ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/9/16/unearthing-one-familys-history/

ある家族の歴史を掘り起こす

本書は、受賞歴のあるベテラン独立研究者、作家、プロデューサーのトム・コフマンによる数多くのドキュメンタリー本の最新作であり、ハワイに関する歴史的なテーマを特徴的に取り入れています。しかし、 「ただいま!ただいま」が他と異なるのは、多世代にわたる国境を越えた視点から見たハワイ日系家族の歴史に焦点を当てている点です。

その短い物語の中で、読者は、明治時代に日本で亡くなった武士の祖先である三輪丸次郎(1850-1919)から、代々続く4人の息子まで、三輪家の男性5世代にわたるコフマンの興味深い探求を目にすることができる。彼らは皆、日本(主に広島)とアメリカ(ハワイとアメリカ本土)の両方で同じような人生を歩んできたことで結びついている。

この本の起源の物語は、三輪家の最近の子孫であるスティーブン・H・三輪(1963年 - )と、彼の家族のルーツを発掘する探求を特集しており、特に、彼の亡き母親が、その家族は「不運」とみなされているため、その家系を発掘したくないかもしれないと不吉な予感を彼に伝えた理由に焦点を当てています。

この警告にもひるむことなく、スティーブンは父のローレンス・フミオ・ミワ(1931- )から有益な口頭および文書による情報を得て探求を促し、その後コフマンにミワ家の物語を具体化するよう依頼した。ハワイ州立公文書館所属の日本人研究者2人の協力を得て、コフマンは新たな豊かな家族史の典型を示す本を出版することができた。この2人は国境を越えた移住に興味があるだけでなく、日本の公文書館へのアクセス方法やその他の貴重な資料の利用方法をコフマンに教えることもできた。

コフマン氏の本では、三輪家の 5 世代の物語が随所に織り交ぜられていますが、基本的な構成は、各世代の代表者の国際的な経験を、それぞれの時代に関連する重要な情報に照らして、順番に説明するというものです。5 世代すべての経験は注目に値しますが、私が最も興味をそそられたのは、ローレンス・フミオ・ミワ氏との経験です。

1933年、ホノルルで米国市民として生まれた彼は、2歳のときに父親の指示で日本に移り、母親と2人の兄姉のもとに戻った。そこで彼はいくつかの学校に通った。当時は日本名のフミオと呼ばれていた彼は、軍のプロパガンダを教え込まれ、その無条件の虜囚、そして熱狂的な支持者となった。

1945 年 7 月 3 日、14 歳の誕生日を目前に控えた彼とクラスメートは、学校当局から、広島市街から東に約 25 マイル離れた田舎の村に移送され、「天皇に野菜を育てて奉仕する」ことになると告げられた (96 ページ)。その同じ日に、彼とクラスメートは「自省日記」をつけ始めるよう指示された。その翌月、文雄の日記には歴史上悲惨な出来事が記録されることになる。懲戒処分により、8 月 6 日に広島の両親を訪ねる予定だった文雄と他の 2 人の少年の代わりに、別の 3 人の悲劇的な不運な少年が加わったのである。

文雄さんは故郷への原爆投下を目撃も体験もしなかったが、9日後の8月15日、彼と同級生たちは広島行きを許可され、当時まだ運行していた電車に乗って市内に入り、破壊の程度と家族の命が失われた可能性の大きさを調べた。約25万戸の家屋が壊滅状態にあったが、倒壊した三輪家で、文雄さんは井戸のコンクリート壁に父親の手書きで「両親無事」と書かれ、家族の住所も記されていたのを奇跡的に発見した。

この本について私がお勧めしたいのは、このレビューを読んだ人は、買うか借りるかして、ぜひとも読んで、その豊富な内容についてよく考えてほしいということです。この本について私が唯一抱いている懸念は、Publishers Weekly に掲載された匿名の評価で見つけたもので、私はここで、やや不本意ながらそれに賛成します。「残念ながら、彼 (トム・コフマン) は、三輪の男性だけに焦点を当てており、女性の国際的な生活への貢献を曖昧にし、本の影響力を制限しています。」

ただいま!私は家にいます:国境を越えた家族の歴史
トム・コフマン
ホノルル:ハワイ大学出版局、2018年、176ページ、17.99ドル、ペーパーバック)

この記事は日米ウィークリーに2019年7月18日に掲載されたものです。

© 2019 Arthur A. Hansen and Nichi Bei Weekly

ハワイ アメリカ トランスナショナリズム ミワ家 家族 広島市 広島県 日本 日系アメリカ人 移住 (migration)
執筆者について

アート・ハンセンはカリフォルニア州立大学フラートン校の歴史学およびアジア系アメリカ人研究の名誉教授で、2008年に同大学口述および公衆史センターの所長を退官。2001年から2005年にかけては、全米日系人博物館の上級歴史家を務めた。2018年以降、第二次世界大戦中の米国政府による不当な弾圧に対する日系アメリカ人の抵抗をテーマにした4冊の本を執筆または編集している。

2023年8月更新


日米ニュースは、歴史ある日米タイムズ(1942-2009)と日米新聞(1899-1942)の遺産から生まれ、2009年9月に米国で最初の非営利の民族コミュニティ新聞として創刊されました。歴史ある日本人街やその周辺で起きているコミュニティの問題やイベントから、エンターテイメントのプロフィール、食べ物、映画や本のレビュー、政治、ハードニュースや論評まで、日米ニュースはあらゆる情報を網羅しています。革新的な非営利団体である日米財団によって発行され、質の高いメディアを通じて約125年にわたるコミュニティリーダーシップの豊かな伝統を誇りを持って受け継いでいます。

2024年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら