ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/11/17/canadian-nisei-if-2/

あなたがカナダ人二世なら…パート II

ディスカバー・ニッケイは、2015 年 12 月 9 日にあなたはカナダ人二世です」というタイトルの記事を掲載しました。この記事には、二世の特徴がさらに追加されました。カナダ人二世のアイデンティティに関する隠れた逸品が他にもあるのでしょうか?

  1. 母親たちはいつも玄関の角のポーチにほうきを置いて、床を掃くのが毎日の日課でした。

  2. 1950 年代と 1960 年代には、毎週土曜日が洗濯日でした。母親たちはシーツ、下着、シャツを物干しロープに干していました。子供たちがユニークなことに気づいたのは、当時 7 日間パンツが流行っていたので、1 日でも欠けているものがないか確認したことです。日曜日、月曜日、火曜日...

  3. 便所をトイレとして使うこともありますし、極端な場合には手水場を使うこともあります。

  4. ミルクボーロと呼ばれる柔らかくて丸いビスケットがあります。日本語では「ミルクボール」を意味します。二世の間では、それはチチボル、つまり乳首ボールと呼ばれていました。

  5. 二世は若い頃はたいてい喫煙していた。古い映画を見ると、ほとんどの俳優が指の間にタバコをくわえている。二世の中には、マッチの蓋を取って片手で火をつけることができる人もいる。別のトリックは、木製のマッチをジッパーにこすりつけたり、ジーンズの尻にマッチを擦りつけて火をつけるというものだった。子供たちは喫煙者が吐き出す「煙の輪」を見るのが大好きで、その輪の中に指を入れたものだ。子供たちはそれが受動喫煙であることを知らなかった!塗装されていない木製の船板に短くて細い黒い筋が見えたら、それは木製のマッチを擦った跡だ。

  6. 二世の子供たちは、町外や地方、州外からマッチ箱を集めました。スティッキーポップシクルのクーポン券は賞品獲得のために貯められました。

  7. ほとんどの人が、ヴァン・ジョンソンとヘンリー・ナカムラが出演した映画「Go For Broke」を見たことがあるでしょう。そして、ヴァン・ジョンソンが「バカタレ」というパスワードを作ったとき、みんな大声で笑いました。

  8. 彼らは、映画「さよなら」でアカデミー助演女優賞を受賞した梅木美吉や、映画「八月の月」でマーロン・ブランドやグレン・フォードと共演した京マチ子など、50年代のハリウッド映画に出演した日本人俳優を全員知っています。当時、ハリウッド映画に日本人が出演するのは珍しいことでした。

  9. 二世のほとんどは、ジェームズ・シゲタ、ノブ・マッカーシー、パット・スズキ、ジョージ・タケイ、早川雪洲、ジャック・スー(鈴木吾郎)、パット・モリタといった日系アメリカ人俳優を知っています。バンクーバーとウィニペグ出身のカナダ人俳優の一人はロバート・イトウです。彼はパウエル・ストリートでタップダンサーとしてキャリアをスタートしました。マッカーシーさんの両親はオタワに住んでいました。

  10. 二世男性のほとんどがフェドーラ帽を所有していた。

  11. 二世のほとんどは、パウエル グラウンド (現在はオッペンハイマー パーク) でプレーしていた有名な朝日野球チームを知っています。チームには多くのスター選手がいました。2003 年に彼らはカナダ野球殿堂入りし、2005 年には BC スポーツ殿堂入りを果たしました。また、ジャイアンツがバンクーバーでエキシビション ゲームを行う際には、日本野球を応援していました。沢村栄治、長嶋茂雄、王貞治、ビクター サフィンなどの選手は、地元のスター選手と同様に彼らのヒーローでした。

  12. 若い二世は、ハッシュパピー(スエードの靴)、オックスフォード(女の子の靴)、ペニーローファー(小銭を入れるための靴)、クリノリン(スカートをフレアに見せるための器具)、ファルシー(生理食塩水やシリコンを使った豊胸術の初期バージョン)、ドレープやストライド(男性用のゆったりしたズボン)、ペダルプッシャーはどうでしょう? 自転車のチェーンにズボンの脚の部分が引っかからないようにするため、膝下まである女の子用のショートパンツでした。今はカプリパンツと呼ばれています。

  13. 年配の二世女性は美容院で髪にパーマをかけていましたが、いつもチリチリ、つまりきついカールに仕上がりました。顔には白い粉を塗り、頬にはルージュのメイク、真っ赤な口紅を塗っていました。見た目はなんとも平凡でした。年下の二世女性は友達の家に行って、お互いの髪にパーマをかけていました。その溶液は目と鼻にとても負担がかかりました。おそらく、パーマは「ボビー」という製品で作られていました。ボビーピンという言葉はここから来ているのでしょうか。「ピンクイック」や「トニー」もありましたが、グリーンウッドでは後者が非常に人気がありました。赤い口紅はもっとペースト状だったので、定期的に塗る必要がありました。レストランで女性が口紅を塗っているのを見るのはよくあることでした。

  14. 二世の多くは、春雨よりも、温かいご飯の上にスパゲッティとミートボールを乗せたものを好んで食べます。パックーは、甘酸っぱい中国料理の融合で、二世独特の料理です。塩漬けの乾燥ソラマメは、へーの豆(おなら豆)と呼ばれていました。

  15. 二世が好むもう一つの伝統料理は、おかいさんまたはおかい湯です。茶貝芋はとても美味しかったです。風味を増すために山芋またはサツマイモが使われました。この料理には残ったご飯が使われ、一年茶(緑茶)を使ってスープ状にします。おかいさんとは、岩海苔やつけものだけでなく、佐藤漬け(甘くした鮭)や燻製ニシンも相性が良いです。

  16. 多くの二世にとって、松茸狩りは宝探しです。それは極秘です!

  17. 夕食に招待された二世の客は、必ずホストにお土産や贈り物を持ってきます。ホストは何も持ってこないように言いますが、二世は何かを持ってきます。

  18. 二世夫婦がドライブ中に、たまたま知り合いの家の近くまで来ると、「立ち寄るのはやめよう。お土産がないから」と言う。

  19. 二世の友人たちはレストランで請求書をめぐって争い、勝者がレジに行く頃には請求書はびりびりに破れてしまいます。他の人たちが請求書をめぐって争っている間に、けちな人(ケチ)はトイレに逃げ込みます。

  20. 二世は、お皿の上の饅頭などのデザートの最後の一片を取ることは決してしません。皆が同じことをすると、一人の客がしぶしぶ「誰も最後の饅頭を食べないなら、私が食べようと思います。もった​​いないですから」と言います。

  21. 子どもが母親に何かを届けるよう頼まれると、母親は受け取る側からお金を受け取ってはいけないと強調します。子どもが「贈り物」を届けるためにドアをノックすると、女性は 25 セント硬貨を差し出します。この子どもはポケットに手を入れず、代わりに肩を回して 3 回ほど「いいえ」と言います。女性は 25 セント硬貨を子どものポケットに滑り込ませます。賢い子ですね! 別の子どもも同じことをしますが、最後の瞬間に手を出して「おばあちゃん、ありがとう!」と言うでしょう。

  22. 二世の親は遺言で香典や花を断る。香典をくれた人に「お返し」するのがいかに難しいかを知っているからだ。昔は家族で葬儀の費用を工面するのは難しかったので、村人たちが香典を手伝ってくれた。日系人の家族のほとんどは経済的に余裕があるので、香典は必要ない。

  23. 多くの二世女性にとって、エプロンはアクセサリーの重要な部分でした。

  24. 二世にとって、援容はとても大切な言葉です。私が思いつく最も近い意味は、あまり主張しすぎないことです。反対は援容なしです。援助なしと言う人もいます。お互いの調和を保つには、援容を守ることです。たとえ友人が喜んで提供してくれたとしても、あまり多くのものを受け取らないようにしましょう。例えば、勧められても飲み過ぎてはいけません。ただ「いいえ、もう十分です」と言いましょう。また、友人にあまり多くの頼み事をしてはいけません。

  25. 「お返し」も二世には馴染みのある言葉です。アラン・マエダは、母親が友人から手作りのパイを受け取ったとき、空のパイレックスのパイ皿にマッチ箱か爪楊枝を添えて返したと私に話してくれました。私は、母が入院していたときに贈り物を送ってくれた人たちに、ワゴンに砂糖の袋を載せて届けたのを覚えています。

  26. 一世・二世の家庭のほとんどでは、線香の香りが漂います。亡くなった愛する人たちに供物を捧げるための法姑(ほうとけさま)が置かれています。

  27. 玄関に入ると、壁に沿って靴がきれいに並べられており、その家に何人いるのかがわかります。

  28. デートや「交際」中は、二世の若い男性はガールフレンドのために車のドアを開け、彼女の要求に応えます。結婚すると、夕食時に夫は何も言わずに空のご飯の入った茶碗を持って腕を差し出します。しかし、このご時世では、彼はあまり成功しません!

  29. 二世の年配者の有名な最後の言葉は?「これが私の最後の新車になります。」

*この記事はもともと、日系カナダ人コミュニティ、歴史、文化に関する雑誌『The Bulletin』 2016年10月号に掲載されたものです。

© 2016 Chuck Tasaka

文化 慣習 世代 日系カナダ人 二世 伝統
執筆者について

チャック・タサカ氏は、イサブロウ・タサカさんとヨリエ・タサカさんの孫です。チャックのお父さんは19人兄弟の4番目で、チャックはブリティッシュコロンビア州ミッドウェーで生まれ、高校を卒業するまでグリーンウッドで育ちました。チャックはブリティッシュコロンビア大学で学び、1968年に卒業しました。2002年に退職し、日系人の歴史に興味を持つようになりました。この写真は、グリーンウッドのバウンダリー・クリーク・タイムス紙のアンドリュー・トリップ氏が撮影しました。

(2015年10月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら