ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1494/

米国で庭園を造ること(英語)

(英語)私が米国で仕事をする意義は、海外で日本庭園を造りたいという私の利己的な欲求に他なりません。また、日本庭園には価値があると世界中で認められていると思います。だからこそ私は、庭園のデザインや造園を継続していきたいと思っています。教育にも携わっていきたいですね。

今後はアメリカの人々に学ぶ機会を提供していきたいと思います。著名な造園家を京都から招き、いくつかの州の様々な場所で庭園造りを一緒にやっていくことになっています。そういった教育に携わることが今後の私の夢の一つです。


日付: 2016年8月10日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ソージン・キム、ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1940年3月25日、13代続く大阪の庭師の家に生まれる。1962年大阪府立大学旧農学部を卒業後、京都大学大学院に進学。その後、カリフォルニア大学バークレー校に留学し修士号を取得。1969年に帰国し、京都大学で造園学を教える。1970年大阪で開催された日本万国博覧会の庭園設計に貢献。同年カリフォルニアに戻り、州立ポリテクニック大学ポモナ校の環境デザイン学部ランドスケープ学科で教えるかたわら、公共スペースや企業、個人宅の造園を手がけ、伝統的な日本様式に第二次世界大戦後のカリフォルニアの気候やライフスタイルを融合させた。

主な作品に、カリフォルニア州サンマリノのハンティントン図書館にある日本庭園の修復、トーランス・カルチュラル・アーツ・センターのパイン・ウィンド・ガーデンのデザイン、ロサンゼルスのリトル東京の日系アメリカ人文化コミュニティーセンター内ジェームズ・アーバイン・ガーデンのデザインがある。

上杉教授は、2000年に30年間教員として勤めた州立ポリテクニック大学ポモナ校から退職したが、名誉教授として活発に活動を継続した。2010年、長年の貢献が認められ日本政府から瑞宝中綬章を受章。2016年1月、75歳で永眠。(2016年4月)

 

* このインタビューは、2007年に全米日系人博物館で開催された「Landscaping America: Beyond the Japanese Garden」展のために、学芸員ソージン・キムが行ったものです。

松本宗静

サンフランシスコ平和条約会議でたてたお茶

裏千家の名誉師範(1916-2019年)

フレッド・Y・ホシヤマ

幼少期(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

フレッド・Y・ホシヤマ

サンフランシスコでの差別 (英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

フレッド・Y・ホシヤマ

リビングストンとサンフランシスコでの社会生活の違い (英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

キャロウェイ・久松 照美

サンフランシスコで受けた差別

横浜出身の戦争花嫁(1937年生)

ウィリー・イトウ

両親(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)

ウィリー・イトウ

タンフォラン集合センター(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)

ウィリー・イトウ

戦後の父の理容院(英語)

第二次世界大戦中トパーズに強制収容された日系三世。受賞歴のあるディズニーアニメーター(1934年生)