en ja es pt

war
福田恵子氏による第7回にわたるアメリカの沖縄系コミュニティのシリーズ。アメリカの日本人を対象に読まれている日本語無料週刊誌、U.S. Frontline からの転載。
FAMIMA! CORPORATION エグゼクティブ・バイスプレジデント
糸数剛一 (いとかずごういち) さん / 沖縄生まれの駐在員
全米展開を推進している日本生まれのコンビニエンスストア、FAMIMA! の糸数剛一さんは、沖縄ファミリーマートからの派遣駐在員。19年前に沖縄ファミリーマートに入社した当時、20店舗だった県内の出店数をその後200に まで広げた手腕を買われ、アメリカのFAMIMA! を立ち上げるため2007年1月にロサンゼルスに赴任してきた。
「4年ほど前に視察目的でロサンゼルスに滞在したことがあります。その時に、ロサンゼルスは沖縄の雰囲気に非常に似ているという印象を持ちました。 沖縄移民が多く住むのも納得できます。沖縄は米軍基地を中心にした街作りが行われているので、道路や建物の感じまで、西海岸のそれによく似ているんです。 私自身 ...
劉衛流パンアメリカン・チーフインストラクター
新城友弘さん沖縄生まれの新一世
沖縄空手の一流派である劉衛流 (りゅうえいりゅう)。1979年から現在まで数千人のアメリカ人に指南してきたのが、劉衛流の南北アメリカの頂点に立つ新城友弘さんだ。
UCサンディエゴ内の道場を訪ねると、黒帯の門弟が6人集まっていた。道場に入る時は「押忍」、練習では「気をつけ」「正座」「先生に礼」といった日本語が用いられる。
新城さんに師事して16年になるオフィラ・バーグマンさんは「5歳の時から日本式の空手を習っていました。でも、新城先生に出会ってすぐに沖縄空手 の魅力にとりつかれました。日本の空手は攻撃と受け身が1対1の割合ですが、沖縄空手、特にこの劉衛流では一つの動作に対して二つの動作を繰り出すことも ...