ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/4/6/hoshida-angel-island/

第二次世界大戦中のエンジェル島を旅した星田家

ジョージ・ヨシオ・ホシダは1942年2月6日に逮捕され、拘留された。メリーランド州カレッジパークにある国立公文書記録管理局のファイルには、彼がキラウエア中央日本人協会、全米仏教青年協会(YBA)、ワイアケア・ハウスロット協会の会員であったことが記されている。秘密情報提供者は、ホシダがハワイ武道協会(柔道協会)の会計係であり、YBAに関わっていたことから「親日派」だったと信じていると述べた。

国立公文書館提供

証言の中で、星田氏は自分が書いた手紙を読み上げた。「今、日本とアメリカは戦争状態にあります。私を産んでくれた母である祖国と、私を養子にしてくれた母である祖国が戦争状態にあるのです。これ以上に悲しく、辛いことなどあるでしょうか。…愛する二つの国が互いに傷つけあうのを見るのも辛いことですが、一方に加担して他方を傷つける意図があると疑われるのはもっと辛いことです。…私の義務の大部分がアメリカに対するものであることは明らかですから、アメリカの命令に従うのが私の義務です。ですから、正直に言って私はそれが好ましいとは言えませんが、アメリカが望むなら、私は日本に対して武器を取ることを躊躇しません。」

当局の尋問で、星田氏はさらに、生来の権利によりアメリカ国籍である妻と3人の娘について話した。「妻が許してくれていれば、私自身も間違いなくアメリカ国籍になっていただろう」。日本人は1952年まで帰化できなかった。娘は生後3か月で自動車事故に遭い障害を負い、妻も幼少期の事故で障害を負ったため、特に自分が連れ去られた場合には子供たちの世話が困難になると語ったが、彼の雄弁は聞き入れられず、「日本に忠誠を誓っている」とされ、活動は「必ずしも破壊的ではないが親日的」とされ、「戦争中ずっと」抑留された。

彼は最初、ビッグアイランドのキラウエア軍事キャンプに抑留され、その後オアフ島のサンド島に抑留された。彼は1942年5月23日にホノルルを出発した3番目の抑留者船に乗ってエンジェル島に寄港した。そこから彼はテキサス州のフォートサムヒューストン、ニューメキシコ州のローズバーグとサンタフェに向かった。ホシダがテキサス行きの列車から眺めたエンジェル島のアヤラコーブとウェストオークランドのアルバース工場のスケッチは、日系アメリカ人博物館のコレクションに収められている。

ジョージ・ホシダによるエンジェル島のアヤラ・コーブの水彩画。(ジューン・ホシダ・ホンマ、サンドラ・ホシダ、キャロル・ホシダ・カナダ寄贈、全米日系人博物館 [97.106.1W])。

AIISF は最近、ハイディ・キム教授からジョージ・ホシダの日記の抜粋を入手することができました (ホシダ家に関するキム教授の本については下記を参照)。ホシダ家の許可を得て、当財団のウェブサイトに抜粋を掲載しました。

「…当時、私たちの収容者番号はデニム地に印刷され、コートの背中にピンで留められていました。そのせいで、私たちは本当の犯罪者のように見え、犯罪者のような気分になりました。

「私たちはフェリーで湾内のエンジェル島に運ばれ、そこにある、かつては移民局だった建物に運ばれました。そこで私たちはサンド島と同じように裸にされ、厳しい身体検査を受けました。メインの建物は2階建ての木造で、私たちは2段ベッドが3段並んだ2階の大きな部屋に集められました。この島は新兵の訓練場として使われているようで、軍曹たちのきびきびとした「ハップ、2、3、4」という掛け声のもとで、一日中彼らが行進しているのが聞こえ、見えました。

「島の丘陵斜面は木々、低木、草に覆われ、空気はさわやかで新鮮でした。島では見たことのない美しい鳥たちが木々の間を飛び回り、甘い歌声で空気を震わせていました。ぼんやりとした羽をつけた小さなハチドリを初めて見ました。枝の間を飛び回り、花のところで数秒間じっと止まりました。ハチドリの絵は本で見たことがあり、ハチドリについて読んだことはありましたが、初めて見たときは興奮しました。」

ホシダさんはまた、岩や木、低木、さらには硬水までもがハワイとは違っていたと書いている。また、他の収容者たちの行動についてもコメントしている。

「しかし、ここでも私は抑留者自身のむき出しの人間的利己主義を見ることになった。最初に食事の時間が来ると、私たちは列を作って食堂のある裏側に回るよう命じられた。兵士たちが料理を作って私たちに給仕してくれた。私たちはまず軍用のアルミ製食器を手に取り、いくつかの皿に盛られた食事が並べられたテーブルの前を行進した。KP は配膳の量をきちんと判断できなかったのか、気にしていなかったのか、最初に配膳された人たちはたっぷりと食事を与えられたが、遅れて来た人たちは、自分たちのところに着く前に食べ物がいくらかなくなっていた。これは人間の利己的な性質を露呈させた。これらの人々は普段の生活では重要な地位にある人々を代表していたが、ここでは本性を現した。次の食事の時間になると、彼らは食堂に通じるドアの周りに群がり、何でもたっぷりと配膳される一番乗りになるために 30 分かそれ以上も待った。食事の時間を無視して、列に並ぶ前にやっていたカードゲームなどを続けていた人はほんの一握りでした。」

1908年にハワイで生まれたタマエはヒロに残され、ジョージの不在中に10月に家族の4番目の娘を出産した。彼女の人生を想像してみてほしい。夫は罪に問われることなく連行され、彼女は妊娠と出産を一人で乗り越えなければならなかった。その間ずっと、自動車事故で重度の障害を負った子供を含む3人の幼い子供の世話をしなければならなかったのだ(タカハタ、113ページ)。ジョージとタマエの娘サンドラ・ホシダ・タカハタによると、家族の援助があったにもかかわらず、タマエ・ホシダは経済的負担を軽減するために生活保護を受けなければならなかったという。彼女は後に本土に行く前に家を売らなければならなかった。

タマエさんは、夫と一緒にアーカンソー州ジェロームにある戦時移住局の収容所に行けると聞いて、3人の娘を連れて1942年12月27日にホノルルを出発し、そこまでの困難な旅に出ました。この混乱に加え、パティ・サイキ著『がんばれ!日本人の魂』によると、彼女は8歳の4番目の娘タエコをオアフ島パールシティのワイマノ障害者ホームに残さなければなりませんでした。本土の移住センターに移送するのは不可能だったからです

タマエ・ホシダと一緒に旅をしたのは、7歳のジューン・ミツコ、2歳のサンドラ・ヨシコ、そして生後3か月の赤ちゃんキャロル・アイコだった。サイキはヒロから本土への旅について次のように述べている。「それに、彼女が移住センターに着けば、この試練は終わるはずだった。ジョージが重荷を分かち合うために待っている。ハワイの役人は、彼女が夫と一緒にいられると約束していた。あと数日の問題だった。」タマエ・ホシダはホノルルで仕事に就くことを考えたが、「3人の幼い子ども、特別な仕事のスキルもなく、体が弱い彼女を誰が雇ってくれるだろうか?雇ってくれたとしても、誰が子どもたちの面倒を見るのか?彼女はついていけるだろうか?いや、彼女に残された3人の子どもたちのために、夫と再会するしか選択肢はなかった(サイキ、143ページ)」。

ホシダ夫人と子供連れの女性数名は SSルライン号に乗り込み、数日後、サンフランシスコで下船し、エンジェル島行きのフェリーに乗り、その後、列車に乗ってアーカンソー州のジェローム移住センターに向かわなければならなかった。ジェロームに到着したのは 1943 年 1 月 5 日だったので、島での滞在は短かったに違いない。サイキは、タマエの試練は続いたと述べている。凍えるような寒さの中で、寝具や薪を自分で用意しなければならなかった。幸運なことに、近くに住む男性が、新しく到着した人たちのストーブの火を点けるのを手伝ってくれた。冷たい空気が入ってくる隙間に挟める新聞紙はなく、「彼女は一晩中火をつつきながら、ジョージが助けてくれなかったことへの苛立ちと疲労と失望で涙を流した。

「本土のWRA(戦時移住局)キャンプに行けば、夫と再会できる」と、女性たちは故郷で約束されていた(Saiki、145ページ)。ジョージがようやく解放され、家族のもとに戻れたのは、それからほぼ1年後の1943年12月7日だった。その間、タマエとジョージは、ジョージが解放され、家族のもとに戻れるよう求める手紙を司法省に何度も書いた。

玉江の手紙

家族がジェロームキャンプでようやく再会すると、ジョージはその機会を利用して他の家族を代表して弁護しました。

再会した家族は、1944 年までジェロームで一緒に暮らし、その後アリゾナ州のヒラ川キャンプに移りました。悲しいことに、1944 年にキャンプ中に、家族はタエコがワイマノ施設で放置された浴槽で溺死したことを知りました (高畑、239 ページ)。1945 年 12 月、家族はヒロの自宅に戻りました。1959 年、ジョージ、タマエ、キャロルはロサンゼルスに移り、ジョージは市裁判所の副書記官として働き、GED を取得しました。タマエは 1970 年に、ジョージは 1985 年に亡くなりました。

ジョージは、ヒロ電気会社のセールスマンという職業に加え、素晴らしい多作の芸術家でもありました。彼の家族は、ハワイからニューメキシコまで、ジョージが出会った人々や彼が収容された場所を描いた何百もの鉛筆スケッチや水彩画を含む彼の作品を日系アメリカ人博物館に寄贈しました。

* 注記: この記事が最初に投稿された後、ノースカロライナ大学のハイディ・キム教授が編集者を務めた書籍「 Taken from the Paradise Isle: The Hoshida Family Story」 (2015年、コロラド大学出版) が、著者にエンジェル島に関するジョージの日記へのアクセスを許可しました。当初は含まれていなかったジョージとタマエのヒロでの生活や戦時中の苦難に関する素晴らしい記述が日記から抜粋されました。著者は2016年2月25日に記事を更新しました。


リソース:

全米日系人博物館、ジョージ・ホシダ・コレクション、 janm.org/collections /george-hoshida-collection 。

マクレイン、チャールズ、 「日系アメリカ人の大量強制収容と法的救済の探求」。ニューヨーク、2011年、ラウトレッジ(サンドラ・タカハタの「コレマツ対米国訴訟:今日正当化できるか?」6 U.Haw. L. Review 109(1984)を含む)。

国立公文書記録管理局、メリーランド州カレッジパーク事務所、ファイルシリーズ 389。調査に協力してくれた Adriana Marroquin 氏に特に感謝します。

佐伯パッツィ・スミエ著『がんばれ!日本の精神』ホノルル、喜作社、1982年。

ワキダ、パトリシア、「ジョージ・ホシダ」、電書百科事典、 http://encyclopedia.densho.org/George%20Hoshida/

*この記事はもともとエンジェルアイランドステーション財団によって公開されました

© 2015 Angel Island Immigration Station Foundation

エンジェルアイランド(カリフォルニア州) アーカンソー州 アーティスト カリフォルニア州 強制収容所 世代 ジョージ・ホシダ ハワイ ハワイ島 移民 移住 (immigration) 投獄 監禁 一世 日本 全米日系人博物館 全米日系人博物館(団体) ジェローム強制収容所 キラウエア火山 移住 (migration) 米国国立公文書館 アメリカ 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
このシリーズについて

エンジェル島移民局財団(AIISF)は、国立公園局の日系アメリカ人収容所プログラムからの助成金を大いに受けて、真珠湾攻撃後にハワイと西海岸でFBIに逮捕され、エンジェル島でしばらく過ごした700人以上の日系アメリカ人の物語を調査した。より詳しい歴史についてはAIISFのウェブページがオンラインで公開されている。この移民局は1910年から1940年にかけて約85,000人の日本人移民を処理したが、第二次世界大戦中は陸軍のフォートマクドウェルが運営する一時的な収容施設だった。ほとんどの収容者は島で3週間かそれ以下しか過ごしなかった。収容者はそこから、モンタナ州ミズーラ、オクラホマ州フォートシル、ニューメキシコ州ローズバーグやサンタフェなどの司法省や米陸軍のキャンプに送られた。

このシリーズには、抑留者の物語と、その家族やメリーランド州カレッジパークにある国立公文書記録管理局からの情報が含まれています。元抑留者に関する情報をお持ちの方は、AIISF( info@aiisf.org )までご連絡ください。

詳細はこちら
執筆者について

グラント・ディンは、エンジェル島移民ステーション財団のコミュニティ関係担当ディレクターです。彼の仕事には、AIISF の移民の声のウェブサイトのコンテンツの調整と作成、島での第二次世界大戦中の日系人抑留者の体験の調査などがあります。ディンは 30 年間、アジア系アメリカ人コミュニティの非営利団体で働いており、Mu Films と Marcus Foster Education Fund の理事を務めています。熱心な系図学者であるディンは、友人と協力して他の人々がアジア系アメリカ人のルーツを探るのを手伝うことを楽しんでいます。ディンは、イェール大学で社会学の学士号、クレアモント大学院大学で公共政策分析の修士号を取得しており、家族とともにオークランドに住んでいます。

2015年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら