ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/imagine-little-tokyo-2/

第2回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト


2015年6月29日 - 2015年10月12日

リトル東京歴史協会は、今回が第2回目となる年に1度のショートストーリー・コンテスト(フィクション)を開催し、2015年4月22日、リトル東京のレセプション会場で最優秀賞と最終選考作品を発表しました。昨年度は英語作品のみを対象としましたが、今年は新たに日本語部門と青少年部門を設け、各部門の受賞者に賞金を授与しました。唯一の応募条件は(英語は2,500単語、日本語は5,000字以内という条件の他)、クリエイティブな手法で物語の中にリトル東京を登場させることでした。

最優秀賞受賞作品:

  • 日本語部門: 「Mitate Club」 佐藤 美友紀(北海道室蘭市)
  • 英語部門:  “Fish Market in Little Tokyo” ナサニエル・J・キャンプベル(アイオワ州フェアフィールド)[英語のみ]
  • 青少年部門: “Kazuo Alone” リンダ・トッホ(カリフォルニア州コロナ)[英語のみ]

最終選考作品: 

日本語部門

英語部門(英語のみ)

青少年部門(英語のみ)

  • Midori's Magic” サレナ・クーン(カリフォルニア州ロス・アラミトス) 


* その他のイマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテストもご覧ください:

第1回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト (英語のみ)>>
第3回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第4回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第5回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第6回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第7回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第8回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第9回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第10回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>


フィクション リトル東京

このシリーズのストーリー

アリスとクマ

2015年7月13日 • キヨシ・パーカー

ロサンゼルスのあるすばらしい風の吹く週末、アリス・ミヤモトという名の曾祖母とその家族はリトル・トーキョーへ旅行に出かけました。人生の喜び、要求、厳しさのため、彼女は30年以上もそこへ行けなかったため、この旅行はまさに必要だったのです。アリスはお店やレストランの前を歩いていると、自分がまだ少女だった頃、つまり曾孫と同じくらいの年齢だった頃、自分も昔この歩道を歩いていたことを思い出しました。彼女が小さかった頃と同じように、無数の店やレストランがありましたが、それらは少し新しく、…

フローティングホーム

2015年6月29日 • ジャン・モリル

人生は川だ流れに逆らうか手放して家に浮かぶパパは帽子を脱いでタクシーの窓に寄りかかり、「ファーストとサンペドロまで連れて行ってくれますか?」と尋ねました。 「いいよ。乗って。」タクシーの運転手は、トランクを開けるために降りる前に、灰皿でタバコを消した。パパは私たちのスーツケースを車に放り込んで、前の席に座った。ママと私は後部座席に滑り込んだ。 「パパはどうして私たちの家の住所を彼に教えなかったの?」と私はささやきました。彼女は指を口に当てました。「シーッ!」彼女は最近よくそ…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

ナサニエル・J・キャンベルはアイオワ州フェアフィールドに住み、執筆活動を行っていますが、リトル・トーキョーでもっと多くの時間を過ごせるよう夢見ています。彼の作品は、リンカーン・メモリアル大学のドラフトホース・リテラリー・ジャーナルやニュースクール大学のイレブン・アンド・ア・ハーフ・ジャーナルなど、印刷物やオンラインで 10 回以上出版されています。彼は小さな大学出版局で働いており、余暇には読書や執筆を楽しんでいます。

2015年10月更新


ドン・フェントンはテキサス大学エルパソ校でクリエイティブライティングの学士号を取得し、テキサス大学ダラス校で美学を専門とする人文科学の修士号を取得しました。現在は、多文化の影響とアメリカ文化におけるその交差を反映する短編小説集を執筆中です。これは、日系メキシコ系アメリカ人としての自身のグローバルな生い立ちを反映しています。ドンは現在、
テキサス州ダラス。教えていない時は執筆活動をしています。

2014年8月更新


ルーベン・「フンカワトル」・ゲバラはロサンゼルス生まれで、過去 50 年間にわたり、ミュージシャン、レコード プロデューサー、ジャーナリスト、詩人、映画俳優、劇作家、パフォーマンス シアター アーティスト、教師、活動家として活動してきました。UCLA で世界芸術文化専攻し、現在はボイル ハイツに住み、働いています。www.tantrikfunk.net

2014年10月更新


15年間の東京での社会人生活ののち、夢だったアメリカでの大学院留学を果たしました。Little Tokyoへは、日本の食材を求めてショッピングに行ったのがきっかけですが、ジャパニーズアメリカンの歴史を知るにつれ、そのドラマに興味を持つようになりました。以降、全米日系人博物館を訪ねたり、資料を読んだりなど、折に触れて学ぶようにしています。専門が心理学なので、これからも様々な人生の形を知り、人の心を理解していけたらと思います。

(2015年8月 更新)


サレナ・クーンはロサンゼルス・アラミトス高校に通っています。勉強、執筆、冒険を楽しんでいます。日系アメリカ人の母と白人の父を持つ彼女は、「ハーフ」であることに誇りを持っており、文化を保存し共有することの重要性を重んじています。文学と他者と協力することに強い情熱を持っています。

2016年9月更新


ケントは日系アメリカ人二世の弁護士であり、パートタイムのライターです。自由時間には、常に摂氏 22 度の気温、砂浜、ドジャースの野球観戦など、南カリフォルニアのあらゆるものを楽しんでいます。カリフォルニア州グレンデールにガールフレンドと 2 匹の早熟な猫とともに住んでいます。

2015年8月更新


ジャン・モリルはカリフォルニアで生まれ、(主に)育ちました。母は日系仏教徒で、第二次世界大戦中はトゥーリー湖とトパーズで抑留されていました。父はアイルランド系南部バプテスト派の赤毛で、空軍を退役しました。ジャンの受賞歴のある歴史小説『 The Red Kimono 』やその他の短編小説や回想エッセイは、多文化、多宗教、多政治的な背景で育ったことを反映しています。

ジャンは『The Red Kimono』の続編を執筆中、日系アメリカ人強制収容の歴史に関する執筆と講演のワークショップを開催しています。詳細については、ジャンのウェブサイトwww.janmorrill.comをご覧ください。

2015年6月更新


キヨシ・パーカーはカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ育ちました。アメリカと日本の2つの国にルーツを持ち、可能な限り両国を行き来しています。10代後半に独学で日本語を学びました。中編小説「The Death of Death 」は、現在Amazonで購入可能で、作家として一定の評価を受けています。もう1つの長編小説「 Autonomously Yours 」もAmazonで購入可能で、現在はさらにいくつかの短編小説ともう1つの長編ファンタジー小説を執筆中です。グラフィックデザイン、テレビ、映画が好きです。

2015年6月更新


チェスター・サカモトは、自称愛書家で熱心な読書家です。ロサンゼルス出身の 26 歳で、現在はアメリカ文学を専攻して英語の修士号を取得中です。歌うこと、食べること、映画鑑賞、そして独立系書店への頻繁な通いが好きです。

2015年7月更新


埼玉県出身。2002年国学院大学卒。経理や総務業務を仕事にしており、執筆はプライベートな時間に行 っている。現在は小説の他、落語台本も書いており、いつか陽の目を見る日を夢見ている。

(2016年1月 更新)


ジェローム・スチュアートはオハイオ州を拠点とするフィクション作家で、作品はGeistFantasyLightspeedJoyland 、その他の雑誌やアンソロジーに掲載されています。彼は、信仰をテーマとするスペキュレイティブフィクションアンソロジーWrestling With GodsImaginarium 4: the Best Canadian Speculative Writingの共同編集者です。彼の最初の小説One Nation Under Godsは、「神の助け」によって米国の歴史を再考したもので、2016年11月に出版予定です。彼は執筆、絵画、スケッチをしており、オハイオ州バンダリアでクマと一緒に暮らしています。jeromestueart.com で彼を見つけてください。

2015年8月更新


私は現在テメスカル キャニオン高校の 4 年生で、この秋からアメリカ創価大学に入学する予定です。将来は言語聴覚療法士の道を志す一方で、勉強と並行して執筆活動も続けたいと思っています。私はカンボジア系アメリカ人であることをとても誇りに思っています。父は 1970 年代にクメール ルージュから逃れるためにカリフォルニアにやって来ました。母は 1990 年代にカリフォルニアにやって来ました。両親は、まだ知らなかった言語と文化を学ぶ意欲だけを持ってアメリカにやって来ました。幼いころにこの献身的な姿を見て、私は読書と執筆が大好きになりました。

2015年9月更新


1936年生まれ。3児の母。カリフォルニア州サンホキン郡の経理部で30年間働く。2002年に詩誌「短調」を設立。現在103号まで発刊。雑誌「平成」日刊サン「ポエムタウン」「日本未来派」などに作品を発表。詩集に「天の川」「パッチワークの声」。「短調100号記念選集」を編纂。

(2015年9月 更新)


ハンス・ワイドマンはカリフォルニア州ロサンゼルスの金融アナリストです。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で英文学の学士号を取得しています。

2015年9月更新