fukudaによるコンテンツ

How the Musical "King Sho Hashi" United the Power of the Okinawan People

福田 恵子

In 2009, the Okinawa Association of America marked its 100th anniversary.  As part of its celebration, it brought the musical King Sho Hashi – Dynamic Ryukyu from Okinawa to the Redondo Beach Performance Center, just outside Los Angeles. The show was held on August 28.

Crazy about Japanese Culture: A series in which we ask "gaijin" (foreigners) who are experts in traditional Japanese culture about their fascination with the culture

第6回 「内面のエネルギーを力に変える合気道」 - ロバート・ハイヤットさん

福田 恵子

ロサンゼルス近郊のターザナで道場を運営するロバートさんが合気道に出会ったのは、17年前、目にする機会に恵まれたデモンストレーションがきっかけだった。当時はガールフレンドだった妻のナンシーさんとすぐに道場を訪ね、その場で二人同時に合気道に「恋をした」と振り返る。

Crazy about Japanese Culture: A series in which we ask "gaijin" (foreigners) who are experts in traditional Japanese culture about their fascination with the culture

第5回 「禅宗寺初のアメリカ人僧侶として」 - ラング明心師

福田 恵子

南カリフォルニアの日系社会において、四季折々の祭事会場として、また生け花や茶道など日本文化を学ぶ教室を運営していることで馴染みがあるのが、 リトルトーキョーの禅宗寺である。曹洞宗の北米拠点として開山された禅宗寺の87年の歴史の中で、初のアメリカ人僧侶が、ラング明心(みょうしん)師であ る。

コミュニティ意識が存続を左右する夏祭り

福田 恵子

7月から8月にかけて、お寺や日系コミュニティが主催する夏祭りが、全米各地で開かれる。もちろん、夏祭りの舞台はアメリカだけではない。体験したことはないが、南アメリカでも日系コミュニティの恒例行事に違いない。南米の夏祭りは、北半球とは半年違いという時期の違いはあるだろうが。

Crazy about Japanese Culture: A series in which we ask "gaijin" (foreigners) who are experts in traditional Japanese culture about their fascination with the culture

第4回 「はかないからこそ着物は美しい」- ジョージ・ハワードさん

福田 恵子

お正月や結婚式に着物を着る機会はあっても、誰かに「着せてもらう」よりほかに手はなく、自分で「着られる」日本人は少数派になってしまった。その一方で、ロサンゼルスの山野流着付けでは、アメリカ人男性の講師が活躍中だ。名前をジョージ・ハワードさんという。

Crazy about Japanese Culture: A series in which we ask "gaijin" (foreigners) who are experts in traditional Japanese culture about their fascination with the culture

第3回 「津軽三味線で、現代音楽に革新を」 マイク・ペニーさん

福田 恵子

吉田兄弟の活躍で、若者の間にも広がった津軽三味線の新たなブーム。アメリカではまだ知名度があるとは言えない楽器だが、カリフォルニアでは若き津軽三味線奏者が第一線で活躍中だ。

Crazy about Japanese Culture: A series in which we ask "gaijin" (foreigners) who are experts in traditional Japanese culture about their fascination with the culture

第2回 「陶芸で得られるものは、都会が失った心の平穏」  リー・アン・パオルッチさん

福田 恵子

静かな山里で、作務衣を着た陶芸家が作品に取り組む。それが筆者の「日本の陶芸」のイメージである。しかし、イメージ的にも距離的にも遠く離れたロサンゼルスでも、日本の陶芸に魅かれるアメリカ人が少なくない。

Crazy about Japanese Culture: A series in which we ask "gaijin" (foreigners) who are experts in traditional Japanese culture about their fascination with the culture

第1回 「和太鼓ほど、力強い楽器はほかにない」 マセオ・ヘルナンデスさん

福田 恵子

日本における太鼓の歴史は長い。縄文時代には既に、情報伝達の手段として日常的に用いられていた。その後、雅楽により芸能に取り入れられ、さらに神 社仏閣における祭事や歌舞伎にも欠かせない存在となった。そんな和太鼓で突出した実力を持つ奏者が、イーストロサンゼルスにいる、しかもラティーノ系男性 だと聞いて興味を持った。

Sansei Japanese Sword Appraiser Mike Yamasaki – Part 1: Turning a Manzanar Dagger Into a Family Heirloom

福田 恵子

I met with Mike one day around 10:00 am at a Japanese café in Little Tokyo. He had an appointment with a client in the morning and more meetings again that afternoon. His job? Appraiser of Japanese swords.

Sansei Japanese Sword Appraiser Mike Yamasaki – Part 2: It’s the Treasures of the Past That Make for a Bright Future

福田 恵子

>> Part 1Having repaired his grandmother’s swords since he was a boy, sansei Mike Yamasaki became an appraiser and connoisseur of Japanese swords. He carefully holds a “treasure” you couldn’t put a price on. Engraved with kanji for the word “Manzanar”, it is the dagger made at the Manzanar internment …

Login or Register to join our Nima-kai

サイト情報

I'm a freelance writer living in Redondo Beach, Southern California. I have interviewed so many Japanese Americans and Shin-Issei Japanese since 1992. I really enjoy to meet people and write for Discover Nikkei.

日系関連の興味分野

  • コミュニティ
  • 日本食・日系フード

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団