ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/706/

家族の食卓の思い出(英語)

(英語)この大きな丸い食卓は父が作ったのよ。ここにみんなが座ってね。それはそれは本当に素晴らしい食事の時間でしたね。母はほんとに料理が上手でね。父は毎日刺身を食べてました。漁師が車で、魚を持ってくるんです。小さな車でね。週に2、3回は来てましたね。マグロですね。父はマグロしか食べませんでした。時々、あの赤い魚。なんていいましたか。鯛じゃないくて、ちょっと思い出せませんが。まあ、時々はその赤い魚も食べましたけど、ほとんどマグロでした。母はマグロの残りを揚げものにしたり、煮付けなんかにしていましたね。魚の頭とか魚の卵とかは、醤油とお砂糖で料理してくれました。本当においしかったですよ。というわけで、私はほとんど日本食で育ちました。魚の他は煮しめや混ぜご飯も良く作りましたね。特別の日は寿司も作りました。そうですね、たまには学校の弁当に寿司が入っていたこともありました。

食べ物とか、毎日の楽しさということに関して私のワイレア時代はは本当にいい思い出ばかりです。それに、父は人を食事に呼ぶのが好きで、よく呼んでいましたね。そんなときはチキンヘッカ1を出すんです。母がそのチキンヘッカを作ってね、みんなでテーブルを囲んで食べるんですが、楽しかったですね。

1. チキンヘッカとは牛肉の代わりに鶏肉を使ったすき焼きのことです。


食品 ハワイ 日本食 寿司 アメリカ合衆国

日付: 2006年5月31日

場所: 米国、ハワイ州

インタビュアー: アケミ・キクムラ・ヤノ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

マーガレット・オダ博士は、ハワイ州ビッグアイランド(ハワイ島の愛称)のワイレアで生まれました。オダ博士は2世で、両親は広島からの移民でした。彼女の父は、後に副社長となったワイレア製糖工場(Wailea Milling Company)のさとうきび農園で働いていました。

オダ博士は、ミシガン州立大学で数学の修士号を取得し、1977年にはハワイ大学マノアキャンパスで教育学の博士号を取得しました。オダ博士は1951年に初めて教鞭をとり、ハワイ全土の公立の小中高等学校で教頭や校長の役職を得るに至りました。その後、博士はハワイ州教育庁の副教育長を3年間務め、1980年代にはホノルル地区の教育長を2期務めました。1990年代の後半に引退するまで、行政の立場から公立教育に従事しました。

オダ博士の教育分野での慈善活動は有名で、皇太子奨学金、ハワイ・プレパラトリ・アカデミー、ハワイ日本文化センター(Japanese Cultural Center of Hawai‘i)などの、地域に根ざした団体の評議員を務めてきました。オダ博士は過去には全米日系人博物館ハワイ諮問委員会の議長であり、現在は博物館の理事に就任しています。(2007年4月6日)

小西紀郎

フュージョン料理

ペルーの日本料理レストラン経営者・シェフ (1962年生)

関利彦

寿司職人として成功するまで

寿司職人(1962年生)

スタン・サカイ

家族に認められたこと(英語)

漫画家(1953年生)

ジミー・ムラカミ

収容所の絵(英語)

(1933-2014) 日系アメリカ人アニメーター

フランチェスカ・ユカリ・ビラー

ビラーさんにとっての「ニッケイ」(英語)

ユダヤ系日系アメリカ人ジャーナリスト

フランチェスカ・ユカリ・ビラー

アイデンティティにとっての文化の重要性(英語)

ユダヤ系日系アメリカ人ジャーナリスト

ハーブ・オオタ

エド・サリヴァンの「ザ・オールネイビー・ショ-」への出演(英語)

ハワイ出身のウクレレ奏者(1934年生)

ハーブ・オオタ

『Song for Anna』(英語)

ハワイ出身のウクレレ奏者(1934年生)

ハーブ・オオタ

日本での演奏(英語)

ハワイ出身のウクレレ奏者(1934年生)

豊島 年昭

正統派の寿司を広めることの難しさ

寿司職人。リトル東京にある「鮨元」のオーナー(1949年生)

豊島 年昭

寿司の食べ方を教える

寿司職人。リトル東京にある「鮨元」のオーナー(1949年生)

ロバート・T・フジオカ

アメリカ軍に捕らえられた祖父(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

ロバート・T・フジオカ

日系人としてハワイで育つ(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

ジミー・ナガヌマ

クリスタルシティでの最初の食事(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)