ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/3/3/my-ja-families/

私の日系アメリカ人家族

あなたは自分の家族のことをどれくらい知っていますか? 具体的には、叔父、叔母、いとこ、またいとこ、大叔母など、親戚のことです。私が年をとったせいかもしれませんが、父方の家族との関係はますます強くなっているようです。妻の家族との関係も発展してきましたが、結婚して 20 年以上経った今、そうあってほしいと思っています。しかし、年を重ねても親戚との関係が強くなることは避けられないことであり、物事がうまくいっているのが興味深いです。

私が育った頃、父方の親戚の中には、頻繁にではないにしても定期的に会う人もいましたが、ほとんど会うことのない人もいました。私が最もよく知っている親戚は、私たちと同じように南カリフォルニアに住んでいたので、同じ街に住​​んでいた2人の従兄弟と遊んで育ちました。日本から親戚が1組訪ねてきたのを覚えているだけで、私たちが彼らとどのような関係なのかはよくわかりません。

日系アメリカ人として、家族という概念は常に重要でした。しかし、より深く理解するにつれて、オジーとハリエットやビーバー家の秘密など、昔のテレビ番組のようなアメリカの理想的な家族モデルが、必ずしも自分には当てはまらないことに気付きました。第一に、私の実の祖父母は全員、私が生まれる前に亡くなっています。母の叔父と叔母が母を養子に迎え、やがて私たちの代理祖父母になってくれたことは、とても幸運だったと今では思っています。確かに、私たちの家系図は複雑でした。なぜなら、私は幼い頃から、祖父母は2組しかいないことを知っていたのに、どういうわけか私には3組いたからです。母の旧姓(モリタニ)と、祖父母の名前がナガタだったという事実を折り合いをつけようとしたのを覚えています。しかし、父方では、ただの空白がありました。祖父母も、大叔父や大叔母もおらず、ある意味では日本との直接のつながりはありませんでした。

対照的に、私の妻、クリス・ヤマシタは、ここ日本と日本で何人かの日本人の親戚と活発な関係を持つ、力強い家族に恵まれています。彼女の一世の祖母、ヤマシタばあちゃんが101歳になったときに会ったことを覚えています。彼女の父サムは7人兄弟の1人で、5人の男の子がいました。クリスの祖母が亡くなったとき、葬儀にはヤマシタ家の叔父、叔母、いとこたちがあふれていましたが、その時は数が多すぎて誰なのか整理できませんでした。妻がいとこ軍団と親しかったことに私は驚きましたが、後に、彼女の祖母が長生きしたからこそそれが可能だったのだと結論づけました。クリスの父と叔父たちは全員、交代で母親の世話をしていました。それが、私の父の家族にはなかった家族の中心となっていました。ほとんどの兄弟と姉が交代で世話をしていましたが、私が会ったことのない妹もいました。彼女はこの前のクリスマスに家族関係で興味深い役割を果たすことになりました。

山下家ではこの装置を使って、もち米を蒸して餅を作っています。
(写真:リチャード・ヤマシタ)

しかし、山下一家には、大家族のメンバー同士のつながりを保つための別の仕組みがある。餅つきだ。知らない人のために説明すると、餅つきとは、日本の正月の伝統である、や甘いお餅を手作りする作業のことだ。山下家は、1世紀以上前にクリスマスから正月にかけて自家製の餅つきを始めた農家だった。戦争による中断の後、1947年に再開した。彼らは、屋外の金属製の桶で湯を沸かして甘いお米を蒸し、ボウルに入れて木槌で叩いて滑らかな状態になるまで叩き、最後にケーキやパテに切るという基本的な方法を変えていない。

妻は餅が大好きで、家族の餅つきも大好きですが、私は昔は嫌いでした。餅つきのやり方が不公平で嫌だったのです。基本的に、米は余っていて、餅つきをする人が足りなかったのです。私は餅が好きでもないのに、何年か後、暗くなってから米が全部炊けて餅つきをしてくれる中心グループの人たちを手伝う義務を感じていました。状況が変わるとは思えなかったので、もう行かなくなったところでした。何しろ、日本人は数十年前に餅つきの機械を発明しましたが、山下家は相変わらず手間のかかるやり方に固執しており、彼らがそれに応じるとは思っていませんでした。

義兄のジョージは、蒸した米をつぶして搗く準備をする伝統に甥のサムを参加させています。(写真:リチャード・ヤマシタ)

しかし、私は間違っていました。クリスのいとこたちは、各家庭が持ち寄れる米の量に制限を設け、全員の積極的な参加を促すなど、いくつかの基本的なルールを設けることにしました。また、二世の叔父たちは年老いて手伝うことができなくなり、四世の子どもたちは幼すぎて、拳が握れなくなるまで叩くのは、体調の悪い三世だけという世代間の板挟み状態になった後、より多くの孫たちが成人し、労働力のプールが増えました。

それでも、山下式餅つきは2013年に終焉を迎えたようだ。90代後半の長男、タク叔父さんは、長年餅つきの会場となっていたオックスナードの自宅を売却し、5人の娘のうちの1人のそばに住めるようにアリゾナに引っ越した。私はそれで終わりだと思っていたが、またしても私の間違いだった。その代わりに、義理の親族の1人、ハリーが、餅つきの以前の役割は「あなたに1つ、私に1つ」という日本酒の分配だったが、昨年の夏、ガーデナにある家族の卸売苗木園が2014年から新しい場所になると突然発表したのだ。

餅つきの驚くべき復活は、山下家の新たな一連の出来事の引き金となったようだ。ク​​リスの義理の妹ジョイスは、インターネット検索中に末の叔母スミコの名前を見つけた。私がクリスに会う前に、叔母スーは家族と疎遠になっていたが、ジョイスは彼女が3年前に亡くなり、ロサンゼルス郡によってボイルハイツのエバーグリーン墓地の共同墓地に他の引き取り手のない人々とともに埋葬される手続き中であることを知った。クリスは、存命中の最年長の叔父タクとその家族と相談した後、叔母の遺体を引き取る手配をした福井葬儀社に話した。叔父タクは、皮肉なことにすでにエバーグリーンにいる両親の隣に妹を埋葬したいと考えていた。葬儀は餅つきの翌日曜日に行うことになった。

行方不明の叔母をインターネットで見つけた義妹のジョイスと、父の和俊とともに日本から来たミカ。(写真:リチャード・ヤマシタ)

もう一つの興味深い家族構成は日本から来たものだ。南カリフォルニアの大学に通い、戦後は家族と暮らしていたヤマシタ家の親戚、カズトシは、スーおばさんの葬儀のことを聞き、娘のミカを連れて訪れることにした。現在83歳のカズトシは、タックおじさんとモリーおばさん、トムおじさん、そしてクリスの母エツコが、数少ない二世世代の生き残りであることを知っていた。餅つきと葬儀は、彼にとって敬意を表すのにふさわしい機会だった。クリスマスの日にやって来たカズトシとミカは、どんなに疲れても、家族の責任を忠実に、しかし気持ちよく果たすという、驚くべき日本人の気質を見せてくれた。彼らはクリスマスにクリスの母と時間を過ごし、エバーグリーンでの葬儀を含む3つの墓地を訪れ、さまざまな親戚グループと何度か食事を共にし、餅つきで親戚と交流し、滞在中は土産でいっぱいのスーツケースの荷物をどんどん降ろしていった。

エバーグリーンで行われた叔母スーの法要は、この週の意義の多くを凝縮したものだった。餅つきほどの参加者はいなかったが、洗心寺の古本師によって執り行われた法要には、25年以上会っていなかった叔母のために、幅広い親戚が集まった。古本師は、家族の出身地である鹿児島県の人々の基本的な特徴を説明して、歴史的背景を説明してくれた。また、この県では浄土真宗は禁止されていたが、信者は壁に仏像を隠したり、ひっそりとお辞儀をしたりすることで、断固として信仰を保っていたことにも触れた。頑固さは、確かに山下氏の特性のようだ。さらに重要なのは、亡くなった叔母の法要で、家族が集まって、日本の親戚と同じように基本的な責任を果たすことができたことだ。私は、このような瞬間に、家族が本当に家族になるのだという啓示を受けた。

エバーグリーン墓地はかつて日系アメリカ人コミュニティの主要な墓地でした(写真提供:トヨ・ミヤタケ・スタジオ、アラン・ミヤタケ家寄贈。全米日系人博物館 [96.267.119])

父の家族に関する出来事はそれほど複雑ではないが、啓発的である。山下家と同様、駒井家も2013年と2014年に母と叔母を含む二世世代の多くを失った。前述のように、1998年に父のいとこたちがラスベガスで駒井家の同窓会を企画することにしたとき、私は親戚のことをほとんど知らなかった。米国における駒井家の物語はごく基本的なものだが、いくつか珍しい展開がある。長男である祖父の豊作は1900年5月28日に到着した。彼は職業紹介所や羅府新報という新聞など、いくつかの事業に携わった。長男の大半が日本に残った中、豊作は機会を求めてやって来た。推測するに、彼の父親が家財を減らしていたためだ。その後、彼は弟1人と妹2人を呼び寄せた。戦後、もう1人の兄弟(子どもは全部で9人)が米国に来た。 5人兄弟の子孫が駒井家親睦会を構成している。

最初の同窓会は、何の問題もなく行われたわけではありませんでした。主催者の一人であるエルシーと夫のハリーは、同窓会が始まる前日に交通事故に遭い、二人とも亡くなりました。他の主催者はどう進めていけばよいか途方に暮れていましたが、私の兄弟や従兄弟たちは何が起こったのか全く知りませんでした。携帯電話を持っていない時代だったので、すぐに連絡を取ることはできませんでした。しかし、前進することが正しい行動であると判断され、同窓会は開催されました。二世たちは明らかに集まりを楽しんでおり、残りの私たちはゆっくりと着実に親戚と知り合うようになりました。

同窓会は2年ごとに開催し、南カリフォルニアと北カリフォルニアの親族が交代で担当することに決まりました。次の3回の同窓会は予定通りに行われましたが、2006年には二世が減り始め、イベントを企画する責任を引き受けてくれる人がわずかしかいなくなったため、空白期間がありました。いとこのフィリップと私は、2008年にラスベガスで別の同窓会を企画しましたが、北カリフォルニアの親族の何人かに再び責任を分担するよう説得しない限り、この新しい伝統は存続できないことに気づきました。そこで、フィリップ、クリス、そして私はサンノゼまで出向き、親族の何人かと会って、そこのジャパンタウンで同窓会を開くのがいかに素晴らしいことかを説明しました。彼らは同意し、2010年に素晴らしい集まりができました。

しかし、2012年にリトルトーキョーで同窓会を企画したところ、参加者は最低でした。単純にスケジュールが重なったり、開始が遅すぎたりしたのが原因だったかもしれません。しかし、二世が亡くなるにつれて、駒井の同窓会は彼らなしで続けられるのだろうかと疑問に思い始めました。参加者の多くは父親や母親を手伝うために来ていました。私のいとこの一人は母親を連れてくるよう頼まれていましたが、母親が亡くなると来なくなりました。幸いなことに、送別朝食会で2014年の同窓会の話題になったとき、北カリフォルニアの親戚の何人かが、カリフォルニアのJタウン三連覇を達成するために、次回はサンフランシスコの日本町で開催したいという希望を表明しました。

駒井家の同窓会には、残っている二世世代が参加しました。
(撮影:トミー・ミヤサキ)

だから、この次の集まりは、私にとっては、この家族行事が続けられるかどうかの試金石になるだろう。幸いにも、従妹のジルが大いに協力してくれた。彼女と彼女の家族は、他の親戚の助けを借りて、ジャイアンツ対ドジャースの試合(ひどい試合だったが、ジャイアンツが9対0で勝った)、北カリフォルニア日本文化コミュニティセンターでの持ち込み弁当付きの夕食、そして空港近くの基地ホテルでの送別朝食を含む2014年の同窓会を企画した。野球の惨敗と北カリフォルニアの親戚からの執拗な嫌がらせ(ジャイアンツがワールドシリーズで優勝したので、彼らは今では我慢できない)と、年老いて運動神経が鈍い私が歩道で転んで唇を切ったことにもかかわらず、楽しい、参加者の多いイベントだった。南カリフォルニア大学で音楽作曲の修士号取得を目指しているジルの甥のジョンは、友人を集めて家族のためにジャズの曲をいくつか演奏してくれた。もう一人の従兄弟であるデールは、2008年の同窓会で私の母について録音した口述歴史の一部を見せてくれました。私たちは二世世代の写真を撮り、その後集合写真を撮りました。16年経った今、私は全員を識別できると思います。

2014 年の駒井家再会はサンフランシスコの日本町で開催されました。(写真提供: トミー・ミヤサキ)

私にとってのポイントは、チャンスさえあれば、家族関係は存続するということのようです。ヤマシタ家の餅つきは生きています。コマイ家の家族会は続いています。私たちの一世や二世の親戚が、日系アメリカ人としてお互い、そして日本と私たちを結びつける家族と義務について教えてくれたことがあると信じたいです。ヤマシタ家とコマイ家の両方の日本人の親戚から、日本では大家族の集まりは珍しいと聞いたことが啓発的でした。日本人が家族で餅つきをしないのと同じように、いとこ同士やまたいとこ同士の家族会も企画しません。米国のアンサンブル太鼓グループの発達や、米国の仏教徒が日曜日に礼拝を行う伝統と同様に、大家族会は日系アメリカ人が生み出したものです。それは私たち日系人が誇りに思うべきものです。私たちには独自の伝統、家族の伝統があり、日本人の親戚でさえそれを尊敬しています。

© 2015 Chris Komai

野球 ボイルハイツ カリフォルニア州 墓地 クリス・コマイ エバーグリーン墓地 家族 日系アメリカ人 日本語新聞 ジャパンタウン コマイ家 ロサンゼルス 餅つき 新聞 日本町 クリス・ヤマシタ 羅府新報 再会 ススム・イトウ 伝統 アメリカ
執筆者について

クリス・コマイ氏はリトルトーキョーで40年以上フリーランスライターとして活動してきた。全米日系人博物館の広報責任者を約21年務め、特別な催しや展示、一般向けプログラムの広報に携わる。それ以前には18年間、日英新聞『羅府新報』でスポーツ分野のライターと編集者、英語編集者を兼務。現在も同紙に記事を寄稿するほか、『ディスカバー・ニッケイ』でも幅広い題材の記事を執筆する。

リトルトーキョー・コミュニティ評議会の元会長、現第一副会長。リトルトーキョー防犯協会の役員にも従事。バスケットボールと野球の普及に尽力する南カリフォルニア2世アスレチック・ユニオンで40年近く役員を務め、日系バスケットボール・ヘリテージ協会の役員でもある。カリフォルニア大学リバーサイド校で英文学の文学士号を取得。

(2019年12月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら