ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/534/

初めての作曲(英語)

(英語) 楽器を弾くという意味で私が初めて音楽に触れたのは、まだとても小さい時、確か3歳か4歳くらいだったと思います。母が私をピアノ教室に通わせた時です。子供向けのヤマハピアノ教室のようなところで、ピアノを初めて習う色々な年代の子供たちを10人から15人集めたグループレッスンでした。鍵盤に指を正しく置く方法、座り方など基本的なことを教わりましたよ。だけどうまくいってなかったんだと思います。確か途中で教室が閉鎖されてしまったんです。閉鎖になる時、先生が「(これからも)ピアノを教え続けるので、よかったら個人レッスンをしますよ」と言ったので、弟と一緒にその先生の(個人)レッスンを受けるようになりました。

あれは12歳の頃だったかな。初めて応募した作曲コンクールで優勝したんです。しかも生まれて初めて書いた曲だったんです。小さなコンクールでしたけど、その先生のもとで応募したのです。優勝したときはとても誇りに思いましたね。他の応募した子たちは5歳も年上で、しかもこのコンクールのために何度か作曲したことがあったんです。これは私にとって非常に大きな出来事で、「僕にだって曲が書けるんだ。曲作りってすごく楽しい!」そう思いました。


作曲 音楽

日付: 2006年1月16日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: クリス・コマイ、ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

マイケル・ケンジ・シノダはカリフォルニア州ロサンゼルスの郊外にあるアゴーラヒルズで日系アメリカ人の父と白人の母親の元に生まれ育ちました。3歳の時、ピアノを習い始めたのが音楽との出会いです。高校、大学時代は、友達とともにXeroという名のバンドを組んでいましたが、同じ名前のバンドが既に存在していたため、バンド名をHybrid Theoryと変更。最終的にLinkin Parkの名前に落ち着きました。2000年には最初のアルバムをリリース。以来、Linkin Parkの活躍は目覚しく、2002年には「Crawling」でグラミー賞最優秀ハードロックパフォーマンスを受賞、2006年にはJay-Zとのコラボレーション「Numb/Encore」でもグラミー賞(最優秀ラップ/ ソング・コラボレーション賞)を受賞しました。

2005年、シノダはFort Minorのプロジェクトをたちあげ、初のソロアルバム『The Rising Tied』をリリースしました。これは自ら作曲・プロデュースしたヒップホップのアルバムです。このデビューアルバムの中にある「Kenji」は全米日系人博物館を訪れたのをきっかけに作った曲です。第2次大戦中に収容所経験のある親戚から話を聞き、父親と叔母のインタビューの一部を歌に組み入れています。

また、カリフォルニア州パサデナにあるArt Center College of Designで学んだ彼は、音楽のキャリアのほかに、視覚芸術の分野でも活躍しています。Linkin Parkの出版物やウェブサイトのデザインなども手がけており、Linkin ParkやFort Minorのアルバムカバーのデザインも彼の作によるものです。

このように多くのプロジェクトを手がけているにもかかわらず、慈善事業にも多数参加しています。母校のArt Center College of Designで奨学金を立ち上げ、さらにはユナイテッド・ウェイ、Denshō 、Make-A-Wish Foundation、全米日系人博物館のような団体もサポートしています。2005年に行われた、ロサンゼルスでの二世ウィーク祭のパレードにも参加。2006年には、彼のアメリカ文化へのクリエイティブな貢献に対し、全米日系人博物館から賞を受賞しています。(2006年10月19日)

Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

太鼓リズムの変化-日本的なもからアフロ・キューバンへ(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

和太鼓へのアメリカの影響(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

緊那羅太鼓の太鼓へのアプローチへ感謝(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

日系アメリカ人の庭師ダンス(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

環境を反映する太鼓音楽(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
Mas Kodani
en
ja
es
pt
マサオ・コダニ

伝統的音楽「雅楽」を演奏することによって形成されたアイデンティティ(英語)

ロサンゼルスの洗心仏教寺の開教使・緊那羅(きんなら)太鼓の共同創始者。

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt
PJ・ヒラバヤシ

自己表現としての太鼓(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt
PJ・ヒラバヤシ

日系アメリカ人の太鼓を日本へ(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
PJ Hirabayashi
en
ja
es
pt
PJ・ヒラバヤシ

イギリスの太鼓グループ:グローバル太鼓コミュニティの形成(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・製作監督

en
ja
es
pt
Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt
ロイ・ヒラバヤシ

バンクーバーに太鼓を紹介(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt
ロイ・ヒラバヤシ

太鼓演奏の哲学(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt
ロイ・ヒラバヤシ

太鼓奏者の定義(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt
ジョニー・モリ

ミュージシャンか僧侶かの選択 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt
ジョニー・モリ

自分たちで生み出した日系アメリカ人太鼓 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt
Johnny Mori
en
ja
es
pt
ジョニー・モリ

女性の太鼓奏者 (英語)

音楽家、芸術家、教育者(1949年生)

en
ja
es
pt