ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/6/20/wakasa-2/

パート2: 1943年に射殺される

トパーズ監視塔(浜本 2003)。
1943年4月11日の夕方、ジェームズ・ハツアキ・ワカサさんは友人と夕食をとったが、早めに食堂を出て犬の散歩に出かけた。1 散歩中、9歳の少年と話をした(鵜飼、ジェフ・バートンへの私信、2020年)。その後の出来事については複数の説があるが、ワカサさんはトパーズに6ヶ月10日間拘留されていたが、第8監視塔に駐留していた憲兵の歩哨に射殺された。

若狭殺

悲劇が起こったとき、警備員はトパーズ居住者に定期的に警告射撃を行っていた。1943年4月11日、憲兵が63歳のジェームス・ハツアキ・ワカサを射殺した。彼は、高齢のワカサが逃げようとしていたと主張した。しかし、検死の結果、ワカサは監視塔に向かって胸を撃たれたことが判明した。この銃撃事件のニュースは、1943年4月12日に英語と日本語で1ページの特別号で初めて報道され、トパーズ管理当局からの同情的な声明に続いて銃撃の詳細が掲載された。記事では、「午後7時30分、西側のフェンスを通って8番と9番の哨所の間に這って入ろうとした際」、ワカサは「勤務中の哨兵から4回警告された」が、それに従わなかったため、銃撃され即死した」と報告されている。

(パトリシア・ワキダ 2014年、 2トパーズ・タイムズで殺人事件がどのように報道されたかを説明)

ジェームス・ハツアキ・ワカサの死亡証明書、1943 年 4 月 11 日。(クリックすると拡大します)
ジョージ・シマモトによる調査報告書、1943 年 4 月 12 日。(クリックすると拡大します)


テツデン・カシマ(2020)は、日系アメリカ人収容所での殺人事件に関する記事の中で、この銃撃事件について次のように述べている。

トパーズ監視塔と電柱(ライト 1946)。

1943年4月11日の銃撃の前に、FBIは彼が以前に2回「[トパーズWRA]センターから許可証なしで出ようと」したと報告した。その日の午後7時30分、彼は西側のフェンスの近くで憲兵の哨兵に撃たれ、米国務省とスペイン大使館は殺人事件の捜査に代表者を派遣した。彼らの報告によると、遺体はフェンスの内側5フィートのところに横たわっており、「彼は哨兵の塔に面してフェンスと平行に歩いていたようで、風は彼の背中から吹いていたため、[哨兵の]呼びかけが聞こえたとは到底考えられない」とのことだった。スペイン当局者は、事件は「呼びかけに対してすぐに反応がなかった哨兵が『おそらく急いで発砲しすぎた』ため」であると結論付けた。軍の軍法会議は哨兵を過失致死罪で起訴し、その後無罪とした。

ナンシー・ウカイ・ラッセルの2020年の伝書記事は若狭氏自身に焦点を当てており、殺害について簡潔に述べている。

彼は軍の歩哨に胸に一発の銃弾を受けて死亡した。歩哨は後に、約300ヤード離れた監視塔からの発砲は警告だったと証言した。軍は遺体を運び去り、検死審問は開かれなかった。暴動が差し迫っていると考えた軍は、兵士たちに非常警戒態勢を敷いた。

殺害とその余波に関する最も詳細な記述は、サンドラ C. テイラーの『砂漠の宝石: トパーズにおける日系アメリカ人の強制収容』 (1993: 136-147) に見られる。テイラーは、公式軍報告書、政府公文書、トパーズ地域評議会の議事録、トパーズ タイムズの記事、その他の新聞記事、出版された記述、元収容者、管理職員、デルタ住民へのインタビューなど、さまざまな情報源を使用して、さまざまな視点から一連の出来事を概説している。

せいぜい、この銃撃事件は、フェンスに関する規則の曖昧さから、精神的に不適格な兵士を哨戒任務に割り当てたことまで、非常に不運な状況の組み合わせから生じたと結論づけることができるだろう。しかし、ワカサ氏の死に関する調査に対する即時の制限と、哨戒任務に関する軍法会議の秘密主義は、隠蔽工作と簡単に解釈でき、米国の日系アメリカ人居住者および市民に対する扱いを駆り立てた人種差別と偏執狂の象徴である。

パトリシア・ワキダ(2014)は、彼女の記事の中で、殺人事件とその後の出来事がトパーズ・タイムズでどのように報道されたかについて、次のように続けている。

タイムズ紙の一面には7日連続でワカサの死が報じられ、憲兵隊の歩哨が逮捕され軍法会議にかけられるというニュースも含まれていた。4月16日、特別号でWRAは、同様の事態が二度と起こらないことを望むと住人らに保証する声明を発表した。囚人たちは、死亡した男性の葬儀を殺害された場所で行うことを許可すること、WRAが日系アメリカ人の指導者らを捜査に含めることを要求した。WRAが最初にこれらの要求を拒否したとき、トパーズでの活動は停止し、これは1943年4月22日のトパーズ・タイムズ紙で報じられた。報道が続いている間、最終的に許可されたワカサの葬儀や銃撃事件の捜査などの新聞の記事には意見が全くなく、その後の号ではこの問題に関する編集者への手紙やコミュニティの声は掲載されなかった。

葬儀は銃撃現場ではなく、高校の南端の広場で執り行われることが許可された。葬儀の様子は、1943 年 4 月 20 日のTopaz Times紙に次のように記されている。

若狭さんの葬儀(2枚の写真の合成、国立公文書館所蔵)。

故若狭 治氏の葬儀が執り行われました

昨日の午後、高校南側の敷地で、約2,000人の住民が集まる中、故ジェームス・ハツアキ・ワカサさんの野外葬儀が執り行われた。午後2時30分、プロテスタント式の葬儀が始まり、棺が壇上に運び込まれた。壇上は30以上の大きな花輪と造花の飾りで美しく飾られていた。讃美歌が歌われた後、藤井J・牧師の先導で会衆は祈りを捧げた。続いて田中一・牧師が聖書を朗読した。中島S・牧師による故人の略歴の最後に、井上薫が独唱を披露した。式を司式した西村正治牧師の紹介で、渡辺辰己、小川正三、山田重人、岩田平、山崎フランクの5人の住民が故人に献花を行った。宗教間グループを代表して岡山牧師、高橋愛三氏、コミュニティ評議会議長の馬場恒氏、任命されたスタッフを代表してプロジェクト副ディレクターのジェームズ・F・ヒューズ氏が哀悼の言葉を述べた。川森田英一牧師の説教に続いて渡辺辰己氏が感謝の意を表した。2時間半に及んだ葬儀は寺澤秀一牧師の祝祷で終了した。

若狭の葬儀(バンクロフト図書館)。

ジェーン・デュセリエ3 はトパーズ・タイムズの記事で言及されている大きな葬儀用花輪は、抗議の象徴であると同時に悲しみの象徴でもあったと示唆している。

どのブロックの女性も、紙の花で作った「巨大な」葬儀用花輪の制作に時間を費やした。若狭さんの殺害という文脈において、これらの芸術作品は挑発的で説得力のある視覚的な抗議の形だった。これらの紙の花は喪失と抑圧の経験を直接的に語っていたが、女性職人の作品には主体的な行為も含まれていた。これは、抑圧と抵抗を二元論で考えることが多い私たちにとって重要な対比である。若狭さんの葬儀のために紙の花を作った女性たちの行動が私たちに思い出させるように、抑圧と抵抗はしばしば共存している。さらに重要なのは、トパーズ刑務所で何の罪もなく投獄された8,000人以上の子供、女性、男性の少なくとも一部にとって、本当に不必要な死を悼むために作られた芸術は、喪失についての物質的かつ視覚的な言説を提供した可能性が高いということだ。

ワカサの葬儀のために紙の花で作った花輪。(全米日系人博物館、マイン・オクボ財団寄贈 [2007.62.179])

トパーズ・タイムズ紙は、若狭氏には親戚おらず、キリスト教徒だったと報じた。葬儀の後、若狭氏の遺体は火葬のためオグデンに運ばれた。4 遺体の処分は不明だが、「砂漠に埋葬された」可能性がある (Uchida 1982:140)。トパーズの外には墓地として指定された場所があったが、そこに埋葬された人はいない。

鵜飼氏はこう書いている。

トパーズ・タイムズ紙と地元紙は、若狭さんがフェンスを通り抜ける途中で死亡したという軍の主張を掲載したが、戦時移住局の調査により、遺体はフェンスの数フィート内側にあったことが判明し、死後の検査では、被害者は撃たれたとき警備員と向き合っていたことが判明した。被告のジェラルド・フィルポット一等兵は軍法会議で無罪となったが、事実は「住民に満足のいく形で開示されることはなかった」とミネ・オオクボはシチズン13660で書いている。

ジョン・J・マクロイからディロン・S・マイヤーへの手紙、1943年6月8日。

6 月、造園作業員 2 名が他の作業員の協力を得て、若狭が射殺された場所に記念碑を建てたが1 、これは収容所管理部によって明確に禁止されていた行為だった。鵜飼が指摘するように、この記念碑はワシントン DC まで大騒ぎを引き起こした。彼女は国立公文書館で見つかった陸軍省と戦時移住局の間の 2 通の手紙のコピーを私たちに見せてくれた。最初の手紙は 1943 年 6 月 8 日付で、陸軍次官補のジョン J. マクロイから戦時移住局長のディロン S. マイヤーに宛てたものだった。5この記念碑の存在は、第 9 軍事司令部内部保安部長の CK 航空団大佐からマクロイに報告されていた。6この手紙の中でマクロイは、記念碑がトパーズのプロジェクト副部長の指示で取り壊されたことは承知しているが、それでも次のように述べざるを得ないと感じたと書いている。

陸軍省は移住センターの内部管理に介入するつもりはありませんが、このような記念碑の建立を許可するいかなる行為にも、私は本当に反対すると思います。若狭の死は正当な軍事行動の結果であり、彼の記念碑を建立することはまったく不適切であるように思われます。… あなたも同意し、今後、軍当局の行動を非難していると解釈される可能性のあるこのような行為を、戦争移住局の職員が許可することはないと私は確信しています。[強調追加]

トパーズ プロジェクト ディレクターのチャールズ P. アーンストと、軍隊に所属する 2 人の息子の写真。(国立公文書館)

鵜飼氏が私たちに見せてくれた2通目の手紙は、トパーズ・プロジェクト・ディレクターのチャールズ・F・アーンスト氏がWRAディレクターのマイヤー氏に宛てたもので、マクロイ氏の手紙のコピーを受け取ったことに対する返答だった。アーンスト氏はマイヤー氏に対し、自分もアシスタントもこの記念碑を認可していないことをすぐに保証し、記念碑の簡単な歴史を説明した。10人の一世と5人の市議会議員からなる委員会が若狭氏の記念碑建立の許可を求めたが、アーンスト氏は拒否した。

アーンストがワシントンにいたとき、プロジェクト ディレクター補佐のジェームズ ヒューズは、景観委員会の 2 人が事件の現場に記念碑を建てたと彼に手紙を書いた。ヒューズ氏は委員会がアーンストと交わした合意を破ったと非難した (ただし、「合意」が一方的な命令以外の何物でもないという証拠はない)。ヒューズ氏は委員会に記念碑を撤去するよう圧力をかけ、アーンストはマイヤーへの手紙の最後に「記念碑は取り壊され、この建設に使用された岩石は完全に視界から取り除かれた」と報告している。

軍と WRA は、ワカサ氏への銃撃は正当だったという主張を固守していたが、さらなる事件を避けるための措置を講じた。政権は軍の武器使用と移住センターへのアクセスを制限し。軍はワカサ氏を撃った警備員を異動させた。しかし、それから 1 か月余り後、警備員がフェンスに近づきすぎたカップルに発砲した。6

パート3 >>

ノート:

1. サンドラ・C・テイラー『砂漠の宝石:トパーズにおける日系アメリカ人の強制収容』カリフォルニア大学出版局、バークレー、1993年:143。

2. パトリシア・ワキダ、トパーズ・タイムズ(新聞)。電書百科事典

3. ジェーン・E・デュセリエ、「巧みな識別:日系アメリカ人強制収容所での生存術」メリーランド大学カレッジパーク校博士論文、2005 年。

4. ナンシー・ウカイ『破壊された記念碑:ジェームズ・ハツアキ・ワカサと記憶の消去50の物と物語:アメリカ日系人強制収容所。 1993年。

5. ジョン・J・マクロイ、ジョン・J・マクロイからディロン・S・マイヤーへの手紙、1943年6月8日、ジェームズ・ハツキ・ワカサ避難民事件ファイル、RG 210、国立公文書館、ワシントンDC、1943年

6. マクロイの手紙には、ウィング大佐も記念碑の写真を送ったと書かれているが、その写真はまだ見つかっていない(ナンシー・ウカイ、ジェフ・バートンへの私信、2020年)。

7. サンドラ・C・テイラー『砂漠の宝石:トパーズにおける日系アメリカ人の強制収容』カリフォルニア大学出版局、バークレー、1993年:141。

*編集者注: ディスカバー・ニッケイは、さまざまなコミュニティ、意見、視点を代表するストーリーのアーカイブです。以下の記事は、ディスカバー・ニッケイおよび全米日系人博物館の見解を代表するものではありません。ディスカバー・ニッケイは、コミュニティ内で表明されたさまざまな視点を共有する手段としてこれらのストーリーを公開しています。

© 2020 Mary M. Farrell; Jeff Burton

葬儀 投獄 監禁 記念碑(monuments) トパーズ アメリカ ユタ 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
このシリーズについて

78年前、ジェームズ・ハツアキ・ワカサさんはユタ州の砂漠で犬の散歩中に銃撃され死亡した。今日のブラック・ライブズ・マター運動の活動家にとってあまりにも馴染み深い結論だが、公式調査では殺害は「正当な軍事行動」とされた。第二次世界大戦中のトパーズ強制収容所に収監されていたワカサさんと同じ収容者らは同意しなかったかもしれない。ワカサさんが殺害された場所の近くには彼の記念碑が建てられた。軍とトパーズ当局はすぐに記念碑の破壊を命じた。彼らの主張通り、犬の散歩をしていた無実の男性の殺害が正当化されるのであれば、「彼の記念碑が建てられるのは極めて不適切」だ。

50の物/50の物語」プロジェクトのディレクター、ナンシー・ウカイが、国立公文書館で見つけた、1943年の虐殺の正確な場所を記録した地図を私たちと共有したとき、私たち著者は、記念碑の痕跡が残っているかどうかを調べるために、自宅からトパーズまで500マイルを旅しました。

このシリーズでは、私たちの探求とその結果について説明します。

*編集者注: ディスカバー・ニッケイは、さまざまなコミュニティ、意見、視点を代表するストーリーのアーカイブです。以下の記事は、ディスカバー・ニッケイおよび全米日系人博物館の見解を代表するものではありません。ディスカバー・ニッケイは、コミュニティ内で表明されたさまざまな視点を共有する手段としてこれらのストーリーを公開しています。

詳細はこちら
執筆者について

ジェフ・バートンは、カリフォルニア州マンザナー国立歴史公園の文化資源プログラム マネージャーです。毎年、第二次世界大戦中に捕らえられた日系アメリカ人が造った庭園の修復など、マンザナーの歴史を解明するボランティア プロジェクトを率いています。日系アメリカ人強制収容所跡地に関する彼の考古学的概観は、3,800 万ドルの日系アメリカ人強制収容所跡地助成金プログラムを創設した国の法律に引用されました。彼の仕事は、ミニドカ (アイダホ州)、トゥーリー レイク (カリフォルニア州)、ホノウリウリ (ハワイ州) の他の 3 つの強制収容所跡地における国立公園局ユニットの設立にも重要な役割を果たしました。2017 年、彼は強制収容所跡地での活動により、アメリカ考古学会から優秀賞を受賞しました。

2021年6月更新


メアリー・M・ファレルは現在、トランス・シエラネバダ考古学研究所(カリフォルニア州ローンパイン)の所長、TEAMエンジニアリング・アンド・マネジメント(カリフォルニア州ビショップ)の上級考古学者であり、ハワイ大学西オアフ校の考古学フィールドスクールで4年間教鞭を執りました。キャリアの大半は米国森林局で、カリフォルニア州とアリゾナ州で勤務し、ボランティア、部族のメンバー、メキシコの国立人類学歴史研究所ソノラ大学とともに、公共考古学、歴史保存、土地利用と管理に関する伝統的な視点を探求するプロジェクトに携わるという特権に恵まれました。

2021年6月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら