ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/10/4/6419/

ヘスス・アカチ: 二世のメキシコへの生涯と貢献

ヘスス・アカチは年中無休で、毎朝9時45分に文具店「La Nueva Violeta」を開店します。ドン・ヘススとその妻は、一日中、ノート、鉛筆、ペン、そしてビジネスアイテムを構成する何千もの商品を扱いながら、メキシコシティのタキューバ地区に住む数百人の顧客にサービスを提供します。

この場所の住民は、彼らがいつもフレンドリーで気配りのある対応をしていることをよく知っています。しかし、多くの人は、ドン・ヘススの顔の東洋的な特徴と妻が日本人であるという事実から、ドン・ヘススはメキシコ人ではないと信じています。同様に、多くの人はドン・ヘススが86歳になったことを信じていません。頑張れば頑張るほど若返るそうです! 夕方、午後 8 時半になって文房具店のカーテンを下ろして休みます。

Jesús Akachi atendiendo la papelería “La Nueva Violeta”.

イエスはどのようにしてメキシコで生まれましたか?なぜ彼は後に日本に移り、1941 年の戦争開始と 1945 年の悲惨な結末を目撃したのでしょうか? 1952年にメキシコに戻った理由は何ですか?こういった疑問にお答えしていきます。

20世紀初頭には数十万人の日本人がアメリカに移住し始めた。彼らは、日本では提供できない仕事とより良い生活条件を求めていました。日本企業は労働者を採用し、アメリカの鉱山、工場、プランテーションに連れて行った。

これらの企業に加えて、島貫兵太夫というキリスト教に改宗した牧師によって1897年に設立された日本立行会など、移民に関連する他の種類の組織もありました。同校は、渡航先の国に関する重要な情報を提供するだけでなく、移民たちが最良の状態で出国できるよう授業やパンフレットを通じて移民の準備を整えた。日本立行会は「日本国民の精神的・肉体的救済」をモットーに、アメリカへの移民局を創設し、3万人以上の日本人の出国を許可し、その大部分がブラジルへ渡った。

その生徒の一人に、長野県出身のドン・ヘスの父、赤地国之助もいた。国之助は両親が米や野菜を栽培していた千曲村で生まれました。当時の日本の農家は規模が大きく、農家全員を養うには収入が足りなかったため、県は若者の海外移住計画を推進した。県は信濃海外協会と呼ばれる事務所を通じて、数万人の移民が日本国外で働くのを支援した。

同様に、新聞は海外旅行の条件と費用について報道した。国之助の願望は、大多数の移民の願望と同様に、米国に住むことであった。なぜなら、米国はすべての国の中で最高の給与を提供する国だからである。しかし;メキシコへの入国が困難だったため、邦之助は1918年、若干19歳でメキシコのソノラ州に到着した。

Nota de periódico donde se promueve la emigración a Brasil.  

邦之助は、米国に住んでいたが、メキシコ国境の州でいくつかの牧場や事業を経営していた犬養という日本人男性と関係を持つようになった。犬飼は彼にトラックの運転を教え、そこで自分自身をワタバンポの港からナボホアまで輸送し、事業を監督した。犬飼さんと6年間働いた後、アカチさんはなんとか貯めた貯金と得た経験をもとに、ワタバンポにニシュタマル工場と小さなラスパドス(フルーツシロップで甘くした氷の粉)スタンドをオープンした。

国之助は、隣のシナロア州のロスモチスという小さな町にはこの種のビジネスがないことを知り、その場所に移り、市場のすぐ近くに場所を借りて製粉所を設置しました。知られているように、メキシコの食事はトルティーヤの消費に基づいているため、ニシュタマル工場は、トルティーヤを作るために穀物を挽くために夜遅くまでやって来た顧客全員にサービスを提供できなかった年もありました。

Mujeres moliendo maíz. Foto tomada por miembros de Nippon Rikkokai. (Colección Lantern Slides of the Nippon Rikkokai, courtesy of the Nippon Rikkokai)  

1927年、国之助はすでに日本に旅行し、結婚して一緒にメキシコに来ることに同意していた若いカヲルに会う経済的余裕を持っていました。 1930年、ヘスス・アカチはロス・モチスで、夫婦が持つ8人兄弟の最初の子供として生まれた。同年、工場での仕事が激しかったため、国之助が日本に永住する予定だったため、国之助の弟の赤地新がメキシコに移住し、近い将来工場を手伝い、責任を負うことになった。集められた遺産。

Familia Akachi en Japón, Jesús es el pequeño con anteojos (Colección Jesús Akachi)  

1937年、アラタは結婚を目的として長野へ旅行し、幼いイエスも同行して滞在し、小学校での勉強を始めた。同年末、赤地一家は日本に帰国し、東京に定住した。そこで国之助は土地を購入し、34の小さな部屋を建てて貸し出した。

ヘススにとって、日本での生活は簡単ではありませんでした。両親とはメキシコでも日本語を話しましたが、学校の友達とコミュニケーションをとるのに十分な語彙がなかったので、先生が教える追加の授業を受ける必要がありました。 . 彼は伝えた。一方、ヘススはロス モチスの通りが恋しかった。そこで小さな友達と一日中歩き回り、町に設置された見本市や遊園地に参加した。

しかし;この年、赤地家にとって最悪の事態が訪れようとしていた。太平洋戦争はまだ始まっていませんでしたが、食料やその他の製品はすでに配給制になっており、政府はますます国民を中国との戦争に巻き込み始めていました。ヘススは、戦地に向かう軍隊に旗と歌でお別れの挨拶をするために学校の友達と一緒に駅に行った時のことを完全に覚えています。

1941年12月に日本海軍が真珠湾海軍基地を攻撃したとき、国之助は米国の力と富をよく知っていたため、日本が重大な危険にさらされていることを知っていたが、非難されるのを恐れてその意見を共有することはできなかった。スパイか裏切り者。また、社会の超国家主義部門からの報復を恐れて、子供たちが生まれた場所についてもコメントしなかった。

北米航空機が東京のような大都市を爆撃し始めた瞬間、アカチの生活は一変した。首都は 1945 年 3 月、第二次世界大戦中最多のナパーム弾を投下した北米航空によって完全に破壊され、約 10 万人が死亡しました。彼が借り、その収入で家族が暮らしていた家は、爆撃の際に家に隣接する重要な駅への延焼を防ぐための大きな溝を築くために取り壊された。

Barrio de Tokio después del bombardeo de marzo de 1945.  

爆撃機の標的となった東京やその他の大都市に住むことの大きな危険を考慮して、政府は小学3年生から6年生までの児童の地方への強制退去を命じた。赤地一家は千曲の国之助の兄の家に移り住んだ。

イエスはその町の高校に入学しました。その時までに学生たちは戦争活動に協力しなければならなかった。学生時代には大根畑を訪れ、収穫の手伝いをしました。イエスとその仲間たちは、長野市近くの山の下に大きな秘密の建物を建設することにも参加した。そこには、天皇が避難し、高級軍司令官が戦争を指揮する松代地下帝国兵舎が設置されることになっていた。

Tuneles de los Cuarteles Imperiales subterráneos que quedaron inconclusos al terminal la guerra.  

メキシコでは、1942年にまだロスモチスに住んでいたアラタ・アカチは、グアダラハラ市やメキシコ市外にいたすべての移民と同様、マヌエル・アビラ・カマチョ大統領政府の命令によりメキシコ市に集中することを余儀なくされていた。ロス モチスのニシュタマル工場の責任者だったアラタは、戦時中に工場を借りる機会があり、その収入で生き延び、タクバ地区に「ラ ヴィオレタ」という文房具店を開店することができました。

この地区では、集まった大勢の移民が自動車部品店、加硫機、食料品店などの独自のビジネスを設立しました。顧客が必要なものを常に見つけてくれたため、アラタと彼の妻の配慮により、文具店は長年にわたってタキューバで最も重要なビジネスの 1 つになりました。

戦争末期の日本では、悲惨さと飢餓の状況が悪化しました。イエスとその家族は、少なくとも食べるものがあったので千曲に滞在しました。中等教育を終えた後、ヘスの望みは準備を続けて大学に入学することでした。その目的を持って彼は東京に住み、学業に加えて学業と家族を助けるために働きました。

貧困と飢餓の状況は非常に深刻であったため、赤レン病、コレラ、結核などの一連の病気が蔓延しました。後者は1947年から毎年10万人以上の死者を出したものである。ヘススは結核を患い、体調不良のため、せっかく入学した名門早稲田大学での勉強を続けることができなくなった。この状況に直面した彼は、数か月間病気を治すために家族とともに長野に戻らなければなりませんでした。

アラタは兄に、ヘススがメキシコに戻って、ロスモチスにあるタキューバ文具店とニシュタマル工場の経営を手伝ってほしいと提案した。こうして、ヘススと弟のフランシスコは、1952 年に母国への入国を申請しました。アラタの援助により、兄弟は旅費をまかなうことができ、いつものように文具店で熱心に働き始めました。ロスモチスのニシュタマル工場の監督。当時、彼らはトルティーヤを作る機械を導入し、その販売は成功し、大きな需要を満たすために1日あたり1トンのニシュタマルが使用されるほどでした。

Arata Akachi, Jesús a la izquierda, su hermano Francisco a la derecha, en la papelería “La violeta” (Colección Jesús Akachi)  

1962年、ヘススは長野県出身の若い日本人女性と結婚し、メキシコに移住し、3人の子供をもうけた。文具店や工場での仕事に加えて、ヘススは日系社会の活動に積極的に参加するようになりました。彼は、子孫の子供たちがより良い準備を整え、生まれた国に貢献できるように、日本人コミュニティがタクバ地区に開設した学校の統合に積極的に参加しました。ヘスの子供たちは、1976年にリセオ・メキシコ・ジャポネスの創設により閉校になるまで、その学校に通った。

さらに、ヘススは日墨協会と両親の出身県の協会である長野県人会の会長も務めている。ヘスス・アカチはメキシコ移民の歴史について最も詳しい日系人の一人であり、そのため彼は米国で出版された本『米国日系百科事典』の作成に参加した。日系社会とメキシコのタクーバ地区は、ドン・ヘスの貢献と奉仕に多大な恩義を感じています。私個人としては、メキシコと日本における日本人の歴史についての彼の教えに恩義があります。

著者注: 2016 年 12 月 16 日、ヘスス・アカチが亡くなりました。彼とともに、「新しいヴィオレタ」は永久にその扉を閉ざしました。

© 2016 Sergio Hernández Galindo

トウモロコシ製粉機 日本 ジーザス・アカチ ロスモチス メキシコ メキシコシティ 製粉 シナロア 文房具 タクバ 第二次世界大戦
執筆者について

セルヒオ・エルナンデス・ガリンド氏は、コレヒオ・デ・メヒコで日本研究を専攻し、卒業した。メキシコやラテンアメリカ諸国への日本人移住について多くの記事や書籍を刊行している。

最近の刊行物としてLos que vinieron de Nagano. Una migración japonesa a México [長野県からやってきた、メキシコへの日本人移住]  (2015)がある。この本には、戦前・戦後メキシコに移住した長野県出身者のことが記述されている。また、La guerra contra los japoneses en México. Kiso Tsuru y Masao Imuro, migrantes vigilados(メキシコの日本人に対する戦争。都留きそと飯室まさおは、監視対象の移住者) という作品では、1941年の真珠湾攻撃による日本とアメリカとの戦争中、日系社会がどのような状況にあったかを描いている。

自身の研究について、イタリア、チリ、ペルー及びアルゼンチンの大学で講演し、日本では神奈川県の外国人専門家のメンバーとして、または日本財団の奨学生として横浜国立大学に留学した。現在、メキシコの国立文化人類学・歴史学研究所の歴史研究部の教育兼研究者である。

(2016年4月更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら