ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/12/3/santo-market-owners-2/

サント市場のオーナー: アール・サント - パート 2

パート 1 を読む >>

それでサンノゼに戻ってきて、ここにまた定住したんですか?

はい。

その理由は、ご両親がすでにそのことをよく知っていたからでしょうか、それとも戻ってきたほうがいいと思ったからでしょうか?それとも、なぜ彼らが戻ったのかご存知ですか?

彼らは農機具に精通していたと思いますし、私たちを助けてくれたとても親切な家族が所有していた農機具もありました。彼らが農機具を使わなかったわけではなく、代わりに農機具を使うことで彼らもいくらかの利益を得ました。

しかし、彼らはあなたのためにそれを保持しました。

はい。

本当に良い人たちでした。でも、あなたが住んでいた家は失ってしまったんですか?

ああ、そうだ。私たちが住んでいた家は、何が起こったのかはわからない。でも、家を建て始めると、友人や親戚からたくさんの助けが来る。だから、私が覚えている家を建てるのを手伝ってくれた。その家は、かなり移動したんだ。車輪をつけて、畑を半マイルほど牽引して、そこに建てたんだ。それから、私たちはたぶん3、4年そこに住んで、また引っ越した。同じことだった。車輪をつけて、ブロコウのフライズ・エレクトロニクスがあるところまで移動したんだ。戦争が始まったとき、私たちはその地域で農業をしていたんだ。

サンノゼに戻ってきて、最初の数か月のことを覚えていますか? どこに住んでいましたか?

まあ、あまりいい宿舎ではなかったのですが、父の姉である叔母が土地を持っていて、素敵なモダンな家を持っていました。労働者用の家もありましたが、あまりいい家ではありませんでした。でも、彼らが購入して農業を続けるための場所を見つけるまで、私たちは2か月ほど過ごしたと思います。

すごいですね、彼らはかなり早く立ち上がったんですね。

はい。

高校生だった頃、そして高校に戻って十代の若者になった今、あなたやあなたの家族が受けた反発や差別を覚えていますか?

学校では差別はほとんどありませんでしたが、ホームルームがあったと思いますが、最初に会った友達、実は去年偶然会った友達のことを覚えています。彼は日本人を大いに助けてくれたと思います。私の家族と同じように、2番目に年上の兄はスポーツをやっていて、その友達はバスケットボール選手でした。実際、彼はサンノゼ州立大学でとても優秀な成績を収めました。とにかく、彼はとてもいい人でした。学校では、差別の問題を抱えている人の話は聞いたことがありません。学校の外では、映画を見に行ったのを覚えています。3、4人で行ったと思いますが、大声で罵倒してくる人たちが何人かいたと思います。でもそれだけでした。

それがすべてでした。そして多くの人がサンノゼに戻ってきました。

右。

それで、ここに戻ってきたとき、まだジャパンタウンの近くに住んでいたんですか?

私たちはジャパンタウンから数マイル離れた10番街にいました。私の叔父が小さな食料品店を買った人だと思います。そしてサント・マーケットを始めたのです。

つまり、あなたの叔父さんがその人だったんですね。

はい。彼はもう農業をやりたくなかったんだと思います。

ヨシジロウと妻のミサエは、ジャクソン ストリート 248 番地にあったサント マーケット (当時はサント グロッサリー) の初代オーナーでした。写真提供: サンノゼ日系アメリカ人博物館

彼にとって、農業と食料品店の開業は自然なつながりだったからでしょうか?

はい。

これはどの叔父さんですか?どちらの親族ですか?

私の父の弟。

では、最初の市場はどこにあったのでしょうか?

6番街とジャクソン通りの角にあった。そこはフィリピン人の男が経営していて、扱っている商品の多くは日本人向けではなかったが、叔父がその店を買い取り、数か月後に隣の広いスペースに移転した。そして、普通の食料品を売るために改装した。当時は日本からの輸入品はとても少なかった。でも、結局、醤油や米などは配給リストに載らなければならなくなったんだと思う。配給ではなく、売るための商品を手に入れるためだった。米ですら少なかった。当時、肉や砂糖などさまざまなもののクーポン券があったのを聞いたことがあるか分からないけど、あれは面倒だったと思う。

そうですね。それで、あなたの知る限り、あなたの叔父さんはどうやってこれらすべての品物を手に入れたのですか?例えば、どうやって在庫を売ることができたのですか?

最初はよくわかりません。でも日本の品物については、日本の卸売業者がやってきて、手に入るものは何でも扱っていました。重要なものは醤油と米だったと思います。米もあまり豊富ではなかったのを覚えています。特に日本人が好む種類の米、粘り気のあるカリフォルニア米は。アーカンソー州からたくさん米を輸入していたと思います。私が彼を手伝い始めたとき、トラックを倉庫まで運ばなければならなかったのを覚えています。100ポンドの米袋でした。それをピックアップトラックに積み込み、店の倉庫に戻しました。腰が悪い人には向かない仕事でした。

手伝いを始めたのは何歳のときですか?

たぶん高校3年生くらいのときに少しやったと思います。だから17、18歳くらいです。

そして、最初から成功していたと仮定していますよね?彼は食料品店を開店、再開した最初の人の一人ですか?

いいえ、実は土橋市場がありました。1910年か1915年にオープンしました。

それで、市場についてもう少しお話しします。市場はずっとあなたの家族が所有していたのですね。あなたの叔父が所有していたのに、いつあなたに引き継がれたのですか?その移行はいつでしたか?

さて、話を戻しましょう。叔父のジョージは、子供がいなかったため、私の兄を養子に迎えました。名前はロイでした。そして、どうして私がこれに巻き込まれたのかはわかりませんが、徴兵の対象になりました。2年間軍隊にいました。

これは何年のことでしたか?

これは 1952 年から 1954 年にかけての韓国の出来事です。

ああ、すごいですね。それであなたは朝鮮戦争に従軍したんですか?

そういうことかもしれません。外にいる1人に対して、後ろにいるのは20人くらいいるはずです。私はその20人のうちの1人です。とにかく、朝鮮戦争のとき、徴兵があったと思います。私はサンノゼ州立大学に入学しましたが、その後、失敗したようで、徴兵されるだろうと思って中退しました。そして、実際に1952年に徴兵されました。そして2年間勤務しました。

叔父が別の店舗を建てようと決めたのも、その頃だったと思います。他の日系店舗も建て替え中だったからです。土橋市場はここにあったと思いますが、私たちはここにいましたが、彼らはすぐ隣に引っ越しました。それで叔父は気に入った場所を探すことにし、6番街とテイラー通りの角にこの土地を見つけました。そして、とにかく、兄はまだ建築家ではありませんでしたが、店の設計図を描きました。新しい店の。それが1954年のことで、店がオープンしたのは1955年です。だから、その頃私は手伝いにかなり関わっていたのです。

90 年代のアールと息子のマーク。写真はサント家提供。

なるほど。

それで、肉部門を担当できる人がいなければならなかったと思います。それで、私は仕事仲間の肉屋を訪ねました。その友人は、肉屋を経営していて、そのやり方についてかなり計画を描いてくれました。肉を解体して売るなどです。それが 1955 年のことでした。それは新しい経験でした。そして、町で最も忙しい肉市場の一つを経営する中国人から助けてもらったと思います。それは State Meat Market と呼ばれていました。私たちは彼らから肉を買っていたので、彼らと知り合いになりました。彼らはいろいろなコツなどを教えてくれました。

それで、兵役から戻ったとき、学校に戻ったのですか、それともそのまま働き始めたのですか?

私はすぐに働き始めました。それは私にとって疑問なことでした。おそらく学校に行くべきだったのでしょう。でも、行かなかったのです。

学校では何を勉強するつもりでしたか、または何に興味がありましたか?

まあ、特に何もなかったので、それがまた問題でした。何が好きになるかという計画がなかったんです。

さて、私はあなたの家族と両親にとって、投獄がどのような影響を与えたのか興味があります。戦争が終わった後、両親はあなたや兄弟に何か話しましたか、それとも黙っていたのでしょうか?

彼らはどちらかというと黙っているタイプの人たちだったと思います。そして、 「仕方がない」という言葉も、どうすることもできないということだと思います。そうですね。

補償を受け、公民権法が可決されたとき、あなたはそれについてどう感じましたか?

ああ、そうですね。私は、最も被害を受けた高齢者の多くはすでに亡くなっていると感じました。それは残念だと思いましたし、実際、多くの財産を失った高齢者に特に支給される 2 万ドルでは不十分だと思いました。

それは十分ではありませんでした。

ええ。これは私たちには関係ないのですが、私たちの親友がペルー出身で、「あいつらはもっとひどい目に遭ったんだな」と思いました。なぜなら、彼らは実際に収容者の一部を捕虜交換に使っていたからです。それはひどいことでした。

もしかしてアート(柴山)さんのことでしょうか?

アート、そうだね。私たちは彼のことをかなりよく知るようになった。

これに関して、あなたの経験や反省について、他に何か共有したいことや考えはありますか?

そうですね、一番の打撃を受けたのは一世たちだと思います。彼らは多くのものを失いました。そして次のグループは、大学に通っていたり、大学に行く準備ができていたりしていた人たちで、すぐには続けられないことで混乱しました。そして私の学年では、それほど大きな中断はありませんでした。私たちは続けました。そして、私たちのほとんどは、変化にうまく対処したと思います。キャンプでそれほど多くの教育を受け損ねたわけではありません。私たちはかなり良い先生たちに恵まれたに違いありません。

ヘレン・サントとのインタビューを続けます >>

※この記事は2019年9月1日にTessakuに掲載されたものです。

© 2019 Emiko Tsuchida

ビジネス カリフォルニア州 経済学 食料品店 ハートマウンテン ハートマウンテン強制収容所 ジャパンタウン 経営 戦後 サンノゼ サンノゼ日本町 Santo Market(食料品店) 小企業 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 ワイオミング州
このシリーズについて

テッサクは、第二次世界大戦中にトゥーリー レイク強制収容所で発行されていた短命の雑誌の名前です。また、「有刺鉄線」という意味もあります。このシリーズは、日系アメリカ人の強制収容に関する物語を明るみに出し、親密で率直な会話で、これまで語られなかった物語に光を当てます。テッサクは、過去の教訓を忘れてはならない文化的、政治的時代を迎えるにあたり、人種ヒステリーの結果を前面に押し出しています。

詳細はこちら
執筆者について

エミコ・ツチダはサンフランシスコ在住のフリーランスライター兼デジタルマーケターです。混血のアジア系アメリカ人女性の表現について執筆し、トップクラスのアジア系アメリカ人女性シェフ数名にインタビューしてきました。彼女の作品は、ヴィレッジ・ヴォイス、アジア系アメリカ人メディアセンター、近日発売予定の「Beiging of America」シリーズに掲載されています。彼女は、強制収容所を体験した日系アメリカ人の体験談を集めるプロジェクト「Tessaku」の創始者でもあります。

2016年12月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら