ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2021/11/25/8863/

最後に、第二次世界大戦の二世兵士に敬意を表します

15年かかりましたが、米国郵政公社(USPS)は今年6月、「Go For Broke」第100大隊と第442連隊戦闘団を記念した永久切手を発行しました。この2世の兵士たちは、第二次世界大戦でヨーロッパで従軍し、その規模と勤務期間の長さから、米軍史上最も多くの勲章を受けた部隊となりました。

パシフィック・シチズン紙は昨年、この切手の承認について報じた。この切手は、2005年に「Stamp Our Story Campaign」を立ち上げたボランティア女性3人組と、全米のJACLメンバー、日系アメリカ人退役軍人協会( JAVA )などの団体による15年にわたる活動の成果である。

この切手は、ハワイ州ニノール出身のアメリカ陸軍一等兵シロク・ヤマモトの肖像画を凹版印刷という技法で刻んだものだ。ヤマモトは祖国のために戦ったすべての日系アメリカ人兵士の象徴であり、USPS は追悼の品に軍事情報局 (MIS) のメンバーを明示的に含めなかったが、日系アメリカ人は、戦時中および戦後、ダグラス・マッカーサー将軍の日本占領軍で太平洋にいた兵士たちと敬意が共有されていることを理解している。

私が住んでいるデンバーでは、第 100 連隊 / 第 442 連隊の退役軍人が数多く亡くなっています。2011 年には地元の男性 11 人が議会名誉黄金勲章を授与され、オバマ大統領主催のホワイトハウス式典で表彰されました。その中の 1 人、ジョージ・「ジョー」・サカトは、1944 年に戦闘での英雄的行為により殊勲十字章をすでに受章していましたが、2000 年に二世退役軍人への授与が見直された後、彼の勲章は米国最高の軍事栄誉である名誉勲章に格上げされました。彼の勲章は、当時の大統領ビル・クリントンによって首にかけられました。

ジョーは、最も恐ろしい状況下で兵士として示した勇気により勲章を獲得した。

想像してみてください。自分の民族的出自という理由だけで、家族が故郷を追われ、強制収容所に送られた若いアメリカ人のことを。そして、自分の国が助けを必要としているとき、志願して有刺鉄線の向こうに家族を残し、自分を閉じ込めた国のために世界中を旅して戦うのです。ジョー・サカトの家族は投獄を避けるためにカリフォルニアからアリゾナに引っ越しましたが、捕虜収容所から入隊した男性たちと同様に、サカトは 1944 年にヨーロッパで戦った約 18,000 人の他の日系アメリカ人や MIS にいた 6,000 人とともに陸軍に入隊しました。第 100/442 大隊は多くの死傷者を出し、「パープルハート大隊」として知られるようになりました。

このあだ名の由来となった多くの戦闘のうちの 1 つは、1944 年 10 月にフランス東部のヴォージュ山脈でナチスに包囲されていたテキサス失われた大隊の救出でした。JA 部隊は包囲されたテキサス人を救出するために派遣され、211 人の兵士を救うために 800 人の犠牲者を出しました。犠牲者の中には、ジョー・サカトの親友である三郎・タナマチもいました。

坂戸と彼の小隊は、森林に覆われた山のドイツ軍の機関銃陣地に釘付けにされ、友人が敵の位置を突き止めようと立ち上がったとき、ジョーの腕の中で撃たれて死んだ。このことで坂戸は激怒し、塹壕を出て丘を上ってドイツ兵を殺し、機関銃陣地を破壊した。友人の死の話をするといつも、坂戸の目から涙があふれ、なぜ棚町が立ち上がったのかと叫んだことを思い出した。

ジョーは、デンバーのフェアマウント墓地で毎年行われる戦没将兵追悼式に定期的に出席していた。そこには二世退役軍人記念碑が建てられていた。誰かがジョーの戦時中の体験について尋ねると、ジョーは記念碑に刻まれた亡き親友、三郎タナマチの名前を指摘したものだ。

ジョー・サカトさんは、記念碑に刻まれた亡き親友、棚町三郎さんの名前を指さした。

ジョーは2016年に亡くなったが、2013年には名誉勲章受章者をたたえるUSPS切手の周囲のシートに彼の肖像画が掲載された。皮肉なことに、ジョーは定年退職するまで数十年間郵便局で働いていた。戦後、彼は仕事を見つけられなかった。面接には軍服を着ていたにもかかわらず、日本人(そして日系アメリカ人)に対する憎悪が強すぎたと彼は語った。しかし、彼は郵便局に採用された。2019年、USPSは彼が働いていた郵便局の支店を彼にちなんで改名した。

ジョー・サカトの功績は、15 年にわたる「Stamp Our Story Campaign」の努力のおかげで、今や完全に復活しました。サカトと他の多くの日系人兵士の貢献が、郵便切手で公式に認められました。これは小さいながらも意義深く力強いシンボルです。私は、使用のためではなく、保管するために、切手のシートを購入しました。

しかし、もし手紙に「Go For Boke」の切手が貼ってあるのを見たり、封筒に貼ったりしたら、そこに込められた歴史に敬意を表してください。

*この投稿はもともとJACLパシフィック・シチズン新聞向けに書かれ、2021年11月4日に日経ビューに再掲載されました。

 

© 2021 Gil Asakawa

世代 二世 切手の兵士 国軍 当たって砕けろ(モットー) 第二次世界大戦 米国郵政公社 退役軍人 退役軍人 (retired military personnel) 郵便切手
このシリーズについて

このシリーズは、ギル・アサカワさんの『ニッケイの視点:アジア系アメリカ人のブログ(Nikkei View: The Asian American Blog)』から抜粋してお送りしています。このブログは、ポップカルチャーやメディア、政治について日系アメリカ人の視点で発信しています。

Nikkei View: The Asian American Blog (ニッケイの視点:アジア系アメリカ人のブログ)を見る>>

詳細はこちら
執筆者について

ポップカルチャーや政治についてアジア系・日系アメリカ人の視点でブログ(www.nikkeiview.com)を書いている。また、パートナーと共に www.visualizAsian.com を立ち上げ、著名なアジア系・太平洋諸島系アメリカ人へのライブインタビューを行っている。著書には『Being Japanese American』(2004年ストーンブリッジプレス)があり、JACL理事としてパシフィック・シチズン紙の編集委員長を7年間務めた。

(2009年11月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら