ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/8/30/7770/

50 の物、50 の物語: 第二次世界大戦中に強制収容された日系アメリカ人の語られざる物語

「日系アメリカ人強制収容所の50の品々/50の物語」は、第二次世界大戦中に12万人もの日系アメリカ人が強制収容所から追放され、監禁された実態をありのままに伝える50の品々から構成されるプロジェクトです。家族、博物館、教育機関が所有する品々を調査、検討、編集し、強制収容所での個々の体験を総合的に表現しています。長年語られることのなかった物語が、記事、動画、音声など、さまざまなメディアで紹介されています。

私は、プロジェクト ディレクターのナンシー ウカイさんにインタビューし、「50 の物/50 の物語」の作品と全体的なメッセージ、そしてそれが現代社会に差し迫った意味を持つことについての意見を聞きました。このプロジェクトは、国立公園局の日系アメリカ人強制収容所跡地プログラムの助成金によって後援されています。

背景を少し説明すると、このプロジェクトでは「オブジェクト」を広く定義しており、テキスト、写真、3D アーティファクト、風景などが含まれます。多数のアイテムのコレクションも対象となります。「人物などの物は、作成または保存された状況により、グループで存在することが多い」ためです。この定義により、ストーリーが失われたり、語られなかったりすることがなくなります。

「50 の物/50 の物語」は、物から個人的な物語を引き出し、その歴史を独自の観点から保存することを目指しています。ナンシー・ウカイは、収容者が送り出される前に物が売られたり、焼かれたり、捨てられたり、保管されたり、盗まれたりしたため、戦争中に多くの個人的な文化財が失われたと説明します。収容所に入ると、物は必要に迫られて作られ、単純な物に大きな価値がつきました。彼女は、ある収容所で結婚祝いに使われた釘について読んだことを思い出しました。彼女は、物は語らないという事実を強調し、物の移動と個人的なつながりについては自分で調べなければならないと述べました。

モントレー船のフランク・マナカ船長の乗組員がマンザナーで思い出を頼りに作ったボート。写真提供:ナンシー・ウカイ。

ナンシー・ウカイがこのプロジェクトに着想を得たのは、BBC のラジオ番組「100 の物で見る世界の歴史」からでした。この番組では、大英博物館のコレクションから 100 点の遺物を検証し、人類の 200 万年の歴史を語ります。このアイデアから、ナンシー・ウカイは、さまざまな収容所でのアメリカ人日系人強制収容の物語を探り、語るために、実体のあるものを集めたいと考えました。彼女は、現代社会との関連性から、ソーシャル メディアという形で物語を語るのがもっとも効果的だと考えています。他のチーム メンバーも効果的にストーリーテリングに貢献しています。アート ディレクターのデイビッド・イズは、家族の写真、文書、オブジェクトの画像を使用して、独自の言語と視覚的なストーリーテリング スタイルを生み出しています。映画監督の大森恵美子とキミコ・マーは、いくつかのモジュールの短いビデオを制作しました。

ナンシーと彼女のチームが、何千人もの人々の体験に特有の物語を伝えるために、たった 50 個の品物だけをどうやって選んだのか不思議に思う人もいるでしょう。ナンシー・ウカイは、学術アドバイザーのチームが、以前にまとめた約 80 個の品物の初期リストにフィードバックと推奨を与えたと説明します。これらの品物は、徹底的な調査、大勢の人々との会話、博物館や家族のコレクションの閲覧を通じて見つけられました。

ローラ・ドミンゲス・ヨンさんとナンシー・ウカイさんがキタジ聖書を手に、カリフォルニア州エメリービルで2017年9月15日撮影。写真はデヴィッド・イズ撮影、ナンシー・ウカイ提供。

彼女のグループの目標は、ユニークな品物として魅力的で、興味深い物語を持つ品々を揃えることだった。例えば、50 点のうち 2 点は草の根運動によって個人オークションを回避した。この 2 点はハート マウンテンで作られた兵舎の椅子と、ポストンに拘禁されていた移民の男性が精巧にイラストを描き、書き写した 2 冊の聖書である。

竹内一成神吾が息子の五郎のために作ったミッキーマウスの下駄。父親はトパーズで家族と離れ、サンタフェで2年間投獄された。ナンシー・ウカイ提供。

もう一つの作品は、ミッキーマウスの絵が描かれた日本の下駄で、剣道に関わっていたために逮捕された移民の父親が描いたものです。彼は2年間家族と離れ離れになり、600マイル離れた別の強制収容所にいた息子のために下駄を作りました。

ナンシーにとって最も印象に残った物は何かと尋ねられたとき、彼女はそれらすべてに興味をそそられましたが、移民の男性に白人の雇用主から贈られた金の懐中時計には驚きを感じました。

「ワスキ・ヒロタという男性は、カリフォルニア州アズサの柑橘類会社で38年間働き、ネイティブアメリカンとメキシコ人の血を引く米国人と結婚していました。カリフォルニア州では異人種間の結婚は違法だったため、2人はティファナで結婚しました。2人の間には5人の子供がいましたが、彼らは日本人の血が混じっていたため、彼と一緒にサンタアニタに送られました。しかし、子供と母親が帰国を許されたとき、家族は引き離されました。」ヒロタ氏を解放するために多大な努力が払われましたが、彼は家族と再会することなくハートマウンテンで亡くなりました。子孫は、先祖が3つのキャンプに持っていった金の懐中時計を今でも持っています。それはまだ動いています。」

テキサス州シーゴビルの一世女性、クニ・ワダの逮捕記録。彼女は夫が牧師を務めるガーデナのバプテスト教会から追放された。色はデイビッド・イズが追加。ナンシー・ウカイ提供。(クリックして拡大)

ナンシーさんは、このプロジェクトを通じて、品々は私たち家族の歴史に深く刻まれており、大切に保管されるべきものであることを視聴者に知ってもらいたいと考えています。彼女は読者に3つのアドバイスをしています。

  1. この時代の歴史の証拠となる品々、特に手紙や文書を捨てないでください。日本語で書かれた手紙や手書きの文書が見つかり、読めない場合は、一世の祖先の生活についての貴重な詳細を知ることができるかもしれないので、保存にご協力ください。

  2. あなたの家族にこの時代の生存者がいる場合は、携帯電話を持ってインタビューしてください。彼らが話したがらない場合は、写真アルバムを開いて、そのページに載っている人々について話し始めるように頼んでください。名前も書き留めてください。

  3. 向き合うのはつらいことですが、先祖が受けたトラウマや混乱を忘れてはいけません。思い出がすべて消えてしまう前に、彼らの家族の歴史をまとめてください。国立公文書館に家族の個々の WRA 事件ファイルを請求できます。驚くようなことが書かれているかもしれません。この強制収容は、恥辱、世代間のトラウマ、分裂という遺産を残しましたが、抵抗、強さ、回復力も残しました。歴史的な品々について学び、その背景を理解することで、家族やコミュニティの歴史のパズルのピースを組み立て、一貫性を持たせることができます。

ローワー社の手作り扇風機を持つナンシー。写真はデイビッド・イズ撮影、ナンシー・ウカイ提供。

ナンシー・ウカイさんは、このプロジェクトによって、アメリカの日系人の歴史の複雑さと奥深さを知ることができたと話す。彼女は生涯の仕事をこの分野に捧げてきたが、それでも毎日何か新しいことを学んでいる。日系アメリカ人の歴史について常に学ぶことで、「私たちの国の歴史をより深く理解できるようになり、有色人種が次々に拘留、国外追放、家族引き離しを繰り返してきた歴史を理解できるようになります。日系アメリカ人は、移民としても国民としても、米国の歴史における「決定的要因」である人種差別のために苦しんできた多くのグループのうちの 1 つにすぎません」と、ナンシー・ウカイさんは説明する。

元ディズニーアーティストのジーン・ソギオカによる水彩画。アリゾナ州ポストンでFBIに家族から連れ去られる父親を描いている。ナンシー・ウカイ提供。


ナンシー・ウカイについて

ナンシー・ウカイは 1960 年代にバークレーで育ち、民族研究運動の始まりを目の当たりにしました。運動と母親の投獄体験とともに、ナンシーは日系アメリカ人というテーマに強い関心を抱き、大学ではアジア系アメリカ人研究を通じて研究を深めました。15 歳のとき、アルカトラズ島の活動家への救援活動を通じてコミュニティーに関わり、2015 年のラゴオークションやトパーズ博物館への積極的な関与を通じて貢献し続けています。

* * * * *

ナンシー・ウカイと「50の物/50の物語」プロジェクトについて詳しく知りたい方は、ウェブサイトをご覧ください。第二次世界大戦中のアメリカにおける日系人強制収容の歴史について詳しく知りたい方は、ナンシー・ウカイの別のプロジェクト「Tsuru for Solidarity」をぜひご覧ください。

© 2019 Kate Iio

50 Objects/50 Stories(プロジェクト) 工芸品 ディスカバー・ニッケイ 教育 歴史 投獄 監禁 日系アメリカ人 Power of Our Stories(シリーズ) 物語 学生プロジェクト 第二次世界大戦
このシリーズについて

このシリーズでは、ブログ、ウェブサイト、ソーシャルメディア、ポッドキャスト、アート、映像、同人誌(ZINE)、音楽、商品といった、さまざまな媒体を通してニッケイのストーリーを記録し、共有しているプロジェクトを紹介します。こうした取り組みに焦点を当てることで、私たちはニッケイの体験談を記録し、共有することの大切さを分かち合い、皆さんが独自の取り組みを始めるきっかけとなればと願っています。

本シリーズにご自身のプロジェクトの紹介を希望される方、今後インタビューを実施する際にボランティアとして参加を希望される方は、Editor@DiscoverNikkei.orgまでご連絡ください。

ロゴデザイン:アリソン・スキルブレッド

詳細はこちら
執筆者について

カリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ育つ。日本生まれの父と台湾生まれの母を持つ。姉と二匹の犬がいる。彼女は現在カリフォルニア大学サンタバーバラ校に通う大学4年生。

(2018年8月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら