ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2017/2/16/nikkei-uncovered-3/

祖国

今月は、第二次世界大戦中に家族がミニドカに送られたシアトル在住の89歳の二世、八木スマさんと、現在サンフランシスコ在住の日本人映画監督、トシ・ワシズさんを特集します。大統領令9066号の記念と、1942年2月19日の署名から75周年にあたる2017年という状況で、彼らの詩を読むと、私たちが過去を振り返り、現在を振り返り、私たちのコミュニティのために作りたい「故郷」を思い描く理由が浮かび上がってきます。「故郷」というテーマは、私たちが想像する故郷とは何か、そして私たち自身、家族、そして社会全体にとって安全で平和な故郷を作るために私たちは何をするのかを問いかけます。

—トレイシー・カトウ・キリヤマ

* * * * *

1927 年にワシントン州シアトルで生まれたスマ (カトウ) ヤギは、大統領令 9066 号により 15 歳のときに家族とともにシアトルを離れることを余儀なくされました。家族はミニドカ強制収容所に送られました。ミニドカに送られたことは彼女に大きな影響を与えましたが、退職後まで子供たちにその体験をほとんど話しませんでした。ワシントン大学遠隔教育プログラムで詩作コースを受講しました。詩を通して、スマは隠れた声を見つけ、家から追い出され鉄条網の向こうに置かれたときの、これまで抑えていた感情を分かち合うことができました。彼女は、自分の体験を分かち合うことで、自分の身に起こったことを二度と繰り返さないようにしたいと強く思いました。

日本の名前

1. 当時、娘は10歳でした。
「ママ、どうして私をシゲコかミドリにしなかったの
それとも他の日本の名前ですか?」

「ロベルタ・リンって本当に素敵な名前ね。
あなたのために特別に選びました。」
涙で言葉が出ないほど心が詰まりました。

私が彼女と同じ年齢だった頃、
毎日の授業の始まりに、
学生たちは国旗に敬礼するために集まりました。

最初は小指が親指の下から滑り落ちてしまい、
残りの3本の指を眉毛に当てました。
すぐに私の手は楽に曲がりました。

不可分という言葉は私の舌を詰まらせた。
しかし、その誓いはすぐに穏やかな水のように流れていきました。
「我が祖国は汝のものである――自由の甘美なる国
「Of Thee I Sing」は毎日私の声帯を癒してくれました。

私たち子供たちは学校の集会で歴史的な出来事を演じました。
私は何メートルもの黒いモスリン布に溺れていた巡礼者だった。
白い全身エプロンと女性用のボンネットがアクセントになっています。
ママが手で縫いました。

私はマサチューセッツの海岸にひざまずいた。
私は豊かな収穫に対して神に感謝しました。
私は独立宣言の署名に立ち会いました。
私たちの茶色、黄色、そして白い手が羊皮紙の上を動きました。

トーマス・ジェファーソンはそれぞれ異なる声でこう詠唱した。
「すべての人間は平等に創られ、奪うことのできない一定の権利を与えられている。」
その中には「生命、自由、幸福の追求」が含まれています。」

あらゆる毛穴がこれらの約束に開かれた。
私の存在の繊維が反応しました。
私たち子どもたち―アジア、アフリカ、ヨーロッパ―
るつぼの中の泡だった。
彼らは私を必要としていた。

1941年12月7日
日本が真珠湾を爆撃

私はこう答えました。「日本が我が国を爆撃したのはひどいことではないですか
そして私たちを攻撃したのですか?

私たちの忠誠の声は沈黙させられました。
米国政府は、
日本語の名前を持つ子孫。

この2週間後
8時の門限で家に閉じ込められ、
他の人たちは外に残っていました。
握手を辞退する子供もいた。

電話柱の看板には私たちの起訴が公に告知されていました。
釘で打ち付けられた大統領令9066号により、我々の大量避難が命じられた。

14年間で集めた宝物
一人当たりに割り当てられた2つのスーツケースに詰め込むことはできませんでした。
私の心はぬいぐるみのクマの中に残っていました。
私のお気に入りのバレンタインカードの箱の中に、
シャーリー・テンプル人形と一緒に
道を見つけるために放棄された
他の子供の家へ。

私は家族と一緒に収容所に収容されました。
ガラガラヘビやコヨーテが定住する場所。

私たち6人は18フィート×20フィートの部屋に押し込まれました。
私たちの新しい宿舎は有刺鉄線で囲まれていた。
監視塔で銃を持った兵士によって警備されている。

子どもがなぜ日本語の名前を付けないのかと聞いたとき、
私はこう答えることしかできませんでした。

「ロベルタ・リンって本当に素敵な名前ね。
あなたのために特別に選びました。」

* 『A Japanese Name: An American Story』(Third Place Book、2016年)から転載。初出は『 Prophets of Human Solidarity』(B. Krohnと
リチャード・キャンブレイ著『The Illustrated by Richard Cambray』(1992年)。著作権は八木スマが所有。


2音節の単語

この言葉で私を育ててくれた母、加藤 村子 岡村に捧げます。

毎晩私たちは大きな円卓の周りに集まりました。
ママは食事のとき、2音節の単語を出してました。
食べ物を一口ずつ食べながら、ママはこう言いました。

ガマンエンリョウを覚えておけ
家族にハジを持ち込まないでください
家族への義理を忘れない
家族への感謝を忘れない

私たち子供は家族の重荷を感じました
私たちの小さな背中に。
私たちには理解できなかった
なぜ2音節の単語がこんなにも重く感じられるのか。

ガマン:忍耐力
円了:抑制・思慮深さ
ハジ:恥辱/不名誉
義理:義務/名誉
オン:義務/感謝

(書:和田忠)

* 元々は「日本人の名前:アメリカ人の物語」に掲載されました
(サードプレイスブック、2016年)著作権は八木スマが所有

* * * * *

鷲津敏氏は、静岡県富士山の麓で生まれましたが、母国最高峰に登頂することはありませんでした。その代わり、若い頃に海を渡ってアメリカに渡りました。映画監督となり、何十年にもわたり、数々の賞を受賞したドキュメンタリー映画を制作しました。

「映画監督として、私はカメラを通して世界を見てきました。詩はおそらく私たちの世界を見て、それを理解しようとするもう一つの方法なのでしょう」と鷲津氏は言う。

祖国 / アメリカ

嵐で荒れ狂う太平洋を越えて
父は6000マイル旅しました
新しい世界へ
外国語と異なる神々。
彼は定住した
天国の谷の端に
色とりどりの果物。

はきだめにつる!」
荒野の中のカンムリヅル!—
父は母を見て息を呑んだ。
ワトソンビルのイチゴ畑にて。
"彼女は移動しました
優雅な能楽師のように。
黒檀の髪の毛
彼女の首の下部に。
私たちは結婚する運命だった
そして家族を築きます。」
それはずっと昔のことだった。

戦争が勃発した。

町から追い出された
彼らは家を失った
高所の砂漠の島へ
南部から来た人もいれば、
北から来た人もいれば、
集められ、束ねられ、運び去られる
昨日のゴミのように。

有刺鉄線に囲まれた
彼らは固くて青白い地面をうろつき回っていた。
露出オーバーのホワイトアウト、世界地図から外れた:
隠れた部屋も、仕切りもありません。
母はシーツを掛けた
家族を守るために
不快な日光から
暗い闇の中にいる悪霊。

父は寒さの中で黙って立っていた。
タバコを吸ったり吐いたりする、
配給された煙が消えていくのを眺める
フェンス越しに。

父は怒りをあらわにした。ホームシックだった。
「私の国はどこですか?
私達の家?
どうすればどちらの側につくことができるでしょうか?
忠誠を誓うべきか
アメリカへ、あるいは
日本?"

私は安全な場所に浮かんでいた、
私は幼すぎて知りませんでした。
母の荒い息とともに
故郷の子守唄—
火鉢で暖まる
プライベートな空間で。

すぐに私はこの土地に来るだろう
とげのある草や低木の茂み
汚れ以外の何物でもない。
彼らが夢見たアメリカはどこにあるのか—
多彩な音楽と
新鮮な雑種の声、
包容力と寛大さ
すべての人々のための家—
最も豊かな国
世界で?

*Homeland/Americaは2014年にThe Walrusで初めて出版されました
著作権は Toshi Wasizu が所有しています。


アメリカへ

1920年10月

ママの半笑いの顔を思い出す
その下に隠された悲しみと恐怖。
彼女にまた会えるでしょうか?

夜明けに船は横浜桟橋から出航し、
町民たちはお辞儀をしたり手を振ったりして、
ますます小さくなる合併。

ポンパドールと着物を着た64人の花嫁の写真です。
キャビンに詰め込まれ、まるで国から追放されたかのように静まり返っている。
私たちの胸に挟まれた花婿の写真。

2週間後、鉛色の雲が暗くなった
海。船は右から左へ、上下に揺れ、
女の子たちは乗り物酔いのせいでおもちゃのようにあちこち滑り回っていた。

デッキで一人、風に向かって叫んだ。
「この金持ちと結婚して、家にお金を送ります。」
私は16歳でした。

翌朝、嵐の雲
光り輝く光線に道を譲った。
船は東へ向かって航行した。

※この詩の著作権は鷲津俊(2014)が所有しています。

© 1992 and 2016 Suma Yagi; © 2014 Toshi Washizu

スマ ・ヤギ ホーム エンリョ アイデンティティ 価値 名前 形而上学 心理学 我慢 文学 第二次世界大戦 美学 詩人 認識論 鷲巣とし
このシリーズについて

「ニッケイを見いだす:詩のコラム」は、文化や歴史、個人的な体験をめぐるストーリーを、多様な文章表現を通して共有するニッケイ・コミュニティのためのスペースです。過去から今に至る歴史、儀式・祭事・伝統としての食、伝統の儀礼と前提、土地・場所・コミュニティ、愛など、歴史やルーツ、アイデンティティに関わるさまざまなテーマによる幅広い形式の詩をご紹介します。

この月刊コラムの編集者として、作家、パフォーマー、詩人のトレイシー・カトウ=キリヤマさんをお招きしました。毎月第三木曜日には、詩作を始めたばかりのシニアや若者から、出版歴を持つ全米各地の詩人まで、1~2名の作品を発表します。無数の相違や共通の経験の間で織りなされる、人々の声の交差が見いだされることを願っています。

詳細はこちら
執筆者について

鷲津敏は、静岡県富士山の麓で生まれましたが、母国の最高峰に登頂することはありませんでした。その代わり、若い頃に海を渡ってアメリカに渡りました。彼は映画監督となり、数十年にわたり受賞歴のあるドキュメンタリー映画を制作してきました。彼の映画には、 「骨・肉・皮膚」「ミスター・オー:韓国の書家」「一世:第一世代」などがあります。

「映画監督として、私はカメラを通して世界を見てきました。詩はおそらく私たちの世界を見て、それを理解しようとするもう一つの方法なのでしょう」と鷲津氏は言う。

鷲津の詩とエッセイは、詩集『 The Chalk Circle 』、 『Sunrise from Blue Thunder 』、『 Family Matters』『In Other Words』、『Forum』、『Poets 11』、『San Francisco Peace and Hope』、『Noe Valley Voice』『The Walrus』に掲載されています。

2017年2月更新


1927 年にワシントン州シアトルで生まれたスマ (カトウ) ヤギは、大統領令 9066 号により 15 歳のときに家族とともにシアトルを離れることを余儀なくされました。家族はピュアラップ集合センターに送られ、その後ミニドカ強制収容所に送られました。第二次世界大戦の終わりに家族はシアトルに戻り、スマは高校の最終学年を修了しました。収容所で出会ったタケオ ヤギと結婚し、4 人の子供を育てました。ミニドカに送られたことは彼女に大きな影響を与えましたが、退職後もかなり経つまで子供たちにその経験をほとんど話しませんでした。ワシントン大学の遠隔教育プログラムで詩作コースを受講しました。そのコースと、その後のワシントン大学およびリチャード ヒューゴ ハウスでのコースで、スマは詩の世界を知るようになりました。詩を通して、スマは隠れた声を見つけ、家から追い出され鉄条網の向こうに置かれたという、これまで抑えていた感情を分かち合うことができました。自分の体験を分かち合うことで、自分に起こったことが二度と起こらないようにしたいと強く思いました。

彼女の詩集『 A Japanese Name: An American Story』が2016年に出版された。

2017年2月更新


トレイシー・カトウ・キリヤマは、パフォーマー、俳優、ライター、著者、教育者、アート+コミュニティのオーガナイザーであり、感謝の気持ち、大胆さ、そして徹底的な狂気を体感しながら、時間と空間を分割しています。彼女は、Pull Project (PULL: Tales of Obsession)、Generations Of War、The (タイトルは常に変化している) Nikkei Network for Gender and Sexual Positivity、Kizuna、Budokan of LA など、数多くのプロジェクトに熱心に取り組んでおり、Tuesday Night Project のディレクター兼共同創設者であり、その旗艦店「Tuesday Night Cafe」の共同キュレーターでもあります。彼女は、生き残るための文章と詩の 2 冊目の本を執筆中で、来年 Writ Large Press から出版される予定です。

2013年8月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら