ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2017/11/24/manga-e-games/

マンガやゲームから似顔絵まで

ダニエル・サトウさんは漫画やゲームをもとに似顔絵を作り始めた(写真:divugação/Sato Caricaturas)

ダニエル・サトウさん(35歳、三世)はブラジル日系人の間でよくある話をする。

彼は「コンピューティングを使って働けば金持ちになれるという家族の頭の中にあった夢のため」グラフィック デザインのコースを 6 か月間受講しました。彼は Web デザイナーとしても 1 年間働き、「素晴らしいだろう」と考えていましたが、それは自分のやりたいことではないことに気づきました。そして彼は別の道を歩むことにした。

漫画やアニメの影響

「小さい頃から車を描き始めました。母は3歳の時にはすでに絵を描いていたと言っていました。変だと思いますよ(笑)」しかし、風刺画の場合は違いました。 「私は子供の頃、カプコンのゲームであるロックマンに影響を受けて漫画を描き始め、その後ストリートファイターKOF(キング・オブ・ファイターズ)などのゲームに関連したものを描き始めました 97 。それから私とクラスの人々のグループは、教師を含むクラスメイト全員をKOF 97のキャラクターとして描き始めました。だからこそ、ダニエルは今日は「相手にあまり負担をかけずに」風刺画を作っていると考えています。

風刺漫画家は、彼と同時期に漫画を始めた人の多くは、マーベルなどのマンガやアメリカンコミックスに影響を受けていたと語った。現在とは異なり、風刺画を扱うほとんどのアーティストは、標準的すぎると考えているため、日本のスタイルを嫌っています。

それにもかかわらず、このマンガは彼のスタイルに大きな影響を与えました。 「KOF 97、ストリートファイター ゼロ 3 などのゲーム、聖闘士星矢幽☆遊☆白書などのアニメのスタイルで絵を描くようになりました。今日、私たちのスタイル(彼の会社の彼のチーム)は、その分野の多くの専門家によって風刺画とはみなされていません。なぜなら、今日の私たちのスタイルは、より漫画寄りの色だからです。でも、私はアニメが好きで、今でも聖闘士星矢イナズマイレブンなどのシリーズの続きを見ています」と彼は言います。

風刺画家として働く

「Sato Caricaturas」のアイデアは 2003 年にすでに存在していましたが、ダニエルには経験がほとんどなく、機材を購入する十分なお金もなかったため、そのまま放置していました。

同社は、彼がすでに日本から帰国していた2011年に活動を開始し、風刺画家としてゼロからスタートしました。 「ありえません。ありました(そして実際にはありませんでした)。」

さらに、佐藤氏は「顧客に、より良いものであると同時に、他とは異なるもの、捨てずに残しておきたいものを提供する」必要があると考えたと説明します。

ダニエルによれば、当時風刺画家はたくさんいたが、彼らは締め切りを守らなかったり、熱心に取り組んでいなかったり、描き方さえ知らなかったという。少しずつ他のプロフェッショナルと出会い、お互いに新しいテクニックを学び、さらにはイベントでの振る舞い方まで学びました。 「現在、熱心に取り組み、責任を持って仕事をするチームが増えています。」

同社の主な顧客は企業です。これは、企業が風刺画を従業員の宣伝、販売、さらには動機付けのために使用するためです。現在行われている主なサービスの 1 つは、毎月の誕生日やカンファレンスのマグカップに似顔絵を描くことです。プライベートパーティーや記念品にも対応いたします。

興味深いことに、ほとんどまたはほぼすべての顧客は日系人ではなく、韓国人コミュニティの出身です。ある夫婦は息子の1歳の誕生日パーティーを開催するために佐藤を雇ったが、後にそれが非常に重要な儀式であることが判明した。風刺画家は、自分が東洋人であるという事実がこの仕事に選ばれたのに役立ったし、また、すでに絵の描き方を少し知っていたことも大きかったと語る。その後、彼はこの夫婦の家族のほぼ全員に連絡を取り、韓国人のためにさらに活動を始めた。

彼のチームではダニエルだけが日系人です。そして誰もが独自の描画スタイルを持っています。 「風刺画には、こうあるべき、こうあるべきではないというルールや基準がないので、誰もがスタイルを持っており、それが最もクールです。すべて同じだったら、すぐに飽きてしまうでしょう。」

佐藤カリカチュラス チームのメンバーはそれぞれ独自の描画スタイルを持っています (写真: Divugação/Sato Caricaturas)


日本の価値観と文化

佐藤が風刺画家として活動を始めてから1年後、デカセギとして日本に移住した。彼は結婚してそこに行きました。 「とても懐かしいです。あそこの誠実さと正義感は刺激になると思います。仕事に行ったのですが、家の鍵を玄関に忘れてしまい、誰も入ってきませんでした。」

もっと日本語を話せるようになると、日系ブラジル人の文化とは「本当に違う」日本の文化や伝統をよりよく理解できるようになった。ダニエルさんの意見では、そっちの価値観のほうが「より特徴的」で、今でも日韓両方のドラマを観ているそうです。

ブラジルにおける日本文化について、この風刺画家はそれが「あまり保存されていない」と考えており、他の東洋文化と比べて、新しい世代はもはや日本語の話し方さえ知らないと言う。 「例えば、韓国人や中国人の子どもたちは、言語からその他の面まで、出身国の習慣をそのまま維持しているのが見えます。」

佐藤氏は、日系移民が残した文化が他国よりも長くブラジルに残ったため、こうした習慣が失われてしまったと説明する。 「私たちはもう日本語を話せません。それは残念なことだと思います」と彼は嘆く。

© 2017 Tatiana Maebuchi

アニメーション (animation) アニメ アーティスト ブラジル ダニエル・サトウ デカセギ 外国人労働者 ゲーム グラフィックノベル 日本の漫画 在日日系人
執筆者について

サンパウロ市出身、日系ブラジル人(母親は日系二世・父親は日系三世)。サンパウロ・カトリック大学卒のジャーナリスト。旅行ブロガー。雑誌編集・ウエブサイト・広報業務担当。ブラジル日本文化福祉協会・コミュニケーション委員として日本文化の普及に係わる。

(2015年7月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら