ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2018/2/21/for-more-than-80-years/

80年以上にわたり、一歩一歩優雅に

立花さほみさんは元旦、ポートランドの自宅でインタビューに答え、笑顔を見せる。長年ダンス講師を務​​めている彼女は、1月28日にポートランド州立大学で行われた餅つきイベントに参加した。(マイキー・ヒラノ・カルロス/羅府新報)

伝説の舞踊指導者、立花佐穂美さんは93歳になっても、ポートランドの日本古典芸能の中心的存在であり続けている。

ポートランド — 当然ながら、橘佐保美さんも歳月が追いついてきた。彼女が最後に舞台に立ったのは2005年だ。聴覚は以前ほど鋭敏ではなく、足取りも少し遅くなったが、彼女はポートランド周辺地域の日本古典芸能の世界から姿を消したわけではない。

「私が辞めたら、私に代わってこれらのことをしてくれる人が誰もいなくなるんじゃないかと思うことがあります」と彼女は言う。「私の生徒は私が辞めることを望んでいません。ほとんどの生徒は自分のやりたいことがあるのですが、ダンスを続けたいと思っている生徒はたくさんいます。」

93歳のダンスインストラクターは今月初め、ポートランドの自宅にあるダンススタジオから数歩離れた安楽椅子に座り、自身の人生や芸術、80年以上続く日本舞踊、そして今週日曜日(2018年1月28日)にポートランド州立大学で開催される毎年恒例の餅つきイベントについて語った。

1924年にドリス・ハルノ・アベイ(発音を助けるためyを追加)として生まれた彼女は、カリフォルニア州マウンテンビューで幼少時代からダンスが人生の中心でした。彼女の家族は地元の歌舞伎座で活躍しており、彼女は7歳の時に初めて舞台に立ったのです。

「私たちの寺で子どもの踊りや盆踊りを教えているサンノゼ出身の仏教僧侶がいて、母に『この子は才能がある』と言っていましたが、マウンテンビューには古典舞踊を教えてくれる人がいませんでした」と彼女は思い出した。

幼いドリスを日本北部の福島市に住む祖父母のもとに送る決定が下され、彼女はその後3年間、そこで学校に通い、ダンスを習いました。10代の頃に戻ってきて、オークランドで夏の間日本舞踊を教えましたが、その後、トレーニングを続けるために日本に戻りました。しかし、戦争が迫っていたため、彼女は帰国しました。

ドリス・アベイは日本で有名な立花さほ先生のもとで学び、立花さほみとして広く知られるダンサーになりました。

1942 年に西海岸に住む日系人全員を避難させ、拘留するよう命令が出され、アベイ一家はカリフォルニア州シスキユー郡のトゥーリー レイクにある強制収容所に送られた。この拘禁も、何年も帯の訓練を受けたドリスの、収容所の子供たちに普通の生活の痕跡を少しでももたらそうとする知識を阻止することはできなかった。

「キャンプには先生がいなかったから、私は生徒から先生になったんです」と彼女は説明した。

ユタ州トパーズの移住センターに移送された後、アベイさんの家族は幸運にも釈放され、彼女の父親はペンシルバニア州ニューホープで仕事を得ることができました。

「何か仕事が必要だったけど、何をすればいいか分からなかったから、料理人として仕事を得たの。料理の仕方は分からなかったけど。すぐに覚えたわ」と彼女は冗談を言った。

彼女は週 20 ドルの給料で勉強を続け、バレエのレッスンを受けました。1948 年にニューヨーク市を訪れた際に、世界中のパフォーマンスをニューヨークのステージに披露するグループ、ラ メリの民族舞踊センターを発見しました。

彼女は日本で橘さほのもとで学んだため、今日最も広く知られている名前である橘さほみというダンサーになった。ニューヨークには日本の古典芸能を学んだパフォーマーはほとんどいなかったため、彼女にはサポートスタッフがほとんどおらず、衣装やメイクアップはすべて自分でコーディネートしていた。

1954年、彼女はニューヨークの有名なラジオシティミュージックホールで上演された『チェリーブロッサムタイム』で主役の日本人ダンサーの役を演じました。フルオーケストラと伝説のロケッツが共演する中、立花は男役と女役の両方を演じました。

テネシー・ウィリアムズの劇の巡回公演でタルーラ・バンクヘッドの振り付けを手伝うという、あまりうまくいかなかった試みの後、立花は『蝶々夫人』の公演で生徒を指導するために雇われました。出演者の一人が怪我をしたため、立花が代わりに出演し、再び舞台に立っていました。

ニューヨークとその近郊で数多くの公演を行った後、立花は日本人ダンサーのツアー団を結成したいと考えていた日本人プロデューサーと協力しました。このグループとともに、立花は全米各地、特に大学のキャンパスで何千人もの観客の前で公演を行いました。

数十年にわたる演奏活動を経て、タチバナさんとニューヨーク生まれの夫フランク・フルバントさんは寒い気候を離れ、西へ移り、ポートランドに住む娘の近くに定住することを決意した。

それ以来、立花氏は数え切れないほどの生徒を指導し、地元の舞踊や文化イベントで活躍し、日本の古典芸能の代表的な存在となった。

2005 年の最後の公演で、立花さんは生徒たちから祝福を受けた。(エレイン・ワーナー)

オレゴン州の学校で使用されている教科書の日系アメリカ人強制収容所に関するセクションには、本格的な着物姿の立花さんの写真が掲載されており、彼女はシャーリー・カズヨ・ムラモト・ウォン監督の2014年の総合ドキュメンタリー『隠された遺産:第二次世界大戦中の強制収容所における日本の伝統芸能』にも取り上げられている

彼女は2004年に日本の外務大臣賞を受賞し、翌年最後の公演を行った。彼女の名声は今も広く知られており、2016年にオスカー候補となった映画『 KUBO 二本の弦の秘密』のダンスの振り付けをポートランドのアニメーションスタジオ、ライカから依頼された。

立花さんは最近はたまにしか教えていないが、今でも地域で積極的に活動しており、今週の日曜日の餅つき大会では踊りのコーディネートを手伝う予定だ。

「ポートランド州立大学のプログラムは、生け花、武道、、茶道と非常に充実しています」と、後継者を育てたことのない立花さんは説明した。

「少しずつ、こういったものが消えていくのではないかと不安になりますが、どういうわけか、それは続いていくと思います。」

生徒が教師となり、立花さん(前列中央)はトゥーレ湖強制収容所に収監されながら古典舞踊の伝統を継承した。(立花サホミ提供)

この記事は2018年1月25日に羅府新報に掲載されたものです。

© 2018 The Rafu Shimpo

カリフォルニア 強制収容所 ドリス・ハルノ・アベイ オレゴン州 ポートランド タチバナ・サホミ ツールレイク強制収容所 アメリカ 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

マイキー・ヒラノ・カルロスは1998年から羅府新報のスタッフの一員です。同紙でスポーツ、エンターテインメント、旅行を担当するほか、南カリフォルニア大学卒業生のカルロスはエミー賞にノミネートされたミュージシャンでもあり、現在はディズニーのアニメシリーズ「マイロ・マーフィーの法則」のキャストメンバーでもあります。

2018年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら