ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/7/22/5885/

フランク・エイブ氏の意見に対する返答

*編集者注: フランク・エイブ氏は、ジョン・オカダ作『ノー・ノー・ボーイ』をケン・ナラサキが舞台化した作品について意見を述べました。ケン氏は、フランク氏の記事に対する彼の反応を以下に紹介することを許可してくれました。

* * * * *

ジョン・オカダの本の私の翻案に対するエイブの激しい非難に対して、私は一度反応したことがありますが、本当に、単純にするために、もう一度言います。翻案は生き物であり、あるメディアのまったく同じ性質を別のメディアにもたらすことは不可能であり、その移行期にある物語に命を吹き込むにはある程度の芸術性が必要であると私は信じています。エイブは私の結末を嫌っています。私はそれを受け入れます。しかし、彼は読者に劇を拒否するよう勧めています。もう一度言いますが、彼は劇を見ていません。そして、彼がとても嫌っている言葉の草稿(それらは時間の経過とともに変化し、進化しています)を見つけました。しかし、私はもう一度指摘しなければなりません。彼は言葉を嫌っているかもしれませんが、その前の2時間のドラマを見ていないし、俳優が文脈の中でその言葉を言うのを聞いていません。現時点では、彼の考えを変えたいとは思いませんが、あなたの考えは変わらないでおきたいと願っています。劇は小説に命を吹き込むために最善を尽くしており、まさにその点で見事に成功していると思います。

写真提供: エミリー・クロダ

岡田一族の生き残りの多くがロサンゼルスとニューヨークでこの劇を見に来たが、誰もこの脚色に何の懸念も示さなかった。私にこの劇の問題点を訴えた唯一の観客は、ケンジをもっと堕落した人物として描き、彼の死を政府の嘘を信じたことによる堕落の証拠として解釈するよう私に要求した抵抗者だった。

明らかに、これだけの時を経ても情熱は高ぶっており、本自体が当時から現在に至るまで常にそうであったように、そうした情熱のるつぼとなっている。だから、私の翻案に対する阿部氏の反応が極端だったのは当然かもしれない。 『ノー・ノー・ボーイ』は、ほとんど制御できない恐ろしい現実を受け入れることを強いられた多くの人々の、埋もれた怒りの避雷針となってきた。そして、私たち三世の多くは、その埋もれた怒りを受け継いでいる。

写真提供: エミリー・クロダ

皮肉なことに、岡田の作品には、共感を求める声が根底にあり、その共感は、岡田が登場人物とそのさまざまな視点に命を吹き込む際に発揮される。共感を求める声が根底にあるからこそ、私はこの劇をできるだけ早く上演しなければならないという切迫感を本当に感じた。レジスタンス、ノーノーボーイ、退役軍人の多くが亡くなっており、今も亡くなっている。上演によって少しでも和解がもたらされることを私は望んでいた。ロサンゼルスでの上演後、そのようなことが時々起こったという逸話的な証拠がいくつかあった。ちなみに、もう 1 つの素晴らしい成果は、私のところにやって来て、この劇のチケットを買うまで、自分の叔父、祖父、場合によっては父親がノーノーボーイだったことを知らなかったと言う人が何人もいたことだ。だから、私はロサンゼルスとニューヨークで上演されたことを今でも嬉しく思っており、パンアジアンが近いうちに全国ツアーを開催できることを期待している。

写真提供: エミリー・クロダ

多くの点で、オカダの本は、当時の日系アメリカ人コミュニティを分裂させていた一種の分裂的な教義に対する告発でした。分裂は一世代にわたって続きました。一方、芸術は私たちの心を開くことができます...私たちがそうさせれば。あなたの心を閉ざそうとする人々には注意してください。この劇の公演を見る機会があれば、ぜひ見て、自分で判断してください。きっと価値があると約束します。

* * * *

以下は、2010 年 4 月 1 日のLA Weeklyに掲載された、ポール・バーチャルの『No-No Boy』の劇評です。

GO ノーノーボーイ

ジョン・オカダの古典的アジア系アメリカ人小説を原作とした劇作家ケン・ナラサキの感動的なドラマでは、悲しみと苦しみが言葉には出ないが常に共演者として登場する。

第二次世界大戦の終わり頃、シアトルに住む日系アメリカ人二世のティーンエイジャー、イチロー(ロバート・ウー)は、徴兵を拒否した罪で服役していた米軍刑務所からようやく釈放される。イチローが米軍に入隊することを拒否したのは臆病さからではなく、愛するアメリカでの育ちと日本の文化的ルーツの間で引き裂かれた結果である。しかしながら、帰国した彼は、かつては友人や家族がいた場所に、荒廃と苦々しい思いを見つける。イチローに選択を迫った日本を敬愛する母親(シャロン・オミ)は現実を否定し、正気を失いそうになっていたが、それを支えているのは、冷静で悲しそうな顔をしたイチローの父親(サブ・シモノ)だ。イチローのかつての親友、ケンジ(グレッグ・ワタナベ)は、戦争でひどい障害を負って帰ってきたにもかかわらず、仲間の選択を受け入れている。楢崎の巧みな台詞回しに支えられ、アメリカンドリームが台無しになったことに対する怒りと苦々しさの深さを裏切るやり取りによって、劇は鋭い苦しみを雄弁に語る登場人物たちを描いている。

アルベルト・アイザック監督の巧妙で繊細な演出は、決して感情を過剰に表現することなく、エレガントでありながらも痛烈な、控えめな憂鬱さを選んでいる。戦時中に2つの文化の間で引き裂かれる感覚、そして同時に勝利と敗北から生じる日系アメリカ人特有の悲劇を、これほど効果的に描いたドラマはほとんどない。ウーが演じるイチロー役の衝撃的な隣の少年の演技は、アメリカ育ちと日本文化のルーツの間で必死に引き裂かれ、どちらも悲しみしかもたらさないことに気づく人物を描いている。他の激しく感動的な演技は、下野が演じる苦悩しながらも感情を表に出さない父親と、尾身が演じる気難しい憎しみに満ちた母親によって提供されている。

*ここで述べられている意見は、必ずしもディスカバー・ニッケイおよび全米日系人博物館の意見ではありません。ディスカバー・ニッケイは、さまざまなコミュニティ、声、視点を代表するストーリーのアーカイブです。コミュニティ内で表明されたさまざまな視点を共有し、オープンな対話を促す場として意図されています。

© 2015 Ken Narasaki

芸術 フランク・アベ ジョン・オカダ ケン・ナラサキ 図書館資料 ノーノー・ボーイ(書籍) ノーノー・ボーイ(劇) 舞台芸術 演劇 出版物 レビュー 劇場 (theater)
執筆者について

ケン・ナラサキは俳優兼作家で、1976年にシアトルのアジア人排斥法劇団で初めてプロとして出演しました。彼の戯曲には、GHOSTS AND BAGGAGE(LATCで制作)、THE MIKADO PROJECT(ドリス・ベイズリーと共著、ロードストーン・シアター・アンサンブルで制作)、INNOCENT WHEN YOU DREAM(エレクトリック・ロッジで制作)などがあります。Innocent When You Dreamは、 2006年のクマ・カフア・パシフィック・リム・プレイライティング賞を受賞し、 LAウィークリーのピック・オブ・ザ・ウィーク、 LAタイムズの批評家チョイスに選ばれ、後にスミソニアン協会の2007年追悼記念日の一環として上映されました。The Mikado Projectは、2008~2009年のパシフィック・リム・プレイライティング賞を受賞し、チル・コングによって映画化されました。

2010年4月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら