ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2018/10/9/7344/

アメリカ美術の物語を再概念化する

その他のアメリカン・モダニスト:松浦、石垣、野田、早川

著者が自分の本を表すために選ぶタイトルには、いつも興味をそそられてきたが、特に、この書評のために王士普が考案したタイトルのように、それが巧みに適切なものであればなおさらである。アメリカ近代作家という呼称は、スチュアート・デイヴィス(1892-1964)、アルフレッド・スティーグリッツ(1864-1946)、ジョージア・オキーフ(1887-1986)、ジョン・マリン(1870-1953)といった、典型的な白人芸術家を表すのに慣例的に使用されてきたが、王は、フランク・マツラ(1873-1913)、石垣英太郎(1893-1958)、野田秀雄(1908-1939)、早川美紀(1899-1953)という、日系アメリカ人近代作家4人に批評的な関心を向けている。王氏は、この「忘れられた」少数派アーティスト 4 人を、主に 2 つの理由からケース スタディとして巧みに戦略的に活用しています。1 つは、アメリカの主流社会から「他者」とみなされているこの 4 人のアーティストです。王氏は、アメリカの文化遺産は、少数の特権階級のアーティストの作品を見るだけでは学べないほど複雑であると考えています。もう 1 つは、取り上げた日系アーティストが、アメリカにおける多文化で国際的な文化の形成に積極的な役割を果たし、アメリカのモダニズムを再概念化するのに役立ったと感じていることです。

ワンは、アーティストの作品における極めて重要なイメージから4つのケーススタディを始めることで、「その歴史的背景と、『アメリカ』、そして少数派としてアメリカで暮らすことが、ディアスポラのアーティストにとって何を意味していたかについての根底にあるコメントを明らかにする」としている。例えば、ワシントン州オカノガンの日本人写真家マツラの場合、ワンが選んだイメージは「スタジオでポーズをとるマツラとスーザン・ティメント」 (1912年頃)である。これは、マツラがネイティブアメリカンやコーカサス人の顧客の肖像画に自分自身を頻繁に取り入れていたためである。一方、ニューヨークを拠点に活動するアーティストのイシガキとノダについては、それぞれのイメージ「ボーナス・マーチ」 (1932年)と「スコッツボロ・ボーイズ」 (1933年)が、大恐慌の扇動的な社会正義の問題に介入し、それについてコメントするためにアフリカ系アメリカ人のヒーローをどのように描いたかを示すためにワンによって使用されている。最後に、ワンは早川の「黒人の肖像」(1926年頃)を用いて、彼女と他のアジア人アーティストが1920年代のサンフランシスコで経験した生活の多民族的性格を強調しています。これらのアーティストは一緒に、ワンが「他者による他者のイメージ」と呼ぶものを作り上げました。ここで「他者」は周縁性を表す言葉ではなく、社会における立場や社会に対する見方を表しています。

『The Other American Moderns』の読者は、その鋭い評論家の一人であるサマンサ・スニベリーの賢明な観察を心に留めておくべきである。それは、アメリカのモダニズムの時代は排他性の時代であったということである(1882年の中国人排斥法、1896年のプレッシー対ファーガソン裁判、1924年の移民法、その他「アメリカ人」を確定するための多くの人種差別的措置)。松浦、石垣、野田、早川のような芸術家がモダニズムの規範から除外されたのも不思議ではない。新たな排他性の時代が今、我が国を脅かしていることを考えれば、アメリカを再び偉大にするという有害な旗印の下、過去半世紀に社会と文化で成し遂げてきた多元主義的進歩を後退させようとするあらゆる試みに抵抗するよう、私たちは警戒する必要がある。

その他のアメリカン・モダニスト:松浦、石垣、野田、早川
王志普著
(ペンシルバニア州立大学出版局、ペンシルバニア州立大学ユニバーシティパーク、2017年、196ページ、69.95ドル、ハードカバー)

※この記事は日米ウィークリー2018年7月19日号に掲載されたものです。

© 2018 Arthur A. Hansen and Nichi Bei Weekly

アメリカのモダニズム アーティスト 芸術 書評 マイノリティ マイノリティ・アーティスト モダニズム レビュー シープー・ワン
執筆者について

アート・ハンセンはカリフォルニア州立大学フラートン校の歴史学およびアジア系アメリカ人研究の名誉教授で、2008年に同大学口述および公衆史センターの所長を退官。2001年から2005年にかけては、全米日系人博物館の上級歴史家を務めた。2018年以降、第二次世界大戦中の米国政府による不当な弾圧に対する日系アメリカ人の抵抗をテーマにした4冊の本を執筆または編集している。

2023年8月更新


日米ニュースは、歴史ある日米タイムズ(1942-2009)と日米新聞(1899-1942)の遺産から生まれ、2009年9月に米国で最初の非営利の民族コミュニティ新聞として創刊されました。歴史ある日本人街やその周辺で起きているコミュニティの問題やイベントから、エンターテイメントのプロフィール、食べ物、映画や本のレビュー、政治、ハードニュースや論評まで、日米ニュースはあらゆる情報を網羅しています。革新的な非営利団体である日米財団によって発行され、質の高いメディアを通じて約125年にわたるコミュニティリーダーシップの豊かな伝統を誇りを持って受け継いでいます。

2024年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら