ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/azuma-eiichiro/

東 栄一郎

(あずま・えいいちろう)


アラン・チャールズ・コース・ターム・チェアの称号(ペンシルベニア大学の優れた歴史研究者を称するために与えられる)を得たペンシルベニア大学の史学及びアジア系アメリカ人研究の助教授。著書として、「Between Two Empires: Race, History, and Transnationalism in Japanese America」 (Oxford University Press, 2005年) 、ユウジ・イチオカ氏との共編「Before Internment: Essays in Prewar Japanese American History」 (Stanford University Press, 2006) がある。また、現在デビッド・ヨー氏と共に「The Oxford Handbook of Asian American History. Between 1992 and 2000」を編集している。過去に全米日系人博物館の学芸員兼研究員を務めた経験があり、カリフォルニア大学ロサンゼルス校からアジア系アメリカ人研究の修士及び博士号を取得。

(2013年 7月 更新)


この執筆者によるストーリー

日系アメリカ人国立博物館誌
Japanese American Sumo in the Continental United States, 1900-1941 - Part 1

2014年3月27日 • 東 栄一郎

Sumo—in which two hefty, virtually naked men push, shove, and throw each other—probably looks like an exotic sport to most Americans. Young Japanese Americans, like other Americans, are likely to think that sumo is part of traditional Japanese culture, not Japanese American culture. Yet before World War II sumo was an important part of life in Japanese American communities, especially in Los Angeles and the San Joaquin Valley. Issei and Sumo: From a Village Tradition to a Locus of Issei …

日系移民史百科事典
日本人の海外移住、1868年―1998年

2014年2月28日 • 東 栄一郎

日本人の海外移住の背景日本人の海外移民は、 王政復古(1868年)とともに始まりました。世界各地を結びつける国際経済、労働市場、交通網の一部となった日本は、経済混乱とそれに伴う急速な社会変化に見舞われました。特に農業形態や経済構造が変わっていくなかで、農村部を中心に余剰労働力及び家庭経済が貧困化する状況が生まれ、国内及び海外へ移動する出稼ぎ労働者が増加したのです。 海外移住の始まり 1868年、横浜在住アメリカ商人ユージン・バンリードは、148人の日本人労働者をハワ…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら