスの記事に真剣に取り組み始めた。彼はハートマウンテン案内センターから出てきたときの恥ずかしさを覚えていた。「歴史を学び、ジャーナリストであり、フランクリン・ルーズベルトの故郷で育った人間として、日系アメリカ人の強制収容についてほとんど知らないのなら、アメリカ人の99%は、おそらく私よりもそれについて知らないだろうと思った」と彼は語った。おそらくフットボールと、10代の普遍的な経験を通して、彼はこの物語をより広い聴衆に届けることができるだろう。

ピアソンは選手の家族に連絡を取り始め、最初に反応したのはベーブ・ノムラの娘、ジャン・モリーだった。「私は知らなかったが、メールを返信する前に、彼女は私が本物であることを確認するために私について調べていた」と彼は言う。「サウスウエスト航空に電話して、私が名乗っている人物であることを確認するまでした。そのことは、本が出版されるまで彼女には知らされていなかった」

最初の電話での会話の後、彼女は吉永氏とイーグルスの仲間たちとの窓口となり、吉永氏の家族や池田氏に吉永氏と話すよう勧めた。やがて彼女は、吉永氏がロサンゼルスに取材旅行に行く際に自宅に泊まるよう誘い、朝食を食べさせ、おやつを持って現場に送り出すまでになった。

1944年、ベーブ・ノムラがコーチを務めたハートマウンテン・イーグルス

外部から日系アメリカ人コミュニティに入ってきた白人ジャーナリストとして、彼は家族の承認なしに本を書きたくなかった。彼は、本の出版契約で2年間フルタイムの仕事として本を扱えるだけの収入があり、自分が恵まれた立場にあることを知っていた。「もしそれに失敗したら、それは個人的な失敗だと考えるだろう」と彼は言った。「しかし、もっと広い視点で見れば、出版の観点からも、政治的観点からも、歴史的観点からも失敗だ。私は、これに一生懸命取り組む必要があるとわかっていた」

そのプレッシャーは白人ジャーナリストに限ったことではない、と彼は『Setsuko's Secret』の著者シャーリー・アン・ヒグチとのパネルイベントで知った。「私は、このコミュニティについて書いている白人ジャーナリストだからプレッシャーがかかっていると思っていました。すると彼女は、この物語を書いている日系アメリカ人コミュニティの一員として、私にはまったく別のプレッシャーがかかっていると言いました」と彼は語った。「そして、恥ずかしいことですが、この物語を伝えようとしている日系アメリカ人の作家にとって、その重荷がどれほど重いものであるに違いないと考えたのはその時が初めてでした」

ピアソンは、本や口述歴史に没頭し、情報を吸収して、一度にひとつの事実を伝えるのではなく、深い理解から物語を作り上げられるようにした。彼はハートマウンテンへの毎年の巡礼に出かけるようになり、そこで数少ない白人の一人として目立ち、情報を集めるだけでなく、コミュニティの本当の永続的な一員になりたいという希望を示そうとした。

ロサンゼルスへの旅行中、彼はジャン・モリーと一緒に滞在し、日系アメリカ人博物館で調査を行い、そこで、生き残ったイーグルスの最後の一人で彼がこの本のためにインタビューできた唯一の人物であるケイイチ・イケダにもインタビューした。彼はサンタアニタ競馬場を訪れ、そこでの生活を強いられたイーグルスにとってどのような生活だったのかを知るために、厩舎に忍び込んだ。彼はハリウッドにあるノムラ家の古い下宿屋まで車で行き、そこにも忍び込んだ。

こうした直接の調査に加えて、彼は写真や新聞、特に『センチネル』『エコーズ』にも頼った。彼はスポーツ記事や主要ニュースだけでなく、細かい詳細、​​例えば『センチネル』に載っていた、女性たちが野草を摘んで漬物にする話などの短い記述にも目を通した。写真は本の場面を構築するのにも役立ち、フットボール競技場がどのような様子だったか、試合に集まった観客の層はどのくらいだったか、登場人物が年月とともにさまざまな時点でどのように見えたか(例えば、ジョージ・ヨシナガの父、卯三郎は「金床のような髪型」で「いつもにらみつけていた」。ベーブ・ノムラはジャージの長すぎる袖が「肘までしわくちゃになっていた」)などの情報を提供してくれた。

「1944 年 9 月の試合で、細澤洋一がウォーランドのパスを打ち返した。シュウゾウとポリ・スミイの兄弟がバックアップを務めた。」

ピアソン氏によると、306 ページに及ぶ最初の本のための調査管理は、組織的に悪夢のようだった。彼はキャンプの新聞から、検索可能なデータベースを作成するために、必要と思われるすべての記事を書き写した。この本がほぼ時系列で構成されていることが、彼が巨大なタイムラインを作成して初めて明らかになった。そこには、イーグルスの試合やハート マウンテン フェア プレイ委員会の活動から、5000 万年前にハート マウンテンの名前の由来となった地滑りまで、あらゆることが網羅されていた。さらに、アルカトラズ島の脱獄や、ワイオミング州コーディの町開発におけるバッファロー ビルの役割など、この本を周囲の広い世界に根付かせる関連事項も含まれていた。

この本の強みは、その特異性と広範さにある。時間と範囲をはるかに超えて、個人とその人生のささやかな瞬間に迫っている。現在について触れることなく、特に1940年代でさえ投獄は当然のことではなく議論されていたことを示す直接の引用を通じて、明確な類似点を描いている。人種差別的なレトリックの応酬と共通の人間性を認識することを求める声は、現代政治の言説を反映しており、歴史が不快なほど身近に感じられる。本の執筆中、ピアソンはイスラム教徒の入国禁止、国境での家族の引き離し、人種差別的な憤りをかき立てる偽情報など、次から次へと類似点に気づき、本が出版された翌日の国会議事堂での暴動で頂点に達した。

一方、この歴史はすべて、徹底的な調査によって可能になった繊細で親密な人物描写を通じて個人的なものとなっている。悪名高い忠誠質問票に記入したとき、「ベイブは鉛筆で、その静かでスタイリッシュな筆記体で、生涯誇りとなるような文字で記入した……ホースは、i を除いてすべて大文字で記入した」ことがわかる。本に数ページまたは数段落しか登場しない人物でさえ、丁寧に描写されている。例えば、イーグルのマス・オギマチは公認会計士になることを夢見ていたが、投獄と徴兵のタイミングにより、そうなることはなかった。それでも、「マスは2017年に亡くなるまで毎年、電卓を使わずに手書きで納税申告をしていた」。

「私は、できるだけ多くの詳細を見つけて、すべての人をありのままの人間として描きたかったのです」とピアソンは語った。「私にとって、それは特に重要なことでした。なぜなら、この本に登場する人々は、収容所に送られたときに、さまざまな意味で人格や人間性を奪われていたからです。彼らは、一枚岩の「敵」とみなされたために投獄されたのです。ですから、私がやりたかったのは、彼らを個人として描き、たとえこれらの収容所に何の理由もなかったと私が明確に述べたとしても、個人対個人、人間レベルで、これらの人々はそれぞれとても異なっていたということを読者に示そうとしたのです。」

* * * * *

著者ディスカッション—ブラッドフォード・ピアソンによる「イーグルス・オブ・ハート・マウンテン」
2021年11月20日土曜日

ブラッドフォード・ピアソンは日系アメリカ人博物館を訪れ、イーグルス・オブ・ハート・マウンテンについて語り、このバーチャル プログラムでは、学芸員アシスタントのエリン・アオヤマと対談し、フットボール、希望、回復力の複雑なつながりを探求する彼の新著について語ります。 詳細については、ここをクリックしてください >>


Eagles of Heart Mountain は現在JANM ストアで入手可能です。

© 2021 Mia Nakaji Monnier

スポーツ フットボール ブラッドフォード・ピアソン Eagles of Heart Mountain (書籍) 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

ロサンゼルスを拠点に活動するライター、編集者。カリフォルニアで日本人の母とアメリカ人の父のもとに生まれる。京都、バーモント州の小さな町、テキサス州の郊外など、11の異なる都市や町に住んだ経験がある。ミア・ナカジ・モニエへの問い合わせ、本人執筆による記事の閲覧はこちらから:mianakajimonnier.com

(2015年7月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら