ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/8/3/all-along-this-road/

この道沿いに

ケンジは彼女を見た、少なくとも彼女の靴がイーストセカンドストリートを渡るのを見たと思った。それは銀色のオックスフォードシューズで、スプレー塗装でメタリックシルバーに塗られているようだった。しかし、ジャパニーズビレッジプラザ周辺で見た服の中では、それほど奇妙なものではなかった。プラザは観光客や、季節外れの着物を着て、ネオンピンクの紙製パラソルをくるくる回し、虹色のアイシャドーを塗った女性でいっぱいだった。また、ピンク色の髪、手縫いの衣装、大量のスパンデックスという、中性的なアニメキャラクターやビデオゲームの主人公のようなコスプレをした人々が、写真のポーズをとっていた。おまけに、制服を着たトレッキーもいた。全体的には、ちょっとコミックコンのようだったが、日本のあらゆるものを祝う二世ウィークの初日であることを考えると、奇妙だった。

ケンジは人の流れと銀色のオックスフォード靴を追って広場に向かったが、彼女を見失っていた。チェース銀行のATMとリトル東京コスメティックスのピンクの看板の間を横切って、藍色の屋根瓦のひさしの下に立った。夕暮れが近づくにつれ、頭上の和紙のランプと店のネオンライトが点灯し始めた。人々の頭の上で踊る色とりどりの飾りの吹流し、長い鎖でつながれた折り鶴、梁に取り付けられて凧のように風に漂う紙の着物もあった。これらは七夕祭りの通常の飾りだった。

ケンジは壁の張り紙に目を通し、それから携帯電話を取り出した。2016年は七夕と二世ウィークが重なり、例年よりも盛大なお祝いとなった。ケンジは壁の張り紙に寄りかかり、連絡先をスワイプしているふりをしたが、実際には通り過ぎる靴に注目していた。ベルクロ留めの白いスニーカー、テバのサンダル、白黒のコンバース、ビーチサンダル、イタリア製の革のアンクルブーツ、ネオンピンクの2インチパンプス、木製の下駄。何百人もの人が彼の横を通り過ぎたが、彼は銀色のオックスフォード靴を見つけることに固執していた。

彼が初めて彼女と出会ったのは、カフェ・ドゥルセでバナナイエローの傘の下の四角いテーブルに座っていたときだった。彼はテーブルにバッグを置き、ハリオの日本式ハンドドリップコーヒーを待つ間にジェーン・エアを取り出した。淹れたてのコーヒーが淹れられて、一滴一滴味が変わっていくのを見るのは、時間がかかり、気が狂いそうになるだろうか。そうかもしれないが、彼は待つことを気にしなかった。実際、彼は待つのをむしろ楽しんでいた。彼は香りを味わい、色が半透明の茶色からチョコレートのような黒に微妙に変化する様子を味わった。それでも、待っている間、彼は目の前に本を置いていた。彼は二宮尊徳に似ていたが、その小説にようやく興味を引かれたのだ。その本の中で、ジェーンは落馬した男の前に立っている。その男は醜いわけではないが、ハンサムでもない。彼女が男性をこうあるべきだと思っているような紳士とは違っていて、彼が抗議しても、彼女は夜彼を放っておこうとしない。そのとき、誰かが「君の靴、すごくいいね」と言うのが聞こえた。彼は本を下ろし、隣のテーブルを見た。彼女はヘーゼル色の目で彼をじっと見つめて座っていた。彼女が言っていたのはケンジのベージュのローファーのことだった。ケンジはそれを履いてアパートを出て行ったが、虫食い穴のせいで見栄えが悪くなるとは考えていなかった。彼は今、恥ずかしいほど自分の靴に気付いていた。

「ありがとう」ケンジは言った。彼は本に目を落としたが、読み続けなかった。彼は文字を見たが、意味は失われていた。それらは今や、ページを一列ずつ下って、整然と並んだ印刷された行になっていた。彼はまるでコーヒーポットが満杯であるべきだと感じたが、実際には、それはただ滴り始め、安定した水たまりに溜まり始めただけだった。彼は本を閉じた。彼女は、ジェーン・エアを手放したくなるようなタイプの女の子だった。ケンジは、2つのテーブルを隔てて、「あのね、あれはグッチだよ」と言った。彼女は微笑み、長い沈黙が続いた。彼は、彼女に「一緒に行きませんか」と堂々と尋ねるべきだったとわかっていたが、言葉が出てこなかった。彼女は立ち上がってナプキンを取りに行った。その時、彼は彼女の銀色のオックスフォードの輝きに気づいた。その靴は半インチのヒールで、彼女の細いふくらはぎに筋肉の輪郭を与えていた。彼女は戻ってきて、ケンジのテーブルに座った。彼女にとってはおこがましいことだったが、彼はほっとした。彼女は小さな手を差し出し、「私はマリッサです」と言った。彼女は白い肌で、砂色の髪をしていたが、独特の抑揚と巻き舌の「r」の発音から、彼は彼女がヒスパニック系だと察した。

「僕はケンジだけど、ケンと呼んでください。」

「ケンジって名前で呼ばれるべきよ。自分の素晴らしい伝統を認めなさいよ」とマリッサは言った。

「そうすべきだね」とケンジは笑いながら言った。

「それで、本はどうだった?」マリッサは悪戯っぽい笑顔で尋ねた。彼女は可愛くて本好きだったが、同時に元気でもあった。

「大丈夫だよ」

「納得していないようだね。」

「正直に言って、ただ夢中になっただけです。」

マリッサは笑って言いました。「それは典型的ね。」

彼らはおしゃべりを続け、ケンジのコーヒーを分け合った。マリッサは、彼がジェーン・エアの素晴らしい点を理解できるようになるまで、彼を帰らせたくないと思っていた。その間ずっと、彼女は彼に初歩的な日本語を練習したり、日本語でケンジが安心するようなことを言ったりしようとはしなかった。彼は心地よく、気楽に彼女と自由に話せるほどだったが、二人とも気がつくとコーヒーがなくなり、日が沈みかけていた。マリッサは紙切れにメールを書き留めた。彼女が彼の横を通り過ぎると、彼女の目に太陽の光が当たって、緑がかった色に変わった。それが彼が彼女について抱いた最後の印象だった。

彼女がケンジにメールアドレスを教えてしまったため、ケンジはフェイスブックで彼女を見つけることも、ランダムにテキストメッセージを送ることも、電話をかけることもできなかった。彼には選択肢が一つしかなく、それを使うことができなかった。彼は彼女にメールを書こうと何度も下書きを書いて苦悩したが、先月ついに諦めた。彼自身もがっかりした。

ケンジは壁から身を離し、人の流れに付いてジャパニーズ プラザ ビレッジの中心へと進んだ。前にいる人のかかとをかじらずに歩くのがやっとだった。みんなの勢いでよろよろと前に進んでいるような気がした。立ち止まって店先を見ようとする人は、ほとんど倒されそうだった。ケンジの後ろにいる女の子たちは、抑揚の強いハイトーンの英語で、タロ チュロスや抹茶ドーナツなどの甘いデザートを指差し続けていた。店頭のショーウィンドウには、T シャツ、特大と小さめのぬいぐるみ、ポッキー、iPhone カバー、リュックサックなど、たくさんのハロー キティ商品が丁寧に並べられていた。

広場の中央、山崎パン屋の向かい側には、人々が集まって、仮設の竹林の周りを歩いていた。竹の枝からは紙切れがぶら下がっていた。それは、人々が叶えてほしいと願う、日本語と英語で書かれた願い事だった。ケンジが立ち止まると、女性が、上部に紐の輪が打ち込まれた真っ赤な紙切れを彼に手渡した。彼はしばらくそれを手に持っていたが、願い事を書く気にはなれず、その白紙を竹の枝に滑り込ませた。その後、彼は、人々を追い越して、カフェ・ドゥルセを一瞥もせずに通り過ぎ、朱色の櫓に向かって歩き続けた。

タワーに近づくにつれ、騒音が大きくなった。規則正しい太鼓の音と歓声が響いた。タワーの下のプラザから人々は出て、ファースト ストリートに沿って散らばり、セントラル アベニューの角を曲がったところまで来た。通りの両側は見物人でいっぱいで、大勢の人が日系人博物館の周りに集まっていた。ケンジは角を曲がってセントラル アベニューを下り、あらゆる年齢、あらゆる国籍の人々を眺めた。両親に抱かれた赤ん坊、肩車された子供たち、一緒に写真やビデオを撮る軽薄なティーンエイジャー、子供と年老いた両親に気を分けている大人など。ケンジはその人の多さに驚いた。日本文化の魅力がこれほど広まっているとは思いもしなかった。彼は、白い文字で「故郷はリトル トーキョー」と書かれた道路標識のあるカラフルな壁画の下で立ち止まった。

山車が通りを近づいてきた。高いプラットフォームの上で、仕立てられた黒いスーツを着た男がスポットライトを浴びながら手を振っていた。黄色いユニフォームを着たトレッキーたちが何人か立ち止まった。

「ジョージ・タケイだ!」と、彼らのうちの一人が叫んだ。彼らは一緒に歓声を上げ、口笛を吹いた。ケンジには、トレッキーたちが二世の祝賀会に殺到した理由がはっきりとわかった。スタートレックの象徴に会えるチャンスだったのだ。彼はどうやら、第76回パレードの祝賀会を率いるグランド・マーシャルだったようだ。タケイの後ろには、パワーアップした車が続いた。カスタムやヴィンテージのホンダ、スバル、三菱、トヨタが通りを轟音を立てて進んでいった。ビルの上から、スポットライトが通りを横切り、近づく優美な白と赤の山車を照らした。二世のクイーンたちが到着し、笑顔で群衆に手を振っていた。

行列は続き、賢治は落ち着かなかった。パレードは派手だった。明るい照明と鳴り響く音楽があったが、目を楽しませてくれる一方で、彼は自分が夢中になっていないように感じ、それが彼の孤独をより明らかにした。彼は携帯電話を取り出したが、暗い画面を見つめた。スピーカーから悲しげな鋭い音が聞こえてきた。賢治はそれが「鶴の巣籠り」を演奏する尺八だと分かった。それは巣を作る鶴の鳴き声を真似した歌だった。それは子供の頃賢治のお気に入りで、彼がとても気に入っていたため、祖母はよくCDを彼に聞かせていた。この歌に合わせて、完全な戦闘用甲冑を身にまとったストイックなサムライ俳優たちが通りを行進していた。彼らはパレードに真剣さと厳粛さをもたらした。彼らは隊列を組んで通りの真ん中で立ち止まった。彼らは3回歓声を上げると、1983年のグランドマーシャルのパフォーマンスでサムライに扮したホログラムの三船敏郎が現れた。あらゆる方向からカメラのフラッシュがたかれた。ケンジは微笑んだ。過去と未来、古いものと新しいものの素敵な融合だった。そして、カメラのフラッシュから、ケンジは目の端に銀色の靴のきらめきを見た。

彼はセントラル アベニューを歩きながら靴を見ていた。注意を払わずに、脱色した白髪で背中に黒い天使の羽をつけた人物にぶつかった。衝突とともに、黒い羽が床に滑り落ちた。ケンジが頭を下げて謝罪すると、銀色のオックスフォード靴を履いた男たちが反対方向に歩いていくのが見えた。ケンジは振り返ったが、コスプレイヤーが話しかけてきたので中断された。

「見てよ、これ作ったの一晩中起きてるから。」

「本当にごめんなさい」ケンジは言った。彼はくるりと向きを変え、セントラルアベニューを戻っていった。彼は靴をじっと見て、二度と彼女を見失わないようにもっと気を付けようとした。薄暗い中では難しかったので、ケンジは携帯電話を取り出して電源を入れた。彼は周囲に明かりを当てて歩いた。パフォーマンスが行われていて人々が歓声を上げていたが、ケンジは気にしなかった。彼は影を探し、黒いヒール、ローファー、サンダル、パンプスを通り過ぎたが、オックスフォードシューズはなかった。彼は立ち止まった。単に人が多すぎるのだ。その間に、扇子を持ったハネトダンサーの群れが通りを跳ねるように歩いてきた。彼らの後ろでは、赤と白の綱を持った若い男性が、唸り声を上げる白い龍と戦う構えの実物よりも大きな侍を描いた照明付きのねぶたを引いていた。それはパレードの目玉だった。何かがそのことにケンジを元気づけ、彼はもう一度携帯電話を周囲にパンした。銀色のオックスフォードの靴の先が人々の群れの向こう側に見えた。彼は急いで彼らの周りを回り、通り抜けた。彼のライトが銀色の靴のかかとに青い光の弧を描いた。光が少し震えたので、ケンジは見上げなかった。靴は向きを変えて彼の方を向いた。金髪の女性のやつれた顔を見上げると、彼は頬が青ざめていくのを感じた。

「何か落としたの?」と彼女は尋ねた。

ケンジはしばらく彼女を見つめてから、「そうだね、でもここにはないと思うよ」と言った。

「まあ、いいわね」と女性は言った。「頑張ってね!」

彼女が振り向いたとき、ケンジは携帯電話の電源を切ろうとしたが、カメラをタップするアイデアを思いついた。彼は銀色のオックスフォードシューズの写真を素早く撮り、メールを開いた。彼が素早くメールを書いている間に、ねぶたが通り過ぎていった。

誰かがあなたの靴を盗んだようです。

乾杯、

賢司

彼はメールを送った。パレードは過ぎ去っていたが、人々はまだ通りにいた。活気に満ちたエネルギーが、皆を包み込んでいるようだった。リトルトーキョーは生き生きしていた。ケンジは、何か素晴らしいことに参加できたという気持ちで安心した。彼は四世だったが、それは問題ではなかった。これは彼の祖母と父が出席した祝賀会だった。日本人だけの祝賀会ではなく、皆のためのものだった。リトルトーキョーに人々を呼び寄せ、皆を一つにする祝賀会だった。親とは異なる新しい考えを持ちながらも、心の中では自分たちのルーツ、育ち、そして皆の前途にある明るい未来を尊重する新しい世代を紹介するためだった。

健二の携帯が振動し、彼はメールを開いた。新しいメッセージが届いており、それを読んで彼は微笑んだ。

ずっと探していたんです!どこにいるんですか?その靴が手に入れたいんです!

—マリッサ

ケンジは雲ひとつない空を見上げた。光害から浮かび上がる淡い青い星が二つあった。星は向かい合ってきらめいていたが、それでも同じ空にあった。ケンジは目を閉じると、自分と星の間に橋がか​​かっているように感じた。いつでもその橋を渡り、スリッポンを脱ぎ捨て、足元の風に吹かれて彼女に会いに飛んでいけるのだ。

*この物語は、リトル東京歴史協会の「Imagine Little Tokyo Short Story Contest II」の最終選考作品の 1 つでした。

© 2015 Don Fenton

Cafe Dulce(レストラン) カリフォルニア州 コスプレ フェスティバル フィクション ジョージ・タケイ イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト(シリーズ) 日系アメリカ人 日本村プラザ リトル東京 ロサンゼルス 二世週祭(イベント) 二世週祭 パレード 短編小説 スター・トレック アメリカ
このシリーズについて

リトル東京歴史協会は、今回が第2回目となる年に1度のショートストーリー・コンテスト(フィクション)を開催し、2015年4月22日、リトル東京のレセプション会場で最優秀賞と最終選考作品を発表しました。昨年度は英語作品のみを対象としましたが、今年は新たに日本語部門と青少年部門を設け、各部門の受賞者に賞金を授与しました。唯一の応募条件は(英語は2,500単語、日本語は5,000字以内という条件の他)、クリエイティブな手法で物語の中にリトル東京を登場させることでした。

最優秀賞受賞作品:

  • 日本語部門: 「Mitate Club」 佐藤 美友紀(北海道室蘭市)
  • 英語部門:  “Fish Market in Little Tokyo” ナサニエル・J・キャンプベル(アイオワ州フェアフィールド)[英語のみ]
  • 青少年部門: “Kazuo Alone” リンダ・トッホ(カリフォルニア州コロナ)[英語のみ]

最終選考作品: 

日本語部門

英語部門(英語のみ)

青少年部門(英語のみ)

  • Midori's Magic” サレナ・クーン(カリフォルニア州ロス・アラミトス) 


* その他のイマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテストもご覧ください:

第1回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト (英語のみ)>>
第3回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第4回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第5回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第6回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第7回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第8回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第9回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第10回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>

詳細はこちら
執筆者について

ドン・フェントンはテキサス大学エルパソ校でクリエイティブライティングの学士号を取得し、テキサス大学ダラス校で美学を専門とする人文科学の修士号を取得しました。現在は、多文化の影響とアメリカ文化におけるその交差を反映する短編小説集を執筆中です。これは、日系メキシコ系アメリカ人としての自身のグローバルな生い立ちを反映しています。ドンは現在、
テキサス州ダラス。教えていない時は執筆活動をしています。

2014年8月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら