ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/article/

基調講演「イノベーションの時代:ニッケイを知のパイプラインに」 (1)
第48回海外日系人大会・第14回パンアメリカン日系人大会「海外日系社会の原点に立ち、その発展と役割を求めて」 はじめに ただ今、ご紹介いただきました上智大学外国語学部の堀坂浩太郎です。昨年5月から海…

堀坂 浩太郎 • 2007年11月30日


パンアメリカン日系人大会と海外日系人大会の合同大会開催による日系アイデンティティの発信
ブラジルサンパウロで7月14日から21日にかけて第48回海外日系人大会と第14回パンアメリカン日系人大会の合同大会が開催された。約500人 近い参加者が集った。ブラジルから245名、ペルー、パラグア…

ハリー・K・ホンダ • 2007年11月23日


日系アメリカ人の日本観―アメリカ本土の一世から三世を対象に―
はじめに:日本人からアメリカ人へ 第2次世界大戦中に執筆された「菊と刀」で人類学者のR.ベネディクトは「日本人はアメリカがこれまで国をあげて戦った敵の中で、最も気心の知れな い敵であった。大国を…

平野 邦輔 • 2007年11月15日


第9回 東洋街の形成と発展(4)-日本企業ブラジル進出時代-
70年代中頃のトーマス・デ・ゴンザーガ通り―派手な電飾、クラブの入口から千鳥足でよろけ出すスーツ姿の日本人男性たち、それを見送る化粧の濃いホステスたちの嬌声―東洋街には、盛り場としての「夜の顔」があ…

根川 幸男 • 2007年11月2日


ブラジルのなかの日本人移住地のなかのブラジル人
いくら日本人移住地だとはいってもブラジル人が一切住んでいなかったわけではない。少ないときでも人口の1割程度はブラジル人が占めていた。とはいっても、それはやはり異常な数字には違いないが。 ブラジルでは…

中村 茂生 • 2007年10月18日


第8回 東洋街の形成と発展(3)-新しい「伝統」の創成-
週末の東洋街はこのエリアを訪れる人たちと車でごったがえす(写真8-1)。東洋市を訪れる観光客、東洋食品や製品を扱うスーパーの買い物客、日・ 中・韓の各料理店で食事を楽しむ人びと、なんとなく駅前にたむ…

根川 幸男 • 2007年10月11日


日本人移民を授業で教えることへの取り組み
「グローバル化」や「ディアスポラ」といった言葉が使われるようになって久しいが、そうした枠組みの中で日本人移民について学校教育ではどのように 教えられているのか。私自身日系アメリカ人研究に携わり、アメ…

NM • 2007年10月4日


移住地野球の風景
ブラジルといえばサッカー(ブラジルではフチボーラという)だ、という印象を多くの日本人は持っているだろう。ブラジル人は一人の例外もなくサッ カーをやっていると信じられていて、路地裏でぼろぼろになったボ…

中村 茂生 • 2007年9月27日


ハワイ開教100周年を迎えた日系宗教
ハワイ1 に根づく日系宗教 南国の楽園ハワイはよく知られている通り、多くの日系人が居住し、日系の文化が根づいている土地でもある。例えば、毎年正月にはたくさんの人々が初 詣のために神社を訪れ、毎年…

高橋 典史 • 2007年9月20日


中南米の日系人と日本の日系人の正体
中南米の日系人 日系人とは海外へ移住した日本人とその子孫であると定義されている。日本人が海外に移民するようになってから140年近くになるが、この期間アメリ カをはじめ中南米諸国には多数の日本人が…

アルベルト・松本 • 2007年9月13日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら