ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/bani-kimie/

伴井 基三恵

(ばんい・きみえ)


1995年、ボリビア・サンフアン移住地に縁あって入植。 サンフアン日ボ協会勤務、サンフアン移民史料整理に着手する。

(2008年10月 更新)


この執筆者によるストーリー

サンフアン移住地の医療と高齢者対策

2009年6月4日 • 伴井 基三恵

サンフアン移住地は1955年に移住が始まって以来、集団入植が13年間続き、家族や単身移住者を含めて1992年までに302世帯1684名が入植しましたが、転出や帰国もみられ、現在の日系人口はおよそ750名になります。 入植から50余年を経た今、当時の若者や働き盛りは高齢者となり、老後を迎えています。移住地内のインフラ整備や教育の発展、ボリビア社会全体の風 潮などが相重なり、職業選択の幅が出てきて、専門職を身につけ都市部に出る子供たちや、便利なセンター地区に住む若夫婦などが増…

サンフアン移住地の婦人会活動

2009年5月9日 • 伴井 基三恵

「今日は200人、お年寄りだからやわらかくて食べやすいものをね。」 サンフアン連合婦人会お得意の料理接待。移住地で行われる成人式や敬老会など、日ボ協会が主催する行事の彩をそえる婦人たち。公民館には生け花が飾られ、祝賀会では日本舞踊が披露されます。 ボリビアは海のない内陸国。お料理の元になるのは野のものと川魚。サンフアンで売られている野菜は国内の高冷地から入るジャガイモなどの根菜やレタ ス、キャベツなど、年間を通して手に入る野菜ですが、それはいつも決まった野菜。それらに手…

移住地の文化活動 発行物にみる社会の変遷

2009年4月16日 • 伴井 基三恵

サンフアン移住地は、1955年に最初の入植者らが足を踏み入れてから、今年で54年になる。日本国内における50年の歴史は、昭和から平成を迎 え、そして戦後の混乱を乗り越えた激動期でもあった。その記録を、と見ると、どの家庭でも新聞やラジオで報道がなされ、雑誌やグラビアなどもあったであろ う。 しかし、移住地となると条件は変わる。 サンフアン移住地は亜熱帯気候に属し、年間平均気温は24度。暖かいということは、虫や湿気が多く、害虫との闘いを強いられることもしばしば。本棚の本がい…

ボリビア・サンフアン移住地のお祭り 「入植記念サンフアン祭」

2008年10月9日 • 伴井 基三恵

ボリビア国東部サンタクルス県に位置するサンフアン日本人移住地は、2005年に入植50周年を迎えました。日系人口およそ750人、現在、三世までが居住しています。 サンフアン移住地の一大イベントである「入植記念サンフアン祭」は、毎年7月後半の土曜日に行われます。この日は、朝から運動会、展示会、盆踊りが催され、移住地の人々総出で朝から晩までお祭りを楽しみます。 今年は7月19日に行われ、400mトラックでの運動会、移住地産の野菜や婦人たちによる手芸、いけばな、書道を展示する農…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら