• en
  • ja
  • es
  • pt
祖母ユリ・コチヤマの軌跡を巡る旅

mkochiyama
Licensing

祖母の日記

サンタ・アニタ集合センターに収容された1942年4月3日からジェローム強制収容所での1942年11月26日までの祖母の日記を見つけた時、驚くと同時に、心が踊りました。全米日系人博物館のコレクションとなった2冊は、感謝祭の日のページが書きかけのまま終わっています。私は、祖母の日記に急いで目を通しながら、なんとか時間が止まってくれないかと願いました。そして、最初から最後まで読んでしまうまでは、その場から立ち上がりたくない、という衝動に駆られました。私がそれまで聞いてきた話や学んだ事実は、日記の中のひとつひとつの言葉と相まって、より一層現実味を帯びるようになりました。

祖母の21歳の心中を読み、彼女の視線を通して物事を見ることは、不思議な感覚でした。さらに不思議だったのは、祖母がその日記を書いていたのは、私と同じくらいの年の頃だったことです。私は、自分が当時の祖母と同じ立場だったら、という想像はできませんでした。ユリは、強制収容された他の12万人の日本人や日系人と同じように、自分が所有し築いてきたものを全て失い、人生を足止めされていたのです。

私が祖母の日記を読んで確信したのは、彼女を知る多くの人たちも言うように、祖母は物事を正確に記憶できる人だということです。バスに揺られて向かった、サンタ・アニタ集合センターへの長く退屈な道、古い馬小屋をバラックに改造した住処、私は祖母の当時の生活を追体験しているようでした。私の中で特に印象に残ったのは、以下のくだりです。1942年11月、ジェロームで、戦争やアメリカにおける日系人の扱いについて、マルヤマさんという人の話を聞いた後、ユリは、聞いたことを内面化し、考えています。「彼女の話を聞くうちに、何かが確実に私を掴んだ。私は感動し、白人と同じ機会を手にする権利を得るため、二世のみんなと協力して一緒に戦いたいと思う。大層なことはできないけれど、二世から切り離されたものを再構築するため、私に出来る範囲で、小さなことでも何か手伝えるはず。単に手紙を書くことでもいい。今まで書いたことはないけれど、手紙を書こう。手紙で元気を出してもらえるかもしれない。勇気が湧くかもしれない。私にも出来ることがきっとあるはず。うん、そうよ。やってみせる。」このくだりは、彼女の精神と物事に対する姿勢を、ありありと表していると思うのです。

Based on this original

Yuri Kochiyama's Diary in Camp
uploaded by mkochiyama
Volumes I and II of Yuri Kochiyama's Diary while at the Santa Anita Assembly Center and Camp Jerome Gift of Yuri Kochiyama Credit line: copy of diary at the Japanese … More »


Login or register
to contribute to the Nikkei Album

Welcome to the NEW Nikkei Album!

We've launched Nikkei Album in beta, so everyone can now start uploading and creating their own albums. There may be things that don't work quite right yet. Please email us to report any errors.

Browse the Nikkei Album

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団