ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/wakida-patricia/

パトリシア・ワキダ

(Patricia Wakida)

@wasabipress

パトリシア・ワキダは日系アメリカ人の経験に関する2冊の出版物、 Only What We Could Carry: The Japanese American Internment ExperienceUnfinished Message: the collected works of Toshio Mori の編集者です。過去15年間、彼女は文学とコミュニティの歴史家として働いており、全米日系人博物館の歴史担当副学芸員、Discover Nikkei ウェブサイトの寄稿編集者、 Densho Encyclopediaプロジェクトの副編集者を務めています。彼女は、Poets & Writers California、Kaya Press、California Studies Association など、さまざまな非営利団体の理事を務めています。パトリシアは、日本の岐阜で製紙職人の見習いとして、またカリフォルニア州で活版印刷と手製本の見習いとして働いた後、Wasabi Press というブランド名でリノリウム版と活版印刷のビジネスを営んでいます。彼女は四世で、両親は子供の頃にジェローム(アーカンソー州)とヒラリバー(アリゾナ州)の米国人強制収容所に収容されました。彼女は夫のサムとハパ(日系メキシコ人)の息子ゴセイ、タクミとともにカリフォルニア州オークランドに住んでいます。

2017年8月更新


この執筆者によるストーリー

日系アメリカ人経営の不動産会社が南カリフォルニアの人種差別協定をいかにして打ち破ったか - パート 2

2022年5月24日 • パトリシア・ワキダ

パート 1 を読む >> 1910 年以来、ロサンゼルスは米国本土で最大の日系アメリカ人人口を誇ります。この第一世代の移民労働者は、市の漁業、農業および農産物のマーケティング、園芸産業に大きく貢献しました。初期の日系居住者は、結婚して家族を持つまで、「リトル トーキョー」として知られるダウンタウンの隔離された地区に部屋を借りていました。こうして、ボイル ハイツ、ソーテル、アップタウン、またはターミナル アイランドの漁業および缶詰工場の近くなど、非白人を歓迎する小…

日系アメリカ人経営の不動産会社が南カリフォルニアの人種差別協定をいかにして打ち破ったか - パート 1

2022年5月23日 • パトリシア・ワキダ

1940 年代半ば、ロペス夫人がロサンゼルスのクレンショー地区にあるカシュウ不動産に電話をかけ、不動産業者のカズオ・K・イノウエと話したいと頼んだ。ミッドシティのリンパウ通りに住んでいたロペスはイノウエに、家を売りたいが、何年も前にその家を購入したときに、メキシコ系アメリカ人は法的に「白人」ではないことを証明しようとして隣人から訴えられ、憤慨したため、白人以外の購入者にしか売らないと主張した (彼女は裁判で勝訴した)。イノウエは喜んで日系アメリカ人家族に家を買い取ってもらい…

エリカ・カミニシ:ブラジル日系人のアイデンティティをアートで表現する - パート 2

2018年2月20日 • パトリシア・ワキダ

パート 1 を読む >>その後、大学院生として日本に戻り、長年滞在して、伝統的な形式(陶芸)と現代的な形式(映画や視覚芸術)の両方で制作、展示、研究を行いました。芸術的にも個人的にも、日本での勉強から得た大きな教訓は何ですか?大学院生として日本に戻ったことで、私は日本とその文化を違った目で見るようになりました。私は「2つの」異なる国で2つの状況を経験しました。最初は移民労働者として、そして次に留学生としてです。これらの状況では、社会的地位に応じて扱われ方が変わり…

エリカ・カミニシ:ブラジル日系人のアイデンティティをアートで表現する - パート 1

2018年2月19日 • パトリシア・ワキダ

ブラジルのマトグロスで生まれ育ったアーティスト、エリカ・カミニシさんは、祖先が移住してから100年後に仕事や勉強のために日本に移住した数十万人の日系ブラジル人出稼ぎ労働者の一人です。彼女は10年間にわたり、日本で働き、陶芸を学び、博士課程に通いました。現在はフランスのパリに住み、アーティストとしてフルタイムで働いていますが、日系ブラジル人としてのルーツと日本で過ごした時間は、彼女の物の見方や考え方に明らかに影響を与えています。 上西さんは、リマ、ロサンゼルス、メキシコシティ…

Albert Saijo: Karmic Heart

2013年7月5日 • パトリシア・ワキダ

When the phone rang unexpectedly early one morning in 2009, I couldn’t believe it, but it was Albert Saijo on the line, calling me from the rainforests of Hawai‘i. It seemed serendipitious. His book, Outspeaks: A Rhapsody, not only lay on the kitchen table, but I had engaged in conversation that very morning about his poems, which were insistent and dense, full of remembrance yet muscular in its intellectual content and tone. In an attempt to emulate Saijo’s block handwritten …

Gompers Saijo (1922-2003) - A Life Long Artist: from Art Students League Heart Mountain to the Shadow of Mt. Tamalpais

2013年6月19日 • パトリシア・ワキダ

It is no great surprise that Eric Saijo’s home is surrounded by a profusion of California native plants—ceanothus, manzanita, redbud—and the interior is richly punctuated with bronze bells and whimsical sculptures of turtles and owls. For years I’ve intended to find out more about Eric’s father, Nisei artist Gompers Saijo, the eldest in an extraordinary family of artists and intellectuals who shared a profound reverence for the earth and were everything but conventional Americans. On the first day of April, …

Language and Silence—The Poetry of Asano Miyata Saijo (1891-1966)

2013年6月5日 • パトリシア・ワキダ

In July 1932, on the occasion of the Los Angeles Olympic Games, The Kashu Mainichi ran an article welcoming the Japanese athletes, written by an unlikely writer who called herself an “obasan farmer living in southern California.” The author was a remarkable Issei whose progressive, feminist perspective graced the pages of both The Kashu Mainichi and The Rafu Shimpo newspapers for nearly forty years. Asano “Misa” Saijo was also an educator and a dedicated haiku poet who lived amongst the …

The Ultimate Good: Grace Pastries

2013年5月21日 • パトリシア・ワキダ

“Weddings are the most superstitious of holidays. And the cake? Well it’s like any marriage, right? I won’t say the cake is human, but the cake is something special.” —Mary, a former Grace Pastries customer Talk to anyone who grew up in the Crenshaw district of southwestern Los Angeles and they’ll tell you how they remember the sweet aroma that once spilled from the doors of Grace Pastries. At Grace Pastries, the cake was king; a symbolic reward that came …

THROUGH THE FIRE: Louise Suski

2013年4月23日 • パトリシア・ワキダ

Before the advent of the offset printing process, The Rafu Shimpo handset every word, every comma, every dingbat and ornamental header, utilizing drawers of lead type. In the case of the Rafu, the metal kanji used to compose each page must have been imported from Japan and cost a fortune, weight several tons in total. In 1926, it was the oldest and largest Japanese newspaper serving the immigrant population of the greater Los Angeles area. That same year, the Rafu …

Readings of Identity: Asian American Portraits of Encounter

2013年4月9日 • パトリシア・ワキダ

Renowned portrait artist Steve Pyke has said that he is interested in the story each face has to tell, the story that is etched into the landscape of our faces. In 2011 the Smithsonian National Portrait Gallery in Washington DC debuted its first Asian American exhibition, Portraiture Now: Asian American Portraits of Encounter (the Gallery was established in 1856). The National Portrait Gallery portrays poets and presidents, visionaries and villains, actors and activists whose lives tell the American story, through …

この執筆者が寄稿したシリーズ
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら