ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/9/28/kazuo-alone/

カズオ・アローン

カズオは月曜日を誰よりも愛していた。それは月曜日が静かだったからだ。月曜日は甘美で、ロサンゼルスの街に半ば平和が広がっていた。典型的な街歩きをする人たちは学校へ、典型的な観光客は9時から5時までの仕事をしている。だからカズオは月曜日を選ん​​で、何の邪魔もされずに近所を歩き回り、地図を作り、征服した。月曜日が便利だったのは、85年が過ぎ、仲間も一緒になったときだけだった。慰めを求める人にとってはいいタイミングだった。老人はまさにこの基準に当てはまっていた。

もちろん、人々は彼について語った。独りで歩く者なら、彼の名前を他人の口から避けることはできない。かつて彼には妻がいたという。彼の結婚生活は壮観で、ハーモニーの渦巻だったという。彼は人目を引く男、彼女は輝くような美人、彼は厳粛な顔、彼女は喜びの化身。彼女は彼の喜びだった。彼らの結婚式については、今でも世間話が残っているが、噂話が消え去るのは伝説のためだ。100羽の茶色の鳩。彼らがその日に放ったのはそれだけの数だった。噂によると、鳥はカップルの周りを旋回し、シンクロした体でリボンを描いてから、空高く舞い上がり、見えなくなったという。

彼らはこれを神の奇跡、美しい結びつきに対する神の祝福と呼んだ。

1年後、妻の頬の赤みが消えて青ざめた時、人々はそれを神の謝罪と呼んだ。夫の厳粛な顔は悲しみに変わった。夫はそれ以来再婚しなかった。

何年も経ち、人々は彼の生活に次々と現れたり去ったりしたが、カズオは彼らを留めておくために努力することはなかった。彼は常に真の仏教徒であり、執着心を持っていなかった。もちろん、宗教はこれとは何の関係もなかった。彼はそもそも他人のことに煩わされることがなかったのだ。

それでも、彼をリトル トーキョーに何度も引き戻す何かがあった。カズオは自分の住む通りをよく知っていたが、歩くときは無心だった。彼は現実や地上から遠く離れた頭の中の世界に住んでいた。おそらくそれが、彼がひとりで散歩を楽しむ唯一の理由だったのだろう。左と右のどちらを選んだか分からずに戻ったとき、彼は自分がファーストやアラメダに巻き込まれていることに気づいた。いつも。彼は博物館の大きなパズル キューブを見つけ、頭の上で提灯がカサカサと音を立てるのを聞き、遠くからでもわかるほどの興奮で子供たちが彼の横を通り過ぎるときに吹く風を感じた。それは、広い通りが狭くなったり、また広くなったり、小さな店が密集している様子だった。認めるまでには時間がかかっただろうが、リトル トーキョーは彼の心にしみ込んでいた。

月曜日の通りは決して空っぽではなかったが、カズオは人混みの中をよじ登って進む必要はなかった。近代化された街角に群がっているのは、大学生がほとんどだ。寿司屋。ヨーグルトランド。明るい文字と楽しい時間を約束する外観の店。カズオは静かなエリア、家族経営の店が立ち並ぶ通りの小さな一角で休んだ。

彼はジャパニーズ ビレッジ プラザのパン屋の前に座り、隣の家族のために即興で歌うパフォーマーに耳を傾けていた。その歌手の声は、まろやかで心地よく、魅力的だった。まるで、人々はパフォーマンスそのものではなく、彼のキーボードがもたらす幸せな雰囲気にお金を払っているかのようだった。チップ入れはいっぱいにいっぱいだった。高校のサボりたちが、口の端にアイスクリームを垂らしながら彼の横を通り過ぎていった。ミュージシャンから伝わる幸福感は、彼らをどんどん若返らせるようだった。キーボードで老人を大人に、大人をティーンに、ティーンを子供に変えることができるなんて、なんて素晴らしい贈り物だろう。そしてティーンは、7 歳児のように頭を後ろに倒して、楽しそうに、恍惚として笑っていた。カズオの心は少し痛みを覚えた。若くて夢中だったときのことを思い出した。そばにいる人以外には誰も存在せず、自分の手に触れる手以外には、実体のあるものは何もなかった。

「そしてあなたは!」突然、演者は人差し指をカズオに向けながら叫んだ。

"あなたの名前は何ですか?"

「あ、いや、チップはあげてないよ」カズオは恥ずかしそうにアーティストに手を振りながら答えた。「お金はあげてないよ」

質問者は微笑みながらこう答えた。「話をしに来たんだ。他にはあまり目的がない。お元気ですか?」

彼の言葉はマイクから反響し、カズオの耳の中で反響した。私は話をするためにここにいる…カズオが最後に会話したのはいつだったか? 保険会社とだったよね? それとも医者? 看護師?

「あ…大丈夫です、ありがとう。」

リトルトーキョーの全員が彼を見つめているようだった。彼らの目が彼の皮膚に食い込むようだった。プラザに散らばるハトでさえ、老人をじっと見ているようだった。彼がどのように曲がって座っているかを見ているようだった。背中が丸まり、歯が直射日光の下でさらに黄ばんでいること。額にしわが寄り、顔が下向きに垂れ下がり、常にしかめっ面になっていること。彼はついに自分の年齢を自分の皮膚で感じ、その日ほど85歳であることを意識したことはなかった。

「あぁ、歌い始める前に、誰かに捧げましょうか?」とパフォーマーは続けた。

再び質問です。

「愛する人かな?」と彼は問い詰めた。カズオはただ首を横に振った。

「いいえ、誰もいません。誰もいません。」

「恋をしていたんだね。うつむいている様子からそれがわかるよ。」演奏者はいくつかの鍵盤を押し、指を羽のように軽やかに滑らせた。音はメロディアスに空中に漂い、どんどん群衆を引き寄せた。カズオは恥ずかしそうに足を踏み鳴らした。「じゃあ、もっと簡単な質問をしよう。どうやって出会ったの?」

ミュージシャンが浮かべた笑顔が、気乗りしないカズオから答えを引き出しました。彼はどもりながら、相手に聞こえる程度の大きさで、半ば本気で叫びました。

「青山の木のそばで会いました!」

うるさすぎる、とカズオは身をすくめながら思った。うるさすぎた。騒音が大きすぎた…

演奏者の目が輝き、笑顔が広がった。演奏者はさらにキーを押し続け、美しい音の流れがカズオの耳に届いた。しかし、マイクに向かっては何も歌わなかった。カズオはその静寂に驚いたが、それでも音楽を楽しむためにじっと座っていた。1分が経ち、男はさらなる質問を始めた。

「青山の木…美しい女性に出会うには、なんと美しい場所でしょう?」

カズオはうなずいた。「そうだよ」彼は静かに同意した。「そうだよ」

彼の心は 1980 年代へと遡った。その頃、彼の心は説明のつかない感情で満たされ、痛みと興奮と希望と熱気と熱気の入り混じった。家族を残して去る辛さがあった。彼はもう母親の顔に触れることも、年老いた父親の歩行を手伝うこともできなかった。しかし一方で、彼はロサンゼルスへとたどり着いていた。偉人たちの街。巨人たち。権力者、夢想家。迷い込み、見つけられ、匿名で、名声を得る街、ロサンゼルス。そこにたどり着くこと自体が、大きな功績だった。

そして、彼女がいた。彼は彼女に会ったときのことを完璧に覚えていた。そのぎこちなさ、それに続くぎこちない挨拶のやり取り。彼はつまずき、彼女はつまずき、彼は転び、彼女はひっくり返った。そして彼は挨拶した。そして彼女は彼に笑顔をくれた。

「あなたには何度かお会いしました」とパフォーマーは続けた。「あなたはよくここに来ます。私たちの小さな世界に愛を示してくださってありがとうございます。」

カズオは、店や、店の隅々、歴史と現代文化の絡み合いを思い出した。祝祭、祭り。朝のお祈り。カズオはそれをすべて覚えていた。そして、ずっと彼女が彼のそばを歩き回り、そこに長くいるほどに大きくなるように思える「小さな世界」を探検していたことも覚えていた。

そして彼は幸せを思い出した。リトルトーキョーで泣いている子供はどこにいるのか?顔をしかめている人間はどこにいるのか?彼らは存在しないようだった。通りは幸せであふれていた。他に類を見ない幸せだ。そしてそれは今日もあふれている。しかし、喜びという考えは彼の心の中ではあまりにもかすかで、時が彼のすべての思い出の中の多幸感を絞り出すにつれて、カズオはようやくそれを感じ始めた。彼の心の中には、彼女が亡くなって以来決して離れなかった苦味が閉じ込められていた。

そして彼は音楽のタイミングに合わせてこの苦味を吐き出した。吸ったり吐いたり。彼女がいつも彼と一緒に、彼らの大切な愛の木の近くの寺院の周りで行っていた朝の瞑想のように。彼はピアノの音色を吸い込み、心の重苦しさを吐き出した。

「青山の木は」と演者は語り始めた。「それは回復力の象徴です。それは永遠の象徴です。それは進み続けることの象徴です。それは街の古くからの生き残りです…あなたのように、私は想像します。」またもや演者は微笑んだ。「そしてあなたの愛のように。私の友人よ、その木はあなたの過去と絡み合っています。それは素晴らしい栄誉です。」

カズオはゆっくりと体を起こし、パフォーマーの方へ歩いた。彼の手は震えていた。彼は身を乗り出して、チップ入れに5ドル札を入れた。それが彼が持っていたお金の全てだった。

「ありがとう。ありがとう。また軽くなったよ」とカズオはささやいた。

パフォーマーはマイクを押しのけて、ささやき返した。「君の喜びはとっくに過ぎ去っていた…君は自分のルーツをもう一度訪れる必要があった。すべてが始まった場所に戻る。そのことに感謝する必要はないよ、友よ。」しかし、彼は目を輝かせて付け加えた。「君にはお金がないと思っていたよ、カズオ。」

今度は和夫が笑う番だった。

彼は今度は方向をまったく考えずに青山の木へと向かった。どういうわけか、彼の足は数十年前に彼女と歩いた道を覚えていた。

木の根っこへ、自分の根っこへ、初めてで唯一の恋の根っこへ。自分のペースに追いつこうと、心臓が激しく鼓動するのを感じた。木の皮に触れたい、撫でたい、イニシャルを刻みたいという気持ちが心のどこかにあった。触れ合いたい、感じたい。だが、彼はそこに留まり、自然がこの土地にもたらした芸術作品を賞賛した。リトルトーキョーを魔法のようにしているのは、その周りの人々だと彼は気付いた。子供、十代の若者、大人、家族、カップル。パフォーマー。彼女。そして彼。彼はリトルトーキョー、街、文化の一部だった。ずっとそうだった。

カズオが歩き終えたのは6時だった。足は歩き疲れていたが、彼はぼんやりと歩き、目にする新しいリトルトーキョーに驚嘆していた。通りを歩くたびに、また新たな記憶が発見された。胸に突き刺さる痛みはもうなかった。彼は少し背筋を伸ばして歩き、少し背筋を伸ばした。

来週の月曜日に木を訪ねようと、彼は決めた。そしてその次の週も、その次の週も。そして永遠に。木がそこに立っている限り、そして彼が生きている限り、彼は木を訪ねるつもりだった。

彼の回想にはもう後悔はなかった。あるのは喜びだけだった。

カズオは、パフォーマーのことを考えてニヤリと笑った。家に帰る途中、頭の中でこの一連の出来事を思い返した。そして、ふと気づいた。そもそも、パフォーマーはどうやって自分の名前を知ったのだろう?パフォーマーは一体どうやって何かを知っていたのだろう?そして、最も重要なのは、そんなことは問題にならないのだろうか?彼の心は若返り、若返ったように感じた。せいぜい20歳。そして、それは彼女の笑顔以来、誰かが彼に与えてくれた最高の贈り物だった。それだけで、カズオは疑問の答えを必要としなかった。

夕陽が沈み、暗闇が色とりどりの空を黒く覆った。月曜日の長い散歩で疲れ果て、彼は家に足を踏み入れた。いつも肩にのしかかっていた孤独感は、その時にはすっかり消えていた。確かに彼は一人暮らしだが、だからといって孤独というわけではない。いや、もう。そして、ドアを閉める前に、カズオは外で鳩の鳴き声がかすかに聞こえたような気がした。その音に目が潤んだ。彼は驚いて、両手のひらを頬に押し当てた。涙は彼の涙だった。感情も彼の涙だった。

だって、リトルトーキョーで泣いている子供はどこにいたんだ? しかめっ面をしている大人はどこにいたんだ?

彼は家の心地よさに身を委ね、音楽と鳩の鳴き声を耳にしながら眠りに落ちた。男はついに安らぎを得た。

*この物語は、リトル東京歴史協会の「Imagine Little Tokyo Short Story Contest II」の青少年部門で最優秀賞を受賞した作品です。

© 2015 Linda Toch

アメリカ フィクション ロサンゼルス カリフォルニア Aoyama Tree 日本村プラザ イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト(シリーズ) リトル東京 歴史的文化建造物 短編小説
このシリーズについて

リトル東京歴史協会は、今回が第2回目となる年に1度のショートストーリー・コンテスト(フィクション)を開催し、2015年4月22日、リトル東京のレセプション会場で最優秀賞と最終選考作品を発表しました。昨年度は英語作品のみを対象としましたが、今年は新たに日本語部門と青少年部門を設け、各部門の受賞者に賞金を授与しました。唯一の応募条件は(英語は2,500単語、日本語は5,000字以内という条件の他)、クリエイティブな手法で物語の中にリトル東京を登場させることでした。

最優秀賞受賞作品:

  • 日本語部門: 「Mitate Club」 佐藤 美友紀(北海道室蘭市)
  • 英語部門:  “Fish Market in Little Tokyo” ナサニエル・J・キャンプベル(アイオワ州フェアフィールド)[英語のみ]
  • 青少年部門: “Kazuo Alone” リンダ・トッホ(カリフォルニア州コロナ)[英語のみ]

最終選考作品: 

日本語部門

英語部門(英語のみ)

青少年部門(英語のみ)

  • Midori's Magic” サレナ・クーン(カリフォルニア州ロス・アラミトス) 


* その他のイマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテストもご覧ください:

第1回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト (英語のみ)>>
第3回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第4回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第5回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第6回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第7回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第8回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第9回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>
第10回 イマジン・リトル東京ショートストーリー・コンテスト >>

詳細はこちら
執筆者について

私は現在テメスカル キャニオン高校の 4 年生で、この秋からアメリカ創価大学に入学する予定です。将来は言語聴覚療法士の道を志す一方で、勉強と並行して執筆活動も続けたいと思っています。私はカンボジア系アメリカ人であることをとても誇りに思っています。父は 1970 年代にクメール ルージュから逃れるためにカリフォルニアにやって来ました。母は 1990 年代にカリフォルニアにやって来ました。両親は、まだ知らなかった言語と文化を学ぶ意欲だけを持ってアメリカにやって来ました。幼いころにこの献身的な姿を見て、私は読書と執筆が大好きになりました。

2015年9月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら