ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2014/12/10/you-must-be-ja/

これらを持っているならあなたはJAであるに違いない

私が知っている日系アメリカ人は皆、自分たちの文化的ルーツを示すためにさまざまな方法を持っています。彼らに会ったときにはそれが明らかではないかもしれませんが、彼らの家庭にはその兆候が見られます。

私が日本で暮らしていた子供の頃、家にあるものが日本のものだとは思いもしませんでした。そしてアメリカに引っ越したとき、私たちはたくさんのものを持っていきました。屏風、小さな美術品、人形、食器、陶器、箸、調理器具などなど。

1960年代半ばに北バージニアの郊外の家に引っ越してから、私たちはアメリカらしい素晴らしき時代の生活に適応しようとしました。素敵な牧場風の家、広い裏庭、家の中には日本らしいものがすべて揃っていました。父は裏庭に石灯籠のある日本庭園を造り、前庭には桜の木を植えました。その桜は毎年春になると、アメリカに贈られた有名な桜と同じ時期に咲きました。

その木はその後数十年で大きく成長しました。写真を見ましたが、庭を占める巨大なふわふわのピンク色の綿菓子のボールのようで、その背後にある古い家のほとんどを隠しています。

1970 年代にデンバーに引っ越したとき、父は家の前庭に桜の木を植えませんでした (コロラドでは桜はあまり育ちません)。その代わりに、新しい石灯籠を買って玄関のそばに置きました。

それ以来、私は多くの日系アメリカ人が家の前に石灯籠を置いていることに気づきました。私たちの家にも、小さいながらも、今でも日系アメリカ人が住んでいることを誇らしげに宣言する石灯籠が一つあります。

私たちの家族やコミュニティには、日本文化の痕跡が数多く残されています。一方では、小学校で常に他の人に説明しなければならなかった弁当のように、これらの伝統工芸品は私たちを隔てる役割を果たしているかもしれません。しかしもう一方では、たとえ私たちが三世、四世、あるいは五世であっても、それらは私たちのルーツに対する誇りの反映です。私たちが石灯籠で隣人に自分たちの民族性を宣言するのは、私たちが日本人、アジア人であることに誇りを持っているからです。

日本人らしさの象徴としては、母親や祖母から受け継がれ、何世代にもわたって受け継がれ、色鮮やかな着物に包まれて壊れやすいガラスケースに埃が入らないように保管されている人形、キッチンカウンターに置いてある急須、銀食器の引き出しの中にお箸を入れる場所などがあります。外では、石灯籠と一緒に丁寧に手入れされた盆栽を飾る人もいます(アスペンの木をかわいいロリポップのように手入れすることもあります)。

中国の干支の図柄を飾っていますか? 額に入った漢字、あるいはもっと良いのは書道の掛け軸でしょうか? これらは一般的にアジアのものでも、特に日本のものでもかまいません。

カードゲームと言えば、花札を取り出しますか? キッチンの戸棚には普通のお皿だけでなく、ご飯用の茶碗味噌汁用の漆塗りのお椀もいっぱいありますか? そしてもちろん、塩コショウ入れの横に、おそらく赤い蓋(または減塩用の緑の蓋)の醤油瓶がテーブルにありますか?

あなたの宝石箱には、根付と呼ばれる日本の小さなお守りを入れるための引き出しがあるかもしれません。あるいは、クローゼットの中にモノポリーやクルーと一緒に囲碁セットがあるかもしれません。壁には有名な浮世絵の複製が飾られているかもしれません。車の窓には日本の幸運のお守りがかかっているかもしれません。

私たちは常に、さまざまな小さな文化的な方法で自分たちのアイデンティティを明らかにしています。私たち自身もそれに気付いていないかもしれません。

最近再版された本を読むと、私たちを取り囲み、コミュニティとして私たちを結びつけている日本のものについて思い出します。ニコラス・ボルノフ著『 Things Japanese: Everyday Objects of Exceptional Beauty and Significance』にはマイケル・フリーマンによる美しいスタジオ写真と環境写真が掲載されており、2002年に初版が出版され、2013年にタトル社から再版されました。

画像が対象物を捉え、文章がそれらを文化的文脈に当てはめています。これらの石灯籠に「石灯籠」という名前があることを知るのは面白いです。また、これらの小さなお守りは「根付」と呼ばれ、ボタンまたはトグルであったことを知るのも良いでしょう。花札は、侍の時代のポルトガルのゲームに基づいており、日本で発展したいくつかの人気のある「カルト」またはカードゲームの 1 つであることがわかります。

Things Japanese には、あなたの知識を豊かにする魅力的な歴史や情報が満載です。家族の持ち物を見て回ることで、これまで以上に日本らしさを感じることができるでしょう。

これは、あなたとあなたの文化を結びつける力を持つ素晴らしい本です。

注: この投稿はもともと、アメリカ最古のアジア系アメリカ人公民権団体であるJACLの全国紙であるパシフィック・シチズン向けに書かれたものですギルはPCの編集委員会のメンバーです。また、2014年11月13日にはギル・アサカワのブログ「 Nikkei View」にも掲載されました。

© 2014 Gil Asakawa

書評 カードゲーム 文化 フィギュア ゲーム 花札 ハワイ 日系アメリカ人 根付 日系 レビュー アメリカ合衆国
このシリーズについて

このシリーズは、ギル・アサカワさんの『ニッケイの視点:アジア系アメリカ人のブログ(Nikkei View: The Asian American Blog)』から抜粋してお送りしています。このブログは、ポップカルチャーやメディア、政治について日系アメリカ人の視点で発信しています。

Nikkei View: The Asian American Blog (ニッケイの視点:アジア系アメリカ人のブログ)を見る>>

詳細はこちら
執筆者について

ポップカルチャーや政治についてアジア系・日系アメリカ人の視点でブログ(www.nikkeiview.com)を書いている。また、パートナーと共に www.visualizAsian.com を立ち上げ、著名なアジア系・太平洋諸島系アメリカ人へのライブインタビューを行っている。著書には『Being Japanese American』(2004年ストーンブリッジプレス)があり、JACL理事としてパシフィック・シチズン紙の編集委員長を7年間務めた。

(2009年11月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら