ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2018/4/10/uprooted-and-interned/

根こそぎにされ、強制収容された

1942 年、強制収容所への避難中に日系アメリカ人家族を警備する兵士。(ヤキマ バレー博物館提供)

カラ・マツシタ・コンドウは、日本人が多く住むワパトという町で生まれました。そこには日本人経営の企業や学校、仏教教会、集会所がありました。ワパト・ニッポンズの野球チームは優勝し、地元のファン層を超えてファンを獲得しました。

しかし彼女は、1941 年 12 月 7 日の余波で自分の人生が変わることを知っていた。

左から、カーラ・マツシタ・コンドウ、キヨコ・マツシタ、エイミー・マツシタが、ハートマウンテン移住センターのポーチで1943年頃に写真を撮っている。(ヤキマバレー博物館提供)

「自分たちに何が起こるのか全くわからず、以前と同じ生活に戻ることは決してないだろうと悟りました」と、ヤキマバレー博物館で聞くことができる短い口述歴史の録音の中で近藤さんは回想している。これは、この地域の移民体験に関するいくつかの口述歴史の1つである。

2005年に89歳で亡くなった近藤さんは、長年にわたる地域奉仕と市民運動の功績を残し、彼女の名を冠した昼食会が毎年開かれるようになった。彼女の貢献には、ワイオミング州ハートマウンテン強制収容所での生活体験について数え切れないほどの学生に話すことなどがある。彼女はそこで収容された約1万4000人の日系アメリカ人の1人で、ほこりや寒さ、風を決して忘れなかったと、彼女の生涯をまとめたニュース記事で友人が語っている。しかし、彼女は恨んではいなかった。

「背後で門がガチャンと閉まる音を今でも覚えています」と彼女は1942年の夏、ポートランド家畜博覧会の敷地内にある集合センターに家族で到着したときのことを語った。各家族はハートマウンテンに移送されるまでの3か月間、博覧会の家畜棟の改造された動物舎で暮らした。

身分証明書により、カラ・コンドウはハートマウンテン移住センターの外へ移動できました。(ヤキマバレー博物館提供)

フランクリン・ルーズベルト大統領は1942年2月19日に大統領令9066号に署名した。第二次世界大戦中、約12万人の日系アメリカ人が収容所に収容された。

その時までに、ヤキマ渓谷の日系アメリカ人コミュニティのリーダーの一部は、真珠湾攻撃から数週間以内に拘留され、テキサス州のある場所へ連行され、すでに姿を消していた。

他の人々もルーズベルト大統領が命令に署名した同じ月に拘留された。

「私たちの父は宇宙人だったので、1942年2月にFBIに逮捕されたのです」とワパトのデイブ・「ミノル」・サカモトさんは語った。

坂本さんの母親は、当時、母親と3人の兄弟、そして5人の子供たちからなる一家の主となった。「彼女は厳しい人でした」と坂本さん(81歳)は語った。

1942年5月までに、谷間の日系アメリカ人の大半は、自分たちが去ることを知った。ワパト在住のロン・イナバさん(61歳)は、持ち運べる荷物はせいぜい2個、合計100ポンドまでだったと話す。

6月初旬、ポートランド行きの列車2本に乗る直前、彼らは「バレー避難民」と署名した手紙をワパト・インディペンデントの編集者に共同で送った。

「この谷から避難した私たち日本人は、私たちの人生の仕事からの旅立ちを少しでも悲惨なものにしないために尽力してくれた忠実な友人たちに別れの手を差し伸べています」と書かれていた。

彼らは、他の感情の中でも、戦争が「すぐに」終わること、そしてアメリカ人の友人たちと再会できることへの希望を表明した。

「今回の避難準備を完了させるにあたり、辛抱強く支援してくれた事務所の方々と政府から任命された方々に、心より感謝申し上げます」と手紙は締めくくった。

ヤキマ渓谷の日本人合計1,051人がポートランド集合センター行きの列車2本に乗り込んだ。

ハートマウンテン移住センターの地図。エイイチ・エドワード・サカウエ著「ハートマウンテン - 写真エッセイ」より。ワイオミング州の施設は 1942 年 6 月 8 日から 8 月 10 日にかけて建設されました。(ヤキマバレー博物館提供)

家族がハートマウンテンに到着したとき、坂本さんは7歳だった。父親は1年ちょっと後の1943年に家族に加わった。

「彼はモンタナ州ミズーラの移民キャンプにいました」と坂本氏は語った。「そこにはイタリア人、ドイツ人、日本人がいました。」

バレー在住のジョージ・ヒラハラはハートマウンテンに写真スタジオを開設し、そこに住む家族やその活動を記録しました。ダンスやボーイスカウト、ガールスカウトの活動もありました。アーティストたちは周囲の環境を再現し、他の芸術作品を制作しました。

サカモトさんは8人制フットボールをしたり、友人たちとショーショーニ川を訪れたりした。ライフガードに監視されながら、砂利採取場のような遊泳エリアで泳いだ。サカモトさんの父親はキャンプで大工として働いていた。

ワイオミング州ハートマウンテン移住センターで本を手に持つ少女の写真。(ヤキマバレー博物館提供)

「私たちにとっては遊びでした。本当に働く必要はありませんでした」と坂本さんは言う。彼の兄弟のうち3人はハートマウンテンで生まれたと坂本さんは指摘する。

1900 年代初頭、ヤキマ渓谷に日本人移民が到着し始め、ワパトとヤキマにコミュニティを形成しました。ハート マウンテンに収容された人のうち、戻ったのはわずか 10 パーセント程度でした。ハート マウンテンに収容された人の多くはカリフォルニア出身で、渓谷の住民は彼らと長く続く友情を築き、そこ、またはシアトルやポートランドに定住することを選びました。

彼らの子供達は農業を望まず、土地は賃貸されており、歓迎されていないと感じていた。FBIは最初の家族が帰国する際に同行した。

「ワパトのほとんどの店で『日本人お断り』の看板が目に入りました」と近藤さんは家族が戻った後、思い出した。

家族がハートマウンテンを去った後も、坂本さんの父親の地位に関する懸念は続いた。父親は外国人であるため、彼らは依然として国外追放の可能性に直面していた。

「母は、何かあったら家族で留まろうと心に決めていました」と坂本さんは言う。「母にとってそれは本当につらいことでした。」

坂本さんの父親は1952年に亡くなった。坂本さんは怒りを通り越したと語った。

「それはずっと昔に起こったことです。」

*この記事はもともと2016年12月5日にヤキマ・ヘラルド・リパブリック紙に掲載されたものです。

© 2018 Tammy Ayer

ハートマウンテン ハートマウンテン強制収容所 投獄 監禁 日系アメリカ人 アメリカ合衆国 ワシントン州 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 ワイオミング州 ヤキマ
執筆者について

タミー・エアーはワシントン州ヤキマ在住で、ヤキマ・ヘラルド・リパブリック紙の特集/読者エンゲージメント編集者です。彼女はジャーナリズムのキャリアの中で、特集編集者、市政アシスタント編集者、夜間市政編集者など、さまざまな役職を経験してきましたが、人々の物語を伝えることが彼女の本当の愛であるため、編集者として働きながら執筆を続けています。

2017年5月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら