ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2017/4/3/marco-carrasco/

経済学者マルコ・カラスコ「私は常に日本文化に魅了されてきました」

マルコ・カラスコ・ビジャヌエバがペルーでニュースになった。彼の母校であるデ・サン・マルコス国立市長のウェブサイトに、パリのソルボンヌ大学で修士号を第一位で取得したという記事が掲載され、この若いペルー人学生に注目が集まった。彼は専門的な仕事をすると同時に、日本とその文化にも情熱を持っています。

「私はいつもアジア、特に日本文化、伝統と現代の興味深い融合に魅了されてきました」とマルコは冒頭で語り、両親が記憶に残っている漫画がとても好きだったのでその名前を付けてくれたと明かした。 「彼らはそれがアニメであることを知っていました」と彼は明言した)母親を探してアペニン山脈からアンデス山脈へ行く少年について。

「振り返ってみると、日本はとても印象に残っていると感じます。私はNopo y Gontaや NHK 人形劇などの番組を見て育ち、今でも YouTube で見ています。 「浦島太郎、かぐや姫、桃太郎の物語がとても好きで、その違いに魅了されました」と彼は指摘します。

その後、家族でペルー日本文化センターの近くに引っ越し、そこに通うようになり、そこで1年間日本語を勉強したこともある。 「私がとても大切にしているのは、言語を通じて文化を学ぶことであり、それが今、言語を勉強することに最も興味を持っていることです」とマルコは言います。彼は英語、フランス語、ポルトガル語、中国語、少しの韓国語、日本語、そして日本語を話します。イタリアの。この情熱により、彼は手話、ケチュア語、シピボ語、アワジュンなどの母国語を学ぶことにもつながりました。これらの言語は、私たちの社会では目に見えないことが多い異文化への窓であると彼は考えています。

Marco es un asiduo asistente a los Matsuri. En una de sus ediciones, quedó atrapado por el sonido de los taikos, tanto, que decidió inscribirse en la agrupación Ryukyu Koku Matsuri Daiko, de la que formó parte por año y medio. (Foto: Archivo personal)

「私にはとても仲の良い日系人の友人もいましたが、数年前に亡くなりました。彼女はペルー日系コミュニティへの私のアプローチに大きな影響を与えたので、彼女のことを覚えています」とマルコさんは言います。マルコさんは祭りなどのさまざまな活動に参加するようになり、そこで太鼓の音に魅了され、入学を決めました。琉球国祭りグループ「太鼓」に1年半所属し、その後渡仏した。

アジア諸国を見てみる

マルコは、学んでいる経済学のキャリアでどんなことに興味を持ちそうなのかを探していたところ、アジア経済研究で最も著名な専門家の一人であるカルロス・アキノ教授に会いました。彼は、日本、中国、韓国などの国々に長年の関心を持っていたため、すぐにつながりを持ち、それが彼らが学術団体であるアジアグループを設立するきっかけとなった。

現在、マルコは、現在の状況を考慮し、また中国はマルコのような専門家が中国経済の発展範囲についてさらに学ぶことを可能にするさまざまな研究を促進し、資金提供しているため、中国経済をより理解することに重点を置いています。

マルコさんはすでに中国と韓国を旅行したことがあり、日本を知りたいと熱望していると語る。 「フランスと同じように、日本は文化的にも研究テーマにおいても私にとって興味のある国です」と彼は言います。

「明治維新後、日本は東洋の中で世界に開かれた最初の国となり、経済や政治のモデルを含め西洋の習慣を取り入れましたが、同時に孤立していた文化をある程度均質に保ち、日本は文化的に自給自足の国であり、例えばアニメなど独自の文化作品で国民の需要を満たすことができる国であるとマルコ氏は言う。

日本のソフトパワー

「私はドラゴンボール超を忠実にフォローしており、悟空のファンであり、アレナレス(アジアの商品を集中的に販売するショッピングセンター)に行きます。スーパーカンピオネス聖闘士星矢のようなアニメもフォローしています。アニメのプロットは複雑で、感情的な内容が多いため、非常に興味深い楽しみです。彼らには歴史があり、神話があり、素晴らしい哲学的な内容があります」と彼は、日本が持っていると感じ、彼の世代に根付いている「そのような魔法」について説明します。

マルコ氏は、日本は韓国と並んで、中国よりもはるかにソフトパワーの能力が最も優れている国の一つであると指摘する。ソフトパワーとは、国が政治力や経済力を通じてではなく、ある種の文化的影響力を通じて及ぼす影響力のことである。

2020年に東京で開催されるオリンピックのアンバサダーに人気のアニメ、マンガ、ビデオゲームのキャラクターを起用する戦略もその一環だ。

“Sigo fielmente Dragon Ball Super, soy fan de Goku”, dice Marco Carrasco, sobre su afición por este y otros anines. (Foto: Archivo personal)


行動経済学

マルコは、アジアに関する研究と並行して、行動経済学を専門としています。行動経済学は、人々と組織の両方の経済主体の行動と決定をより深く理解するために、心理学や神経科学の他の分野からいくつかの教訓を取り入れることを提案する新しいアプローチであると述べています。

「従来の経済理論では、決定は合理的で慎重なものであると想定されていますが、私たちは機械ではありません。私たちは自分の情熱や感情に流されてしまうことが多く、これが経済における特定の異常の説明になる可能性があります。私のアプローチは、人々の偏見をより深く理解することで、公共政策、環境、教育などの設計に特定の種類の修正を適用できるというものです。」

* * * * *

プロフィール

(Foto: © Asociación Peruano Japonesa / Karina Flores)

  • マルコ・カラスコ・ビジャヌエバは、デ・サンマルコス国立市長大学出身の経済学者です。
  • 彼は、2013 年から 2015 年にかけてパリ第 1 パンテオン大学ソルボンヌ校 (フランス) で経済学と心理学に関する言及を含め、経済学と経営学の研究修士号を 1 位で取得しました。
  • 彼は国連でボランティアとして持続可能な開発目標を推進してきました。
  • 彼の研究は行動経済学とその公共政策への応用に焦点を当てており、BEST プロジェクトである行動経済学 & データ サイエンス チームを開発しました。
  • 同様に、彼は主に中国と日本などのアジア経済を研究しており、サンマルコス大学の学術グループであるアジアグループの一員です。
  • 2月と3月にハーバード大学と北京大学で開催される東アジアの開発とイノベーションに関する2つの会議にゲスト代表として参加した。

※この記事はペルー日本人会(APJ)とディスカバー・ニッケイ・プロジェクトの協定により掲載されています。元は『快感』誌第 108 号に掲載された記事をディスカバー・ニッケイ向けに編集したものです。

© 2017 Texto: Asociación Peruano Japonesa

アジア アニメ ペルー アニメーション (animation) 学生 文化 経済学 言語
執筆者について

ハルミ・ナコ・フエンテスは、リマ大学でジャーナリズムを専攻したソーシャルコミュニケーターです。彼女は、教師、報道アナリスト、ライター、さまざまな出版物の編集者として、公立および私立の機関で働いてきました。彼はイメージとマーケティングの専門コースを受講し、文化管理の学位を取得しています。現在、ペルー日本人協会(APJ)の広報部長、 『Kaikan』誌の編集者、APJ編集基金の編集委員を務めている。

最終更新日: 2019 年 4 月


ペルー日系人協会(Asociación Peruano Japonesa, APJ)は、ペルー在住の日本人や日系人が集う非営利団体であり、彼ら及びその日系諸団体を代弁する協会である。

(2009年5月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら