ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2018/11/07/

私の祖父とカリブー金鉱

日本の広島で育った少年時代、祖父がカナダに住んでいると母から聞きました。それ以来、私はいつかカナダに行って祖父に会いたいという夢を抱いていました。しかし、1955年1月、私が10歳のとき、母はバンクーバーから祖父が亡くなったという手紙を受け取りました。私の夢は叶いませんでした。

あの日から50年が経った。2005年に初めてカナダを訪れ、祖父の中西兼吉が、広島移民の最初のグループの一員として日本からカナダへ渡り、バンクーバー島のカンバーランドで炭鉱労働者として働いたが、炭鉱を離れバンクーバーへ移ったことを知った。日系国立博物館の研究助手、田上玲子さんが、ミッチ・アユカワ博士の著書『カナダの広島移民1891-1941』を見せてくれたが、その中で祖父の名前が何度も​​引用されていた。別の著書『私の人々の物語』の中で、私の注意を引いたのはロイ・イトの記述だった。

長尾忠はホテルバンクーバーでタバコと新聞を売っていた。ホテルに滞在していたカリブーの炭鉱所有者が長尾に日本人労働者を雇えないかと尋ねた。長尾は中西兼吉とともに10人の男性を雇った。長尾は仕事が大変だと思いバンクーバーに戻った。中西は炭鉱労働者の「ボス」として繁栄した。

30年ほど前、従兄弟がカナダで働いていた日本人の鉱山技師に会ったという話を聞きました。その人が従兄弟に、カリブーの金山で働いていた中西兼吉という人が「金山のおおさん」と呼ばれていたと聞いたと話していました。私は「金山のおおさん」とは金山の労働者の親分という意味だろうと思いました。私は祖父のカナダでの生活についてもっと知り、祖父が働いていた金山の場所を見つけようと決心しました。

中西兼吉氏(中央)が、ブリティッシュコロンビア州ライクリー近郊のブリオン・ピット鉱山へ進出する前に、ブリティッシュコロンビア州カンバーランドの炭鉱で働いていたときに、同僚の炭鉱労働者たちに囲まれている写真。

私は日系カナダ人の歴史に関する本を読み始めました。 『カナダ同胞発掘大観』 (中山仁四郎著、1921年)には、カリブーで働いた日本人名前が載っていましたが、そこには「ナカニシ氏はカリブー鉱山で3年間働いた。タガワ氏は兄とともにカリブーで3年間働いた。カミニシ氏はカリブー鉱山で3年間働いた」とだけ書かれていました。鉱山の名前も場所も書かれていませんでした。私はバンクーバーの書店を訪ね、カリブー金鉱の歴史に関する本を買い求めました。ほとんどの本には中国人鉱夫に関する情報は載っていましたが、日本人鉱夫に関する情報は見つかりませんでした。地図を調べてみると、カリブーは日本国土の5分の1の大きさで、偶然に鉱山の場所を見つけるには大きすぎることがわかりました。

2010年、友人の上西さんを訪ねてカムループスに向かう途中、イースト・リルエットに立ち寄り、カリブーの金鉱に関する本が展示されているギフトショップに入りました。ある本のページをざっと読んでいると、「ホースフライ水力鉱山で働く日本人鉱夫」というキャプションの付いた写真を見つけました。本のタイトルはマリー・エリオット著『黄金と壮大な夢、初期のカリブー東部』でした。

その「ホースフライ水力鉱山」という手がかりをもとに、私はウェブ上で金鉱山の場所を検索し始め、「ホースフライ:初期の歴史 1859~1915、ホースフライでの採掘 1887~1902」という記事を見つけました。その記事には、「ホブソン氏は 30 人の白人と 30 人の日本人とともにホースフライ水力鉱山会社を引き継いだ」と書かれていました。

私はブリティッシュコロンビア州北部の小さな鉱山の町、ホースフライを訪れることにしました。カリブーで最初の金がホースフライ川で発見されたのは 1859 年のことでした。2012 年にホースフライ博物館を訪れました。博物館の女性は、中国人鉱夫の住居跡である「チャイニーズ オーブン」など、中国人が働いていた史跡がいくつかあると教えてくれましたが、日本人鉱夫については知りませんでした。彼女は、ブリティッシュコロンビア州ライクリーにある博物館を訪れるよう勧めてくれました。ライクリーは、ブリオン ピット鉱山のジョン A. ライクリーにちなんで名付けられた、カリブーのゴールド ラッシュの集落のうち、もう 1 つ残っています。

ライクリーに入る直前、古い鉱山跡を見下ろす展望台に「世界的に有名なブリオンピット鉱山」と書かれた看板と、鉱山の簡単な歴史を記した別の看板を見つけました。看板には「鉱山はコンソリデーテッド・カリブー・ハイドロリック・マイニング・カンパニーに改名されました」とあり、「150人以上の労働者を雇用し、そのほとんどは日本人でした」とありました。これは120年以上前に祖父が働いていた鉱山かもしれないと思いました。

ライクリーのシーダーシティ博物館を訪れたとき、鉱山の歴史と、ライクリーの北西13キロにあるゴーストタウン、クェスネルフォークスの町に関する展示を見つけました。1860年代のゴールドラッシュのとき、この町の人口は3,000人でした。ゴールドラッシュが終わった後、1950年代まで中国人が住んでいました。日本人の鉱山労働者に関する情報を探しましたが、見つかりませんでした。

2014年、私はライクリーに戻り、ゴーストタウンのクェスネルフォークスを訪れたが、そこで働いていた日本人鉱夫に関する情報は何も見つからなかった。ライクリーで祖父の痕跡は見つからなかったが、そこにいる間、ここがずっと昔に祖父が住み、働いていた場所であるという奇妙な感覚を覚えた。

日本に戻ってから、再びカリブー水力鉱山会社について調べ、所有者と鉱夫たちが住んでいたコミュニティ「ブリオンシティ」という名前を見つけました。また、カナダ移民史料について調べ続けると、次の記事を見つけました。

炭鉱と金山の開拓者

1894年頃、彼(中西兼吉)はカリブーの金鉱山に雇われ、26人の日本人労働者とともにそこへ行きました。彼は懸命に働き、徐々に会社の信頼を獲得しました。…約167人から200人の日本人労働者が、毎年5月から11月まで、ダイナマイトによる金鉱石の採掘に従事しました。当時は交通の便が悪く、カリブーに行くには、まずバンクーバーからアシュクロフトまで列車に乗り、そこから約160マイルを歩いて行かなければなりませんでした。中西兼吉はそこで12年間金鉱山で働き、日本人鉱山労働者の先駆者となりました。

大陸日報、1940年10月

ブリティッシュ コロンビア州の地図。最大の砂金鉱山の 1 つであるブリオン ピット鉱山に最も近い町、ブリオン シティ (BC) と、鉱山労働者が住んでいたコミュニティを示す。

アシュクロフトからライクリーまでの距離は約 283 キロメートルなので、ブリオン ピット鉱山は祖父が働いていた場所である可能性があります。しかし、記事には祖父が実際にそこで働いていたことを示すほど詳しい説明がありませんでした。

さらなる証拠を求めて、2015年に妻の八重子と一緒に再びライクリーを訪れ、博物館でブリオン シティについて尋ねました。資料保管担当者は、その場所は現在個人所有で、15年前にその場所を購入した所有者が公共のキャンプ場を建設するためにほとんどの建物を取り壊したと説明しました。妻と私が日本に帰国した後、所有者から、鉱山事務所に保管されていた古い文書を見つけたというメールを受け取りました。私は、日本人の鉱夫の名前が書かれた文書を検索できるか尋ねました。彼は、「1897年3月、バンクーバーから鉱山までの日本人乗組員の旅費としてK.ナカニシが支出した金額」と書かれた文書の写真を送ってくれました。

ブリオンピット鉱山の廃墟となった旧事務所で発見された会計記録。中西兼吉が鉱山に雇用されていたことを示している。

ついに、祖父が120年前にブリオン・ピット鉱山で働いていたという証拠を手に入れました。11年間の捜索の末、ついに私の使命は完了しました。何年もの歳月を経て、ついに祖父が暮らし、働いていた金鉱を見つけたのは奇跡のようです。まるでカナダで祖父に会えたかのような気分です。


ブリオンピット鉱山の簡単な歴史

「1870年代、中国人鉱山労働者が、現在ブリオン・ピットとなっている地域で小規模に金の採掘を始めました。大規模な採掘は、カリブー水力採掘会社の代理として鉱山技師のJB・ホブソンがチャイナ・ピットの土地を購入した1894年に始まりました。

ブリオン ピット鉱山近くの道路標識には、ブリオン ピット鉱山事業の開発のために雇われ、おそらく日本人労働者を低賃金労働者として雇ったジョン ホブソンについて記されている。

1902 年までに、同社はブリオン シティとして知られるキャンプを建設しました。このキャンプには、120 人の労働者のための宿舎、病院、店舗、屠殺場、管理者の住居、厩舎、鍛冶屋、火薬庫、その他の建物を含む約 35 棟の建物が含まれていました。

金を含む物質をシャベルで掘って水門に入れるという単純な砂金採掘法は、表土を洗い流すために高圧の水の噴射を使用する水力採掘法に取って代わられました。大量の水が必要でした。水の供給は、地元の湖を堰き止め、長い溝に水を流すことで行われました。1890 年代には大規模な溝掘りシステムが構築され、膨大な量の手作業が行われたことがわかります。

1899 年までに、同社は 33 マイルの溝を建設しました。すべて手掘りでした。もう 1 つの労働集約的な作業は、幅 7 フィート、深さ 4 フィートの水門の建設でした。合計 2,380 フィートの水門が建設されました。1899 年の採鉱シーズンでは、同社は 1870 年代に最初の中国人鉱夫が作業していた場所に重点を置き、元の尾鉱を加工し直し、新しい地面で水圧法を使用しました。ブリオン ピット鉱山は 1892 年から 1942 年まで操業しました。

現在、ブリオン ピットは、長さ 3 キロメートル、深さ 400 フィート (120 メートル) の驚くべき人工渓谷として存在しています。この渓谷は、12,000,000 立方ヤードの砂利を移動させました。

地金サイト

参照:

Peter R. Mulvihill、William R. Morrison、Sherry MacIntyre、「水、金、無名:ブリティッシュコロンビアの金塊採掘場」、 The Northern Review #25/26(2005年夏):197-210。

画像提供:中西輝夫氏。

※この記事は日経イメージズ(第23巻第1号)に掲載されたものです。

© 2018 Teruo Nakanishi

ブリティッシュコロンビア州 ブリオンピット鉱山 カナダ カリブー (ブリティッシュコロンビア州) 家族 世代 金鉱 祖父 祖父母 移民 移住 (immigration) 一世 日本 日系カナダ人 中西カネキチ 移住 (migration) 鉱業 両親 戦前 バンクーバー (B.C.)
執筆者について

中西輝夫氏は1944年に広島で生まれ、スペイン、米国、南米、サウジアラビアで勤務した日本の総合商社で35年間勤務した後、退職しました。輝夫氏は、カナダの家族のルーツに関する情報を求めて、2005年に初めてブリティッシュコロンビア州バンクーバーを訪れました。祖父の中西兼吉氏は1891年に広島からカナダに移住し、父の中西一氏は1908年にバンクーバーで生まれました。同じく1910年にバンクーバーで生まれた叔父のケン氏は、1933年にバンクーバー朝日球団の投手でした。カナダに残った祖父の兼吉氏を除き、残りの家族は1934年頃に日本に戻りました。

悲しいことに、父のハジメを含め、彼の家族の多くは 1945 年 8 月 6 日の爆撃で亡くなりました。叔父のケンも 1944 年に日本に徴兵されて中国で戦った際に負傷して亡くなりました。その結果、彼はカナダでの家族の生活についてほとんど知らずに育ちました。そのため、彼は献身的に粘り強くカナダでの家族のルーツをたどる必要性を感じました。テルオは他の国に移住した日本人の歴史に強い関心を持っており、現在は横浜の海外移住資料館でボランティアとして活動し、日本語、英語、スペイン語のスキルを活用しています。

2018年11月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら