ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2017/2/21/6593/

北の蘭 - パート 5

パート4を読む>>

ここでも、芳子の個人的な話から少し離れて、太平洋戦争終結時の日中関係を振り返ってみましょう。なぜでしょう? ルーズベルト大統領が「永遠に記憶に残る不名誉な日」と呼んだ 1941 年 12 月 7 日の 75 周年にあたり、多くの西側メディアが第二次世界大戦の歴史の「安全なバージョン」、つまり連合国 (中国とロシアを含む) を正義の象徴として、日本を最も卑劣な国として描くバージョンを再び取り上げたからです。芳子はその時期にすでに重要な芸術家となっていたため、芳子について語る際に、彼女の再発明につながった環境を無視することはできません。

1945年8月9日、アメリカによる2度目の原爆投下(長崎)の翌日、ソ連は宣戦布告もせずに日本占領下の満州に侵攻した。佐藤尚武日本大使はソ連外相のヴャチェスラフ・モロトフに、両国間の1941年不可侵条約は1946年4月まで失効しないのに、なぜ侵攻したのかと問いただした。1モロトフは条約違反を認めるだけで、しょうがない! 2

壮麗なMFAスタジオ(萬栄の新しいあだ名)は、誰も無視できない見事な戦利品だったため、ソ連軍はすぐに「解放」した。MFAの責任者で芳子の直属の上司である甘粕正彦は、満州に侵攻してきたソ連軍に捕まるのを恐れて自殺した。3

あなたを憎み、あなたを愛して、あなたを必要とする

日本と中国は戦争中、互いに相手をいらだたせる罵詈雑言を尽きることはなかった。中国人は自国の領土にあるあらゆる日本のものを嫌悪していたと我々は信じ込まされてきた。したがって、日本が降伏した後、中国人は自国からあらゆる日本のものを一掃しようとするだろうと安全に推測できる。

しかし、第二次世界大戦の最後の数か月間、中国国民党と日本は共産主義に対抗する相互戦略として共謀し始めた。彼らの考えはこうだった。蒋介石の軍隊が倒れれば、共産党が利用できる大きな隙間が開くだろう。中国に駐留する日本軍が追い出されたり壊滅したりしても同じことが起こるだろう。

そして、戦争が終わった直後の 1945 年 9 月に、

「支那派遣軍総司令官岡村安次将軍は、降伏後の基本方針を定めた。それは、中国の復興に協力し、国民政府の中国人民統一の努力を支援し、中国共産党が反日行為を行えば『断固として罰する』というものであった。」 4

蒋介石は、150万人の日本派遣軍全員を共産党との戦いに投入しただろうが、それを公然と行えばイギリスとアメリカを激怒させることになる。5しかし、方法はある。戦争が終わった直後、国民党、共産党、そして無所属の軍閥のほとんどは、日本軍が留まることを歓迎し、特典や特権で誘惑した。「敵」は喜んで従った。

ボイルが上記の引用で明らかにした事実は、ドナルド・J・ギリンとチャールズ・エッターの論文「留まる:1945年から1949年までの中国における日本兵と民間人」 6や、他の多くのポストコロニアル歴史学者が明らかにした事実によってさらに詳しく述べられている。例えば、

「…日本政府と蒋介石政府との間の条約の存在は…1978年当時も依然として重要な要素であり、日本と北京の間の貿易条約締結をしばらくの間妨げていた。」 7

Man'ei/MFAの日本人技術者たちも何もなかったかのように滞在を歓迎されました。

蘭の成功は広がる

第 4 章では、吉子の「発見者」である山鹿徹大佐の死について考察しました。山鹿大佐は悲劇的な死の数か月前に吉子に助けを求めていました。山鹿大佐は多額の借金を返済するのに必要な大金を用意することができず、代わりに吉子は大佐が亡くなった後、娘の面倒を見ることに同意しました。残念ながら、その娘もすぐに悲劇的な死を遂げました。

1951年、再びキャリアが好調となった芳子は、日系アメリカ人の彫刻家イサム・ノグチと結婚し、彼とともに日本で最も美しい地域の一つである鎌倉に移り住みました。しかし、芸術家としてのキャリアの要求により、二人は離れ離れになることが続き、一緒にいると性格の大きな違いが問題を引き起こしました。このような状況下で、結婚生活はすぐに破綻しました。8

1952年、芳子は有力な東宝映画会社と3年契約を結び、同社で数本の長編映画を制作した。1953年、芳子は夫と合流するためにアメリカ行きのビザを申請したが、「共産主義スパイの疑い」を理由に却下された。アメリカのマスコミは、この事件について陽気に噂話をした。9

プレス記事の切り抜きは山口淑子さんのブログより拝借。

1954年、芳子はビザを取得することに成功しました。同年、彼女は香港でショウ・ブラザーズが製作した一連の映画に主演しました。また、彼女は20世紀フォックスの『竹の館』に主演するためにアメリカに来ました。これは戦後の東京を描いた凡庸で多少欠陥のある映画でした(芳子のお気に入りの映画ではありませんでした)。その頃までに芳子と野口は別れており、芳子はアジア映画の女王としての地位を取り戻しましたが、野口はいくつかの深刻な挫折を経験しました。そして、何年ものストレスと絶え間ない別居の後、1956年にようやく彼らは円満に離婚しました。

その年の後半、芳子はアメ​​リカ駐在の日本外交団の若手メンバー、大高宏と出会う。1956年から1959年にかけて、芳子はショウ・ブラザーズでさらに2本の映画『妖しき美女』『一夜物語』を制作し、東宝で最後の映画『東京の休日』を制作した。

1958 年、熟考の末、芳子と7歳年下の宏は結婚することにした。芳子はミャンマーに転勤することになり (彼にとっては降格)、芳子も同行することとなった。芳子が表舞台から退き、きちんとした外交官の妻、主婦になる時が来たのだ。新婚の夫妻が 1 年後日本に帰国したとき、芳子はラジオやテレビに数回出演することに同意した。1965 年、宏はスイスのジュネーブに新しい任務に就き、芳子も彼について行った。

1968年にジュネーブから帰国後、彼女はいくつかのテレビ番組の司会を務めた。1969年4月から5年間、フジテレビの「午後3時のYOU」のキャスターを務めた。彼女は再び自分自身を改革し、今度はベトナム、カンボジア、サウジアラビア、ヨルダン、レバノン、イスラエルの状況を詳細に扱える世界情勢特派員となった。彼女はパレスチナ情勢の専門家となり、日本の共産主義者を含む疎外された人々の声を擁護した。

芳子さんは、日本赤軍のリーダーである重信房子さんへのインタビューで、1973年の日本テレビ大賞個人優秀賞を受賞しました。その後、1974年に参議院議員に選出され、外務委員会の委員になりました。その後、環境庁の政務次官になりました。

芳子氏は、日本の自由民主党の代表として、1978年に中国を、1979年に北朝鮮を訪問しました。彼女は参議院議員に再選され、外交、環境、高齢者問題などの分野で非常に積極的に活動しました。66歳で3期目に当選し、外交委員長に昇格しました。彼女の使命は中華人民共和国との関係改善となり、71歳のとき、再び中国を訪問するよう招待されました。

一方、夫はミャンマー(ビルマ)駐在の大使に昇進し、彼女はこの時までに、父親と彼女自身の夢である成功した政治家/外交官になることと、自分自身の「ガラスの天井」を破ることという、最も大切な二つの夢を実現していた。

彼女は1992年にようやく政治活動から引退した。しかし同年、彼女は全国で最も敏感な問題、すなわち戦時中に日本軍が占領した地域で引き起こした問題の認識のために闘い始めた。

1995 年、芳子さんはフィリピンと韓国の慰安婦への賠償を求めるため、新たに設立されたアジア女性基金 (AWF) に参加しました。彼女は同基金の副理事長となり、国民と日本政府の両方の前で最も活動的なメンバーの 1 人となりました。芳子さんがこの活動に乗り出したのは、日本と韓国がこの問題に関する議定書に最終的に合意する 20 年も前のことです。次の引用文は、彼女が AWF に参加した理由を述べています。

元慰安婦の方々が名乗り出て、自らの身元を明らかにしたとき、私は彼女たちに起こったことを心から悲しく思いました。特に、自分も彼女たちとほぼ同じ年齢であることに気づいたとき、その気持ちは強くなりました。彼女たちのために何かしてあげたい、そして、もう時間はあまり残されていないので、できるだけ早くしてあげたいと思いました。もちろん、彼女たちが受けた過去の屈辱や苦しみは完全に償うことはできないことは分かっていましたが、彼女たちがもっと安心して暮らせる方法があればいいなと思いました。それが、私がアジア女性基金に参加しようと決めた主な理由です。

引用と写真は山口淑子ブログより。

2001年、夫の大高宏氏が73歳で亡くなり、彼女は13年間夫の死を悼んだ。

ジャパンタイムズは彼女の死亡記事の見出しを次のように書いた。

「戦時中の映画のアイドル、プロパガンダの道具、リコランが94歳で死去」

ニューヨークタイムズは次のように報じた。

「プロパガンダ映画女優、山口淑子さん(94歳)死去」

彼女がその後、政治、ジャーナリズム、国際関係、人種平等、高齢者福祉、女性正義などで成し遂げた功績が、なぜか初期のプロパガンダ映画での役柄ほど注目されなかったのか不思議に思いませんか?

エピローグ

70歳の土木技師(時にはかなり無礼だと本人は主張している)であり、一流の歴史学者でもあるジョン・シューバートは、メディアがヨシコの本当の話を軽視していることに憤慨し、個人的な書類から機密文書まで、考えられるあらゆる情報源を徹底的に調べてこのブログを作成した。

山口淑子の伝記 山口淑子、別名李香蘭 (Ri-Koran)

このブログは、彼女の生涯を細部まで詳細に語る優れた資料です。また、彼女の歌のサウンドファイルも多数掲載されています。これは「山口淑子オンラインミュージアム」として永久保存されるべきだと私は思います。75年前の出来事に対する誤った記憶を払拭するためにも、ぜひじっくりとご覧ください。

多大なるご助力に対し、ジョン・シューバート氏に深く感謝申し上げます。

1. 噂話やスキャンダルの脅威は、堅苦しい日本の外交当局を怖がらせた。山口、283~285ページを参照。

2. 長谷川剛『敵との競争:スターリン、トルーマン、そして日本の降伏』ケンブリッジ:ハーバード大学出版局、2005年、46-7頁。

3.しょうがないは、一般的な日本語表現である「仕方がない」の短縮形です。英語に直訳すると「Nothing one can do」となりますが、その完全な意味を理解できるのは日本語を母国語とする人だけです。このフレーズは仏教哲学、特に悟りを得るために世俗的な関心事を放棄することを意味する「悟り」の概念に由来していると考えられています。私の意見では、この表現は「It what it is」に相当します。

4. 甘粕は長年、悪名高い過去を持つ日本の諜報員だった。スタジオの責任者に選ばれたとき、彼はドイツに渡り映画製作のすべてを学んだ。その結果、萬映/MFAは日本国内のどの映画製作会社よりも優れた、強力な映画製作会社となった。Kleeman, Fay Yuan, In Transit: The Formation of a Colonial East Asian Cultural Sphere 、ホノルル: ハワイ大学、2014年、125、127ページを参照。

5. ボイル、ジョン・ハンター、「中国と日本の戦争 1937-1945: 協力の政治」 、スタンフォード: スタンフォード大学出版局、1972年、320-335ページ。また、注も参照。

6. アメリカとイギリスは本当に蒋介石の考えに激怒したのか?そうでもない。1945 年 11 月、中国駐留米軍司令官アルバート・ウェデマイヤー将軍は参謀総長に対し、特に中国共産党軍が強い地域で日本軍の武装解除を行わない理由をいくつか説明した。ボイル、327~329 ページ。

7. 『アジア研究ジャーナル』第12巻第3号、アジア研究協会発行、ケンブリッジ:ケンブリッジ大学出版局、1983年5月。また、辻正信『地下の脱出』 (ナイジェル・ブラッドリー編著、ライデン:グローバル・オリエンタル、2012年)も参照。

8. 筒井清忠『昭和史研究15回講義 ―近代史学における太平洋戦争への道』東京:国際交流基金、2016年、277-95頁。

9. 余談ですが、1951年は、1940年の同名映画で使用された歌「中国の夜」が、日本に駐留していた米兵の間で大流行した年でもありました。

10. 切り抜きを参照。また、山口272~277ページも参照。

© 2016 Ed Moreno

執筆者について

現在91歳のエド・モレノ氏は、テレビ、新聞や雑誌などの報道関係でおよそ70年のキャリアを積み、作家、編集者、翻訳者として数々の賞を受賞してきました。彼が日本文化に傾倒するようになったのは1951年で、その熱は一向に冷める気配を見せません。現在モレノ氏は、カリフォルニア、ウェストコビナ地区のイースト・サン・ガブリエル・バレー日系コミュニティセンター(East San Gabriel Valley Japanese Community Center)の月刊誌「Newsette」で、日本や日系文化、歴史についてのコラムを連載しています。モレノ氏による記事のいくつかは、東京発の雑誌、「The East」にも掲載されています。

(2012年3月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら