ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2022/1/21/takeshi-morita/

モリタタケシ:北米の強制収容所に収容されたメキシコ人漁師

1941 年 12 月 7 日、ハワイを拠点とする北米艦隊に対する日本軍の攻撃により、両国間の戦争が始まりました。太平洋のこちら側、大陸全体において、この日はまた、さまざまな国に定住した数十万人の日本移民に対する特異な戦争の始まりでもあり、彼らは即座に「外敵」として非難された。

その運命の日の前夜、米国では日系アメリカ人がクリスマスと大晦日のお祝いの準備をしていました。これらの移民コミュニティは、北米の経済と文化にしっかりと統合されました。それにもかかわらず、その日曜日の午後、FBI捜査官が多くの人々の家に現れ、12万人を超える広範なコミュニティの「リーダー」とみなされる約2000人を逮捕した。最初の強制捜査で逮捕されたのは、日本語、空手、剣道、生け花の教師、神道教団の責任者、漁師たちだった。

ロサンゼルス港の目の前に位置するターミナル島には、漁業に従事する人や魚介類の梱包業に従事する3,000人以上の日系移民とその家族が住んでいたが、包囲され、軍が占領した。人口のコントロール。移民漁師たちは、彼らが行った活動が最初に危険であると考えられ、何の証拠もないのに、日本海軍による侵略疑惑を支持したとして告発された。この噂は報道機関やラジオによって広まり、日本人だけでなく、アメリカ国民である彼らの子孫に対しても敵対的な環境を生み出した。ロサンゼルス・タイムズは、島に住んでいたコミュニティの立ち退きにより「外国の脅威は排除された」と報じた。

FBI捜査官がターミナル島で日本人民間人を逮捕(電書アーカイブス)

北米政府からの圧力を受けて、当時ワシントンにいたメキシコ内務長官ミゲル・アレマンは同市に対し、国境に住む日本人は直ちにグアダラハラとメキシコの都市に移動するよう命令した。

1942 年の新年は、大陸のすべての日本人コミュニティにとって非常に悪い前兆で始まりました。バハ・カリフォルニア準州政府は、すべての漁民に対し、5日以内に漁場と漁船を離れ、メヒカリ、ティファナ、エンセナダの各都市に移動するよう声明を出した。これらの都市では当局は、15日以内に国の中心部に集中するよう命じ、海岸や国境から遠く離れた町に移転するよう警告した。その瞬間から、移民とその家族は内務省に所在地を通知し、別の場所に移動する許可を申請する必要がある。合計で1000人強がバハ・カリフォルニアから避難した。

開拓者のコミュニティは、さまざまな海洋生物を捕獲するためにエンセナダの港に定住しました。エンセナダの漁業は、1910 年代前半にバハ カリフォルニア半島の海沿いで日本人移民が捕獲を始めたロブスター、マグロ、アワビの需要のおかげで成長しました。 1920 年代後半から 1930 年代前半までに、エンセナダには 2 つの水産物包装工場が設置され、日本の漁師によって魚介類の供給が行われました。彼らの多くはメキシコで働くために日本から来ており、当初はカリフォルニアを拠点とする二人の日本人実業家、近藤正治氏(サンディエゴ在住)と柴田新氏(ロングビーチ在住)に雇われた。漁師たちは、アワビの乾燥、一本釣り、生き餌の使用など、メキシコでは知られていない技術を提供した。

エンセナダの日本人ダイバーたち(西川アセベス家族資料館)

森田武さんはその港に到着し、メキシコに帰化した漁師の一人だった。日本軍による真珠湾攻撃の前日、武志と仲間たちはいつものように深海釣りに出かけた。彼らは戦争が勃発したことを知らず、1941 年 12 月 10 日にサンディエゴ港に入港し、バハ カリフォルニアの豊かな海から運ばれた貨物を降ろしました。森田と乗組員はただちに北米入国管理局に拘束された。 FBIは直ちに彼らを犯罪者として逮捕し、彼らを「米国の公共の平和と安全に危険を及ぼす」と考え、「スパイ活動と破壊活動」を行ったとして非難したが、その証拠は何ら提出しなかった。

FBIと北米当局は、モリタが7年間メキシコに帰化していたことを気にせず、尋問し、指紋を採取した。こうして日本人との戦争は明確な人種的性格を獲得した。森田氏と他の何万人もの人々がアメリカ国民であるかメキシコ国民であるかは問題ではなかった。彼らの主張によれば、北米軍にとって、彼らの血管には「日本の血」が流れているため、日本人だけでなくその子孫も日本帝国軍の目的の一部であった。

これらの考慮の下、米国内の日本人移民とその子供たちは10か所の強制収容所に移送された。この措置はメキシコに住む移民コミュニティにも直接的な影響を与えるだろう。バハ・カリフォルニアに住み、戦前に北米の港に停泊していた日本人漁師が拘束された。いつものように、漁師たちは荷物を降ろした後、米国に数日間滞在しました。 12月7日、合法的に同国に入国した90人以上の漁師が、10年以上住んでいたエンセナダやティファナに戻れなくなった。彼らはエンセナダの家に戻ることはありませんでした!全員が強制収容所に閉じ込められ、1945 年の戦争の終わりに日本に強制送還されました。

メキシコ到着時の森田武のパスポートの写真(国立公文書館)

森田毅さんの場合は、メキシコ国籍だったため多少異なった。森田さんは 1914 年 7 月 2 日に山口県に生まれました。武さんの家族は農業に専念する両親と 8 人の兄弟で構成されていたため、非常に大規模でした。残念なことに、タケシの父親は 1928 年に亡くなり、9 人の子供たちを養うことが不可能に直面したタケシの母親は、14 歳の幼い男の子とその姉の水子をティファナに住む叔父の村本龍太郎に送ることに決めました。同年、タケシと妹はティファナに到着し、叔父の農作業を手伝い始めた。日本の中学校にも通っていた武志さんは、スペイン語を学ぶために小学校に入学した。それ以来、少年は学業をおろそかにすることなく、さまざまな活動や場所で働くことをやめませんでした。翌年、タカシさんはサボイホテルで働き、部屋の掃除をしながら住み始めた。このホテルを経営していたのは盛田出身の同胞、ホセ・タカキ氏だった。この年、タカシは中学校に入学した。

1930年、タケシはすでにメキシコに帰化した移民の森田和人と結婚したエンセナダの妹の家に引っ越した。その後数年間、森田さんはティファナ市の中央市場で野菜を販売する仕事をした。 1933 年、19 歳のとき、彼はメキシコ国民になる手続きを始めました。日系社会の全般的な繁栄と、移民のグループがすでにメキシコ国民であったという事実が、この青年にこのような重要な決断を迫った。

すでにメキシコに帰化していたタカシは、1935 年に同じ日本移民フランシスコ・イシノが経営する食料品店「エル・エデン」に従業員として入社し、その後数年間そこで働き、生活することになった。 1938 年、彼は釣りに専念することを決意しました。これらの出来事は、後で説明するように、彼の人生を超越的な形で特徴付けることになります。

漁業の隆盛とこの分野で支払われる給料の高さにより、森田青年は漁業に全面的に関与するようになり、ティファナ市に住み続けながらも、エデンで働き続けたが、一年の大半を漁業で過ごした。陸の上にいた。森田氏が戦争までの数年間にわたって働いていたボートは、サンディエゴに本社を置く北米企業のものでした。

1920年代のティファナ市(エンセナダ歴史アーカイブ)

北米の企業に勤め、メキシコ人であるにもかかわらず、入国管理局の最も人種差別的でヒステリックな声が、司法省内部の不一致の声よりも勝っていた。彼らは、森田がその職業に就いていることと、森田がカリフォルニアからパナマまでの海岸を知っているという理由で逮捕されるべきだと勧告したが、この発言は完全に真実ではなかった。さらに、彼らは、エルエデン食料品店は「日本人の活動の中心地」(原文どおり)であり、人種的な観点から言えば、タケシは日本の天皇に忠誠を誓っているため依然として非常に危険であると主張した。森田さんは取り調べの間中、メキシコに残り、祖国として選んだ国への忠誠を確認したいという願望を何度も表明した。

米国での投獄中、森田毅はさまざまな強制収容所や収容所を長い巡礼した。彼は逮捕されるとサンディエゴ郡刑務所に送られ、その後数か月のうちにさまざまな移民拘置所に送られた。最後に、1942 年 7 月、囚人としての法的地位が不明瞭だったので、彼は米国の反対側にあるルイジアナ州リビングストンの収容所に永久に監禁されました。 1943年の夏、モリタはカナダとの国境にあるモンタナ州のフォート・ミズーラ収容所に移送され、翌年にはニューメキシコ州のサンタフェ収容所に送られ、その後エルパソに移送された。テキサスでメキシコに送還されることになった。

この 3 年間を通じて、タケシは真の殉教と、不法に拘留されていたこと、そしてついに釈放される可能性が常に潜在していたという事実による不安に苦しみました。しかし、おそらく彼が投獄中に経験した最も悲劇的な出来事は、1943年2月に妹の夫が亡くなったという知らせだった。妹の家族全員をエンセナダからメキシコ市に移送することは、彼らの権利の侵害であった。しかし、義理の弟・和人の突然の死の知らせは、妹が第5子を妊娠していたときに武志にとって衝撃的だった。

1944年7月の森田の釈放文書には、彼の唯一の犯罪は日本漁業協会(NARA)の会員であったことであると記載されている。

この事実により、彼は日系アメリカ人が獲得した仮釈放の申請を急ぐことになった。手続きの迷路に巻き込まれながら、ついに数か月が経過し、1944年7月にアメリカ合衆国司法長官フランシス・ビドルが彼の釈放を命じたため、そのような解決を待つ必要がなくなるまでになった。しかし、それが発効したのは終戦間近の翌年のことだった。

タケシが過ごしたすべての収容所当局、さらにはFBI自体も、タケシが拘留されていた3年間を通じて、その行為は「優秀」であり、タケシを「模範的な囚人」とみなされていると述べた。ヒステリーに動機付けられた不法逮捕は、森田氏と他の数千人の日本人囚人の拘禁の理由として認められるだろう。モリタは1945年2月までメキシコシティで妹に会うことができ、その後死ぬまでこの街に住み、漁師としての職業をやめた。

© 2022 Sergio Hernández Galindo, Kiyoko Nishikawa Aceves

アメリカ メキシコ エンセナダ サンディエゴ モリタタケシ カリフォルニア ウォータースポーツ 一世 一時収容センター 世代 バハ・カリフォルニア州 帰化市民 日本 移住 (immigration) 移住 (migration) 移民 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 釣り
執筆者について

セルヒオ・エルナンデス・ガリンド氏は、コレヒオ・デ・メヒコで日本研究を専攻し、卒業した。メキシコやラテンアメリカ諸国への日本人移住について多くの記事や書籍を刊行している。

最近の刊行物としてLos que vinieron de Nagano. Una migración japonesa a México [長野県からやってきた、メキシコへの日本人移住]  (2015)がある。この本には、戦前・戦後メキシコに移住した長野県出身者のことが記述されている。また、La guerra contra los japoneses en México. Kiso Tsuru y Masao Imuro, migrantes vigilados(メキシコの日本人に対する戦争。都留きそと飯室まさおは、監視対象の移住者) という作品では、1941年の真珠湾攻撃による日本とアメリカとの戦争中、日系社会がどのような状況にあったかを描いている。

自身の研究について、イタリア、チリ、ペルー及びアルゼンチンの大学で講演し、日本では神奈川県の外国人専門家のメンバーとして、または日本財団の奨学生として横浜国立大学に留学した。現在、メキシコの国立文化人類学・歴史学研究所の歴史研究部の教育兼研究者である。

(2016年4月更新)


Es licenciada en Comunicación por la Universidad Iberoamericana, realizó un diplomado en Técnicas de Investigación sobre Cultura, Sociedad y Comunicación por la misma universidad, y es máster en Procesos Editoriales por la Universidad Abierta de Cataluña. En el campo de la investigación sobre migración japonesa ha trabajado de manera independiente desde 1996. En el año de 1998 realizó el proyecto archivo oral y visual de la comunidad japonesa en Ensenada. Japonesa de tercera generación participa activamente en la Asociación Japonesa de Ensenada en la promoción de la cultura japonesa y en la creación de la Escuela de Japonés de dicha organización. En 2005 fue becaria del Programa de Jóvenes Líderes Nikkei de Latinoamérica, auspiciado por el Ministerio de Relaciones Exteriores del Japón, en tres ciudades: Tokio, Hiroshima y Kioto.

Última actualización en junio de 2019

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら