ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2020/5/7/8102/

ジチャンとバチャンが建てた家

じっちゃんが荒木になった経緯

じっちゃんは福井県の金田家の4人息子の次男として金田仁作として生まれましたが、結婚の際、荒木姓を継ぐため、妻の荒木正の姓を継いで義理の娘となりました。27歳くらいのじっちゃんと20歳くらいのばっちゃんは、1913年12月にワシントン州タコマで結婚しました。

バチャンは一人っ子で、女性であったため、父の荒木久蔵が開いた荒木家の東京支部の荒木姓を継ぐことはできなかった。バチャンは東京で育った。家族の話によると、彼女は人力車で学校に通っていたので、恵まれた環境で育ったようだ。バチャンは高学歴だったが、ジチャンも同様で、ジチャンは20歳頃にアメリカに来る前は、福井県敦賀市で農業を専門とする中学校教師だった。しかし、ジチャンがバチャンと大学で出会ったという家族の伝説は、バチャンが1893年4月6日生まれでジチャンが1886年10月25日生まれなので、7歳以上も年の差があるため、真実ではないと思われる。

私の父、荒木徹は、1914年12月にアメリカで生まれました。1916年頃、父がまだ2歳の時に岩手県に送られ、ばあちゃんの父である荒木久蔵に育てられました。1922年、父が8歳くらいの時に、母方の祖父である荒木久蔵に付き添われて、父はアメリカの両親の元に帰りました。父はアメリカで日本人の両親のもとに生まれたため、日本の法律では日本国籍、アメリカの法律ではアメリカ国籍を持っていました。父はアメリカ国民なので土地を所有することができ、アメリカで家業の温室ビジネスを継ぐことが常々決まっていました。

父の弟の茂は日本で生まれました。ばあちゃんは、茂が1916年3月に日本で生まれるように、はるばる東京まで旅をしました。これは単なる仮説ですが、茂は東京で荒木家の姓を継ぐ荒木になるはずだったと私は信じています。悲しいことに、茂は1917年7月に亡くなりました。ばあちゃんの父である私の曽祖父、荒木久蔵は、その家族の次男だったので、父の弟の実がアメリカで生まれた直後の1920年に東京で荒木家の新しい分家を開きました。荒木久蔵の兄、荒木源右衛門が率いる荒木家の元の分家は、岩手県陸前高田に残りました。

茂の死後、おそらく荒木久蔵は父が日本に帰国し、東京で荒木家の姓を継ぐことを願っていたのでしょう。曽祖父の荒木久蔵が1933年12月に亡くなってから数か月後、父が日本国籍を放棄したことは確かです。じいちゃんは1934年7月23日にシアトルの日本領事館に正式にこれを申告しました。また、父が日本に帰国した場合に日本軍に徴兵されるのを避けるために日本国籍を放棄した可能性も大いにあります。これは私の帰米の義父、マック・ヤマムラにも起こり、彼はアメリカ軍と日本軍の両方に徴兵されました。

ジチャンがアメリカに来た経緯

この写真の上から2番目がじっちゃんです。おそらくじっちゃんが教師をしていた敦賀の海岸で撮ったものでしょう。

私のおじいちゃんは寡黙な人でした。彼が私と長々と話をしようとしたことは、ほんの数回しか覚えていません。それは、歴史家で新聞記者の伊藤一夫氏が、彼の重要な著書『Issei: A Story of Japanese Immigration in North America 』(英語のタイトル)または『Hyakunen Sakura』 (日本語のタイトル)をまとめている最中だった頃のことです。残念ながら、私の日本語の話し言葉と書き言葉の不自由さが、おじいちゃんやばあちゃんとのコミュニケーションを妨げていました。伊藤氏(義父の良き友人)がおじいちゃんにインタビューを始めたのとほぼ同時期に、おじいちゃんはアメリカでの冒険のいくつかを私に話してくれました。後に、私は伊藤氏の本でこれらの話のほとんどを見つけました。例えば、私は、じっちゃんが1905年か1906年頃に大阪の新聞で見た記事に誘われてアメリカに渡ったことを知りました。 『一世』の38ページで、じっちゃんはかつて敦賀の松原小学校で378年生の教師をしていたと説明しています。


アメリカでの生活

じーちゃんは、1906年2月21日、ブリティッシュコロンビア州バンクーバーに寄港した英国船「アセニアン号」(一世語では「アザニアン」と呼ばれる)から下船し、ワシントン州シアトルで米国に入国した。下船直前、じーちゃんは、入国審査官に自給自足を証明するための50ドルの見栄金と、個人的な出費のための約20ドルを含む全財産を奪われたことに気付いた。見栄金の50ドルを持っているかと聞かれたじーちゃんは、息を呑んで「はい!」と答えた。幸い、50ドルの提示は求められず、無事米国に入国できた。同じ船に乗っていた福井農学校の同級生、藤井久さんが、仕事が見つかるまでの生活費を貸してくれた。ジチャンは、日本での比較的穏やかな教師の仕事を辞めて、アメリカで移民労働者として厳しい生活を始めたことをすぐに後悔した。

数ヶ月以内に、じっちゃんに兄の金田晋作(あだ名は「ちゃっちゃん」)が加わりました。じっちゃんやちゃっちゃんは、ワシントン州ヤキマやタコマでの伐採、モンタナ州ホワイトフィッシュのグレートノーザン鉄道操車場での作業、ワシントン州サンドファン島のロッシュハーバーでの庭師としての仕事など、西部開拓時代の数々の厳しい肉体労働に従事しました(「アメリカのじっちゃん」、ディスカバー・ニッケイ、2017年6月27日号を参照)。じっちゃんはまた、馬車で野菜を売るという、非常に短期間で失敗した一人での労働にも挑戦しました。後に、じっちゃんは野菜を売るよりも育てる方が得意だと気づいたと思います。じっちゃんは日本で農業を教えていたこともあり、野菜や花を育てるのが大好きでした。シアトルのサウスパークの自宅で、じっちゃんが育てたおいしい果物や野菜を食べたのを覚えています。

1909 年、ジチャンはシアトルの有名なレーニア クラブで「エンジニア」として非常に良い仕事に就いていました。また、土地を耕して野菜を育て、有名なパイク プレイス パブリック マーケットで売っていたと思われます。野菜を売っていたということは、ジチャンが土地を耕作する方法を見つけ、信頼できる白人の法的保護者を通じて土地を所有していた可能性もあるということです。外国人土地法により、ジチャンは自分の名前で土地を所有することはできなかったからです。1912 年、日本で明治時代が終わった年までに、ジチャンは妻を養うのに十分なお金を持っていたので、ジチャンとバチャンの結婚が決まりました。最初、彼らはシアトルの賃貸アパートに住んでいました。

この写真は、荒木家のアルバムにありました。この写真には、にんじんの葉と、おそらくジャガイモかタマネギが写っていると思いますが、後にシアトルのサウスパークの自宅で彼が育てた、素晴らしく大きくて甘い大根は写っていません。彼はカボチャ、砂糖のように甘いスイートコーン、桃、梨を育てていました。私たちは、アメリカで一般的になるずっと前から、これらの珍味を楽しんでいました。


839 サウス エルムグローブ ストリートのファースト ハウス

1922 年までに、ジチャンとバチャンはシアトルのサウス エルムグローブ ストリート 839 番地にある白い屋根板の家に住んでいました。父は第一次世界大戦が始まってからおよそ 6 か月後に生まれました。ジチャンとバチャンはおそらくこの家で 1918 年から 1920 年にかけてのスペインかぜの大流行を生き延びたのでしょう。

この写真は、1922年に父が米国に帰国したときに、サウスエルムグローブ通り839番地にある最初の家の前で撮られたものだと思います。右から左に、8歳の少年の父、ロイ・クロス(座っている)、金田晋作の妻(立っている)、ばあちゃん(立っている)、じいちゃん(座っている)、荒木久蔵(立っている)、金田晋作(座っている)。この7人のうち、身元が確認できたのは、晋作の妻、操、ばあちゃん、じいちゃん、晋作の5人だけです。写真に写っている人々の衣服に汚れのように見えるものは、この非常に古い写真のカビによるものです。

アジア系外国人(米国市民権の取得も認められなかった)による土地所有を禁じる外国人土地法が絶えず変化し、大恐慌(1929~1939年)があったにもかかわらず、ジチャンとバチャンは懸命に働き、繁栄した。1922年から1938年の間に、ジチャンは赤レンガのチューダー様式の家を建てた。それは今も白い屋根板の家とほぼ同じ場所に建っている。近年、道路は封鎖され、再編されたため、古い住所はもう存在しない。私たちの古い家は、ソリッド グラウンド トランジットの事務所の一部に組み込まれている。最初の家は「ボイラー室」になった可能性が高い。地下室には、敷地内の温室を暖める蒸気ボイラーがあった。後年、私たちはボイラー室で正月に餅をつくった。

ジチャンはレイニア クラブで昼間の仕事を続け、そこでは肉の冷蔵庫の鍵を預かり、蒸気暖房システムのメンテナンスをしていました。彼とバチャンは野菜を育て、パイク プレイス パブリック マーケットで花屋を経営し、バチャンは「マーケット」で借りた屋台で野菜も売っていました。バチャンがそこで野菜を売っていたのを覚えています。一度か二度、数分間、彼女が少し休憩できるように、私が彼女に代わってマーケットで野菜を売ったことがあります。

ワシントン州シアトルのサウスエルムグローブ通り839番地にあるザ・ラストハウス

1938 年までに、父はワシントン大学を卒業し、弟のミノルはワシントン大学の医学部進学課程に通っていました。当時の写真には、とても裕福そうなジチャンとバチャンが写っており、ミノルおじさんと父が隣に座っています。母と父は 1939 年に結婚し、私は 1940 年に生まれた最初の子供です。姉のルイーズ、弟のスティーブとラリー、そして私が皆とても懐かしく思い出す家は、以下の家です。

左から、父、母、コッカースパニエルのデューキーを抱いている筆者。私の後ろには、バチャン、ジチャン、妹のルイーズがいます。この写真は、WRA の写真家、岩崎光が撮影しました。日付は?

1940 年 5 月に私が生まれたとき、あらゆる困難にもかかわらず、ジチャンとバチャンはアメリカで成功し、美しいレンガ造りの家、温室、花屋、パイク プレイス パブリック マーケットの野菜屋台を所有していました。ジチャンとバチャンはアメリカン ドリームを実現したのです。

© 2020 Susan Yamamura

アメリカ シアトル レーニア クラブ マーケット ワシントン パイクプレイス・マーケット 会員制クラブ 商業 経済学
このシリーズについて

このシリーズは、私がジチャンとバチャン、荒木二作とマサから受けた魔法の贈り物の注釈付きカタログとして始まりました。若い頃から、無条件の愛がジチャンとバチャンが私にくれた最も貴重な贈り物だと気づきました。しかし、年をとって、ミニドカ収容所での収容前後の幸せな幼少時代を回想すると、ジチャンとバチャンが私にくれた他の多くの貴重な贈り物、その中には日本の明治時代の文化と価値観の贈り物もあったことに気づきました。このシリーズでそれらの贈り物について説明できればと思っています。

詳細はこちら
執筆者について

米国生まれ。大統領令9066により、2歳になる前に家族と共にハーモニー強制収容所(ワシントン州ピュアラップ)とミニドカ強制収容所(アイダホ州ハント)に収容される。強制収容に関する記憶の記述は、こちらから無料でダウンロードが可能(英語):Camp 1942–1945

「大統領令9066の発令にも関わらず、父方の祖父母、両親、夫、私はみな、アメリカンドリームを叶えられました。これは米国ならではのことかもしれません」。

元コンピュータープログラマー、コンピューターシステム・ネットワークアドミニストレータ―、アリゾナ大学教授兼理事だった故ハンク・ヤマムラ氏の妻、息子の母。現在はライター、粘土作家、水彩画家として活躍する。

(2017年3月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら