ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2017/11/21/newton-wesley/

目はそれを語る:二世コンタクトレンズのパイオニア、ニュートン・ウェスリー博士

歴史研究の面白い分野の一つは、日常の製品と無名の発明家とのつながりを発見することです。アフリカ系アメリカ人の発明家でエンジニアのルイス・H・ラティマーが開発した街灯があります。あるいは、オレゴンの中国移民の園芸家、アー・ビンが開発したビングチェリーがあります。あるいは、アイダホのイタリア移民の息子で、自分の名前を冠した氷の表面修復機を開発したフランク・ザンボニのケースもあります。この点で特に興味深い人物は、コンタクトレンズの開発で主導的な役割を果たした二世の発明家で検眼医のニュートン・K・ウェスレー博士です。

彼は1917年10月1日、オレゴン州ウェストポートでニュートン・ウエスギとして生まれた。家族の言い伝えによると、彼は彼を出産した医師にちなんで名付けられた。8年後、ウエスギ一家はオレゴン州ポートランドに引っ越した。若きニュートンが最初に名を馳せたのは科学ではなくスポーツの世界でだった。1934年、16歳の時に、ポートランドのオセイ・アスレチック・クラブのバスケットボールチーム、オセイ・アサヒスの会長に任命され、1935年に再選された。1938年から1939年までには、オレゴン日本人バスケットボールリーグのブッセイスで主力選手にまで昇格し、1939年1月には67ポイントでリーグの得点王になった。1939年6月、彼は地元のメソジスト教会のエプワースリーグの会長に選出された。その間、彼は日系アメリカ人市民連盟のポートランド支部に加わり、1941年に会長に選出され、1年後に再選された。 1941年にセシリア・ササキと結婚し、2人の子供をもうけた。セシリアの死後、サンドラ・モーガンと再婚し、さらに5人の子供をもうけた。

検眼標識と器具、1939年頃(日系アメリカ人博物館、マサオ・タケシタ氏寄贈 [91.121.9.19])

視力の改善は、幼い頃から彼の関心事でした。ニュートン少年は若い頃から目の病気に悩まされていました。9 歳から眼鏡をかけ始めましたが、視力は衰え続けました。視力の問題にもかかわらず、あるいは視力の問題ゆえに、彼はノース パシフィック カレッジ オブ オプトメトリーに通い、1939 年に卒業しました。大学 4 年生のとき、両眼に円錐角膜ができて、視力は次第に低下しました。それでも 1939 年に卒業し、その後ポートランドでオプトメトリーの診療所を開きました。

その後、彼は名前を「ウエスギ」から「ウェスリー」に変えました。ある情報源によると、彼はポートランドの電話帳に「ニュートン・K・ウェスリー博士」と名乗りました(敬虔なメソジスト教徒の両親にアピールするためにこの名前を選び、K は若くして亡くなった兄に敬意を表した)。ウエスギという名前は日本人以外には発音しにくいためでした。その後も日本人社会ではウエスギという名前で知られ、日系アメリカ人の新聞に眼鏡店の広告を出しました。

ウェズリーが卒業して間もなく、彼の元教師で、ノース パシフィック カレッジ オブ オプトメトリーのオーナーであるハリー リー フォーディング博士が、彼に 5,000 ドルで学校を売却することを申し出ました。ウェズリーは当時まだ 22 歳でしたが、彼ともう一人のクラスメートであるロイ クルーナス博士は 1940 年に学校を購入することに成功しました。

1942 年、ウェスリーとクルーナスは、ウェスリーとその家族がポートランド集会センターに監禁されたため、学校を閉鎖せざるを得ませんでした。数か月後、ウェスリーは監禁から解放され、インディアナ州リッチモンドにあるクエーカー教徒の学校、アーラム大学に入学することができました。

アーラム大学を去った後、彼はシカゴに定住しました。ウェズリーはポートランドに戻ることを拒否しましたが、ノース パシフィック カレッジへの関心は持ち続けました。このカレッジは 1945 年にパシフィック大学検眼学部となりました。ウェズリーの運動のおかげもあって、検眼学位は標準的な大学院学位として認められるようになりました。

1944 年、ウェズリーはコンタクト レンズの装着を開始し、円錐角膜の進行を食い止めて視力を回復しました。この頃、ウェズリーはモンロー カレッジ (後のイリノイ検眼カレッジ) の教授職に就きました。彼の教え子の 1 人であるジョージ ジェッセンが、すぐにコンタクト レンズの分野でウェズリーのパートナーになりました。1946 年、2 人はシカゴのプラスチック コンタクト レンズ カンパニー (後のウェズリー ジェッセン コーポレーション) を設立しました。

初期のコンタクト レンズは角膜を歪ませて視力を損ない、非常に不快なため短時間しか装着できませんでした。ウェスリーとジェッセンは 6 年間の集中的な研究を経て、円錐角膜を矯正し、装着者の視力を改善しながらも快適なプラスチック レンズを設計しました。ウェスリーは、角膜を平らにして異なる形状にするガス透過性コンタクト レンズを「オルソケラトロジー (OK)」と名付けました。最初のレンズはミシンの足踏みで製造されました。

1956 年までに、彼とジェンセンは、角膜の球面部分にのみフィットし、装着者の視力を損なわない非常に小さなレンズを開発しました。また、彼は診断機器である光電角膜鏡の開発にも取り組み始め、ウェズリー・ジェッセンが 10 年後に製造を開始しました。最終的にウェズリーは医師を辞め、コンタクト レンズ製造事業を営み、コンタクト レンズの使用を推進しました。ウェズリーは自分の飛行機を購入し、米国中を飛び回って眼科医にコンタクト レンズについて講義し、検眼士にコンタクト レンズの装着方法を指導し、メディアのインタビューにも答えました。彼の努力は 1970 年に目覚ましい成果を収め、コンタクト レンズが米国医師会によって承認されました。

最初の商業用レンズを開発したのとほぼ同時期に、ウェズリーとジェッセン両氏は二重焦点レンズのセットを開発した。ウェズリーは発明家のジョン・デ・カールに負けていたため二重焦点レンズの特許を取得できなかったが、2人は最終的に1959年に力を合わせてスファーコン・レンズ・カンパニーを設立した。当初はシカゴのプラスチック・コンタクト・レンズ・カンパニーの英国支社として、デ・カールの特許とウェズリーの技術を使用していた。1963年、シカゴのプラスチック・コンタクト・レンズ・カンパニーはウェズリー・ジェッセンとして株式公開された。その間にウェズリーはスファーコンを売却し、これはコンタクトレンズとして知られるようになった。ウェズリーはまた、アルゼンチンと日本を皮切りに、他の国々でも合弁事業を立ち上げた。最終的に彼は33か国の企業の株式を所有するようになった。1970年代後半、ウェズリー・ジェッセンはカラーレンズを含むソフトコンタクトレンズの製造を開始した。

1955年、ウェズリーはコンタクトレンズ協会(CLAO)と全米眼科研究財団(NERF)を設立し、コンタクトレンズに関する研究と臨床研究、および視力と健康の改善への応用を推進しました。ウェズリーは2000年に眼科から引退するまで会長を務めました。NERFはイリノイ眼科大学やパシフィック大学眼科学校などの眼科医師や学校に研究助成金を提供しました。ウェズリーはNERFを通じて、兄のエドワード・ウエスギ博士が考案した技術を使用して、イリノイ州ノースブルックに眼科研究クリニックを開設しました。息子のロイ・ウェズリーは1981年から1992年まで、眼科研究クリニックの社長兼ディレクターとしてフルタイムで関わりました。

ニュートン・K・ウェスリー博士は、2011年7月21日に93歳で、うっ血性心不全のため亡くなりました。

© 2017 Greg Robinson

スポーツ コンタクトレンズ バスケットボール ニュートン・K・ウェスリー 検眼士 発明
執筆者について

ニューヨーク生まれのグレッグ・ロビンソン教授は、カナダ・モントリオールの主にフランス語を使用言語としているケベック大学モントリオール校の歴史学教授です。ロビンソン教授には、以下の著書があります。

『By Order of the President: FDR and the Internment of Japanese Americans』(ハーバード大学出版局 2001年)、『A Tragedy of Democracy; Japanese Confinement in North America』 ( コロンビア大学出版局 2009年)、『After Camp: Portraits in Postwar Japanese Life and Politics』 (カリフォルニア大学出版局 2012年)、『Pacific Citizens: Larry and Guyo Tajiri and Japanese American Journalism in the World War II Era』 (イリノイ大学出版局 2012年)、『The Great Unknown: Japanese American Sketches』(コロラド大学出版局、2016年)があり、詩選集『Miné Okubo: Following Her Own Road』(ワシントン大学出版局 2008年)の共編者でもあります。『John Okada - The Life & Rediscovered Work of the Author of No-No Boy』(2018年、ワシントン大学出版)の共同編集も手掛けた。 最新作には、『The Unsung Great: Portraits of Extraordinary Japanese Americans』(2020年、ワシントン大学出版)がある。連絡先:robinson.greg@uqam.ca.

(2021年7月 更新) 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら