Escolha o seu idioma de preferência para tirar o máximo proveito das páginas do nosso Jornal:
English 日本語 Español Português

Fizemos muitas melhoras nas seções do nosso Jornal. Por favor, envie-nos a sua opinião ao escrever para editor@DiscoverNikkei.org!

日系ペルー人の終わらない戦後 その3: ペルー政府を許すことが出来ない: 親川八重さん

その2 >>

4歳の時に家族と共にペルーからアメリカへ渡った中松さんと違い、第二次大戦中、親川八重さんは既に結婚して夫の経営するリマの市内のマーケットを 手伝っていた。親川さんは1918年沖縄生まれ。結婚相手の暮らすペルーに渡り、数年が経っていた。夫が連行されたのは昼休みのことだった。突然ドアを ノックする音がして、夫と夫の兄の名前が呼ばれた。そのまま警察署に連れて行かれ、二度と家に戻ることはなかった。

夫が消えてもペルー政府からは何の連絡もなかった。「残された家族はそれはもう心配した。でも、多分アメリカに連れて行かれたのだろうと想像はして いた。ペルーの新聞もアメリカと結託していたのか、消えた日本人について記事にすることはなかった。私には子供がいなかったので店の仕事に専念することができた。それでも、ペルーの役人が店にやって来て、売上金を全部持ち去った。そして、家族の食費の分だけ支給してくる。小切手帳まで没収された」

やがて夫からの手紙が届いた。アメリカの収容所をたらい回しにされているようだった。そこで夫の父親である義父と相談し、残った家族でアメリカに向 かうことにした。「お店の品物もすべて置き去りにした。当時、ペルーではシャツもネクタイも縫製できなかったので、うちの店では日本から仕入れた品物を 売っていた。それもすべて政府に盗られてしまった」。後ろを振り返らず、親川さんの一家はペルーの港から船に乗った。「私以外の人も皆、商売で成功していたのに、すべてを捨てて船に乗っていた。コーヒーショップの経営者、レストランの経営者、アパートの経営者もいた。彼らはアメリカでどうなったのだろう。 その後のことはわからない」

ニューオーリンズの港に入り、汽車でテキサス州クリスタルシティーの収容所に着いた。そこで1年ぶりに再会した夫と喜びをかみしめた。3年間の収容 所生活の後に戦争が終わった。「沖縄に帰るという話もあった。しかし、その時、義父が日本人は今、戦争に負けて食べ物にも困っている。外から引き揚げた者 はもっと辛い思いをする。引き揚げるべきではない、と言った。結局、私たちはカリフォルニア州ロサンゼルス郊外のコビナに移住することにした」。親川さん の夫はガーデナー(庭師)の職を得た。親川さん自身は洋裁の仕事をした。家族は皆、寄りそうようにして生活していた。家族だけでなく、ペルーから来た人 は、中村権五郎というリーダーを中心に皆で助け合っていたと言う。そして、親川さんは1952年に娘のリンさんを出産した。

親川さんに会って話を聞いたのは2006年の春のことだった。自分が生きてきた90年近い人生を振り返り、彼女は最後にこう言った。「19歳でペ ルーに渡った時は一生そこで暮らすものだと思っていた。アメリカに来てから一度もペルーには戻っていない。ペルーの政府を許すことが出来ない。なぜ補償の運動に参加しなかったか?中村さんのような人が生きていたら、彼を中心に弁護士と何か活動をしていたかもしれない。しかし、私たちのような者には何もできなかった」

ペルーのことは今でも夢に見るそうだ。「ドアがノックされた時のこと。びっくりして目が覚める。あの時に私たち家族の人生は大きく変ってしまった」

中松さんと親川さんが揃って口にした「自分たちの家族以外に、戦時中の移送の体験を話したことなどなかった」との言葉は衝撃的だった。戦争の犠牲に なった日系ペルー人たちは、理不尽な過去を胸の内にしまって、彼らにとって異国であるアメリカで一生懸命に働いてきたのだ。今回の取材を通して、日系ペ ルー人たちの悲劇を広く伝えていかなければならないという思いを強くした。

(終)

© 2008 Keiko Fukuda

crystal city Lima okinawa peru World War II