ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2019/08/12/

デカセギ現象から30年

1990年、窓とアルミフレームの工場で働いていたペルー人労働者の最初のグループ。 (写真:菅島正樹)

歴史的背景

4月、最初の790人の日本人移民がペルーに到着してから120年を迎えた。彼らは皆、数年間の犠牲と努力を経て日本に帰国して家族と再会できるという希望を胸に、働く希望と希望を詰め込んだスーツケースを背負っていた。

しかし、現実は別のものでした。彼らは、言語、食べ物、文化の違い、差別、契約違反など、多くの逆境に直面しなければなりませんでした。しかし、これらすべてを乗り越え、年月が経ち、多くの人が自分たちのルーツを忘れず、その遺産を新しい世代に伝えることなく、ペルーを新たな故郷に定めました。

これと同じ話が90年後に繰り返されることになるが、逆に、1989年2月28日、30人の日系ペルー人からなる最初の派遣団が家族のより良い未来を目指して日本への就労旅行を始めた。

ペルーでは政治経済情勢やテロが危機的状況を強める一方、日本は空前の好景気を迎えていた。 「バブル時代」と呼ばれる高揚感の中で日本経済は力強く成長していた。

当時、国内市場の需要はますます増大しており、海外では日本製品が世界を侵略しつつありました。このため、製造業ではより多くの単純労働者が必要となりました。

戻る

1980 年代初頭、多くの企業が東南アジアから労働者を雇用しました。しかし、言語、宗教、習慣、そして最も深刻だったのは書類作成などの一連の問題のため、政府はブラジルとペルーからの日系人の子孫を雇用する可能性を検討し始めている。

政府がこの可能性を検討している間、一部の企業の代表者らは日系人労働者と接触するために南米に旅行し、宿泊施設や必要なものすべてを備えた高賃金の仕事を提供した。こうして、日系人の祖先の地への大規模な移住が始まる。

外部要因と現状

それから30年が経ち、私たちデカセギは、1989年末のバブル崩壊、そして2008年末の世界同時不況(リーマンショック)という二度の経済危機を経験しました。それだけでは十分ではなかったかのように、私たちは 2 つの地震を経験しなければなりませんでした。1995 年 1 月 17 日に発生した正式には阪神・淡路大地震と呼ばれる神戸の地震と、2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大地震です。福島原発の津波と漏洩。

ここ数年に経験したあらゆる浮き沈みにもかかわらず、日系人家庭は一定の経済的安定を保っており、ここで家族を形成し、子供たちは日本の学校で学び、その多くは名門大学で専門訓練を受け、社会に溶け込んでいます。デカセギの初代、二代目でもマイホームの夢を叶えた人はたくさんいます。

統計データ

現在、法務省の統計資料(平成30年6月)によれば、外国人の人口は6年連続で増加し、過去最高の260万人(総人口の1.6%)に達しており、そのうち外国人人口は48万人となっています。ペルー人、ブラジル人19万6千人など。

デカセギ問題

一部の家族は成果を上げていますが、大多数は依然として当時と同じ問題を抱えています。つまり、彼らは短期契約の請負会社や子会社の製造部門で働き続けているということです。

一方で、日本語のレベルが低いため、専門的な職業訓練を必要としない分野でしか働くことができず、より良い仕事に就く機会がほとんどありません。これに、最初の移民の高齢化も加わります。

入国審査

現在、建設、製造、農業、サービス全般などの分野で労働力が不足しているため、今年4月から改正入管法が施行され、日本と二国間協定を結んでいる東南アジア諸国からの外国人労働者の入国がさらに拡大することになった。政府は5年間で最大34万5千人の労働者を受け入れる予定だ。

ラテンアメリカのデカセギにとって、これは逆効果となる可能性がある。なぜなら、労働インターンは非常に若く、給料も日系人よりはるかに低いため、簡単に補充できるため、仕事をめぐる競争がより困難になるからである。このため、日本語をマスターするか、その役割に必要な専門分野の資格を取得することが不可欠です。

ソーシャルプロモーション

第 2 世代、つまり日本で生まれ育った子供たちは、2 つの文化と 2 つの言語についての知識があり、このグローバル化した世界では、ペルー人コミュニティの進化における大きな質的飛躍を表しています。日本そして世界が必要とする人材。

残念ながら時間は許してくれません。ペルーに到着して滞在した開拓者たちと同じように、ペルー日系人植民地も根を下ろしました。最初は私たち全員が2、3年滞在するつもりでしたが、それは実現しませんでした。私たちの計画は何よりも子供たちの教育によって異なるため、最初に義務教育(小学校中学校)を修了し、次に高校(高等学校)を修了すると考えていました。しかし、すでに18歳だった彼らは、大学、専門学校、または工場でのキャリアを追求することを決めました。そうして私たちは留まりました。

この決定の結果、現在、エンジニア、医師、経済学者、ソーシャルコミュニケーター、スポーツ選手など、さまざまな専門分野で日系人第一世代の子供たちが活躍しています。

国民性

そして私たちは、私たちが祖先を迎えてくれた国の大使であること、そして私たち日系人は生活上の事情により、重いバックパックを背負って日本へ帰る道を歩まなければならなかったということを忘れずに、体力と経済が許すまでここに留まり続けるつもりです。私たちは 2 つの文化を持ち、その価値観を日本社会に知らせる義務があります。

その意味で、日本の日系人コミュニティは、次の世代が自分たちのアイデンティティを維持することを懸念し、スペイン語や典型的なペルーの踊りを教えるワークショップを設立している。このワークショップでは自分の経験を他の子供たちと共有し、母国語を練習できるため、子供たちは積極的かつ熱心に参加します。

母親有志でつくるグループ「アマウタスペイン語工房」によるラテンアメリカの子どもたちのためのスペイン語教室。 (個人アーカイブ写真)


不確実な未来

最後になりますが、重要な話題は、デカセギの第一世代(現在居住者)とその家族の将来についてです。

昨年1月、研究団体「アメリカ大陸における日本人の存在」(PJECA)主催のワークショップ「在日ペルー人Ⅸ「第一世代間の対話」」が、主な目的として群馬県太田市で開催された。彼らが何年も生きてこなければならなかった経験、懸念、困難を第一の情報源から聞くために。

同様に、子供たち(二世)の教育と将来の問題、そして日本で長年暮らしてきた後の家族の将来という重要な問題も同様です。出席者の主な関心事は、退職、年金保険料の年数、そして「毎月の年金で生活できるか」ということでした。

セミナー「在日ペルー人、第一世代の対話」(個人資料写真)

90年代初頭、私たちラテン系日系人は誰も日本に長く滞在するつもりはなかったので、退職は優先事項ではなく、義務ではあったものの加入しませんでした。しかし、時が経ち、もう限界が近づいていることを見て、私たちは参加することに決めました。

多くの人を安心させたのは、2017 年 8 月現在、年金制度は退職年金を受け取るための最低拠出期間が 10 年に短縮されることを定めました (通常は最低 25 年でした)。ただし、受け取れる年金は年数に比例します。寄付金があったため、家を借りる余裕さえありませんでした。

子どもたちの教育と将来について

間違いなく、ここで専門的に学び、訓練し、自分の将来を自分で決めることが自分たちにとって最善であることに誰もが同意しました。それで、私たち全員が自問する質問は、何をすべきかということです。

許される限り働いて貢献しますか? ペルーに戻って家族から離れますか? 不動産に投資しますか? ビジネスを始めますか?

各人は自分の状況に応じて、ある時点で進むべき方向を定義する必要があるため、答えるのが難しい質問です。

宇都宮大学国際学部学生向け「在日ペルー日系人」に関する学位論文(個人資料写真)

© 2019 Takashi Takahashi

執筆者について

高橋隆さんはペルーのリマ生まれの日系二世です。 1989 年 6 月にデカセギとして来日し、20 年間、安全マニュアルや作業手順書の翻訳に加えて、関東のさまざまな工場で請負会社の翻訳者として働きました。彼は現在、真岡市国際協会(MIA)に勤務しており、外国人の地方自治体の手続き、地方自治体が発行する公式声明の翻訳、日常生活などの支援を行っています。

彼は、ダンスを通じてペルー文化を広めるだけでなく、ペルーの子供たちにスペイン語を教え、アイデンティティを維持することに積極的に参加しています。在日ペルー日系人に関連した話題について講演します。

最終更新日: 2023 年 12 月

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら