ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/9/25/koko-toru-art-show/

ブリティッシュコロンビア州カスロのランガム ホテルで開催されるココとトルのアート ショー

「作品の意味や象徴性について論じることは逆効果で、冗長です。作品は声明だからです。概念や意味は言葉で表現できないものの中にあります。先入観を捨てて、時間をかけて各作品をじっくりと観察してください。」
—彫刻家 藤林徹Regeneration展ブックレットより

スティーブストンのフィッシャーマンズ病院生まれの78歳のツネコ・ココ・コクボさんと73歳のトオル・フジバヤシさんは、今もブリティッシュコロンビア州内陸部(それぞれスロカンとナカスプ)に住んでいる。第二次世界大戦中に日系カナダ人が収容された場所の近くで、トオルさんは生後5日目の赤ん坊(1942年2月21日生まれ)で、最初はポポフ、ベイファーム、そしてスロカンシティに住んでいた。

藤林 徹
二重性:ブラックバードの仮面、1989

彼らは、カスロのランガム ホテル内のアート ギャラリーで開催される「Regeneration 」と題したショーでコラボレーションしており、2015 年 7 月 24 日から 10 月 4 日まで鑑賞できます。

キュレーターのアリン・フェイ氏は、キュレーターとしてのエッセイの中で、この展覧会について「砂利と岩、まばらな植物が密集した構成で、ミニマリスト的なデザインと美学を喚起するまるで日本式の瞑想庭園のような展覧会と評している。

彼女は続ける。「再生とは、本質的には、ものの見方であり、記憶の研究、そして私たちが生きてきた人生を理解するための動機や方法なのです。タイトルが示すように、これらの作品は生と死についてですが、その間にある営みも垣間見せてくれます。」

「もっと具体的に言うと、この展示は 11 点の大きな絵画と 8 点の石の彫刻で構成されており、ランガムの 2 つのギャラリー (ロビーとメイン ギャラリー スペース) を埋め尽くしています。ココの作品は、彼女の人生、家族の強制収容体験の記憶と想像を非常に深く掘り下げており、トオルの作品は有機的な流動性を研究したものです。」

藤林 徹
二重性、1982年

* * * * *

1990 年代にサウス スロカンに住んでいた頃、私はカスロのランガム ホテルを何度か訪れる機会がありました。そこの温かい人々、特にイアン フレイザーと私の最初の合気道の先生であるジャン ルネ ルデュックは、私を家族のように温かく迎えてくれました。小さなカスロは、クートニー湖のほとりにある絵のように美しいコミュニティです。このホテルは 1890 年代に建てられ、第二次世界大戦中は 80 人の日系人を「収容」していました。

近くのニューデンバーにある素晴らしい日系人強制収容所記念館(私はカナダのすべての日系人にここを訪れるよう勧めます)に加え、カスロも日系カナダ人の強制収容の歴史の宝庫です。(日系カナダ人の強制収容の歴史は、 http://thelangham.ca/japanese-canadian-museum/でより一般的な歴史とともに詳しく概説されています)

藤林 徹

番組がスタートした今、徹は番組の準備で疲れ果てており、このインタビューには参加したくないそうです。

もしカナダの日系人の中に、いまだに「強制収容体験」を理解しようとしている人がいるとしたら、ブリティッシュコロンビア州の内陸部では、こうしたことの多くが今も続いていると私は思う。

* * * * *

キュレーターのアリン・フェイ:

この展覧会の前は、第二次世界大戦の強制収容所体験についてどの程度知っていましたか? その後、何を学びましたか?

アリンフェイ 白黒 170 dpi-1.jpg

2014 年にフルタイムでキュレーターとして働き始めるずっと前から、私はランガムでボランティアをしていました。そして、日系カナダ人の強制収容体験が (現在も運営中の博物館に加えて) ギャラリーの場で取り上げられているのをいつも嬉しく思っています。特にランガム ビルの歴史を考えると、「私たち」が「私たちの」歴史を語り続け、人々がランガム ビルが持つ魅力的な歴史を思い出す/再訪する、尊重する、学ぶ、悼む、再発明/解釈する、祝うことができる場所であり続けることの重要性を痛感しています。

ランガムを訪れる人々は、第二次世界大戦のこの特定の場面に深く心を動かされることが多いそれを個人的に体験した人々やその子孫もそうだが、カスロのような小さな町やカナダ全体で起こったすべての出来事をまったく知らない人々もそうだ。

最近、島の骨董品商が古い籐のスーツケースを持ってきてくれました。それはランガムに収容されていた男性の家族から譲り受けたものでした。彼は(どうやら標準的だったようですが)海岸沿いの自宅から連れ出されたとき、スーツケースを 1 つだけ許可されていました。この小さなケースには、離ればなれになることが多かった家族以外の持ち物がすべて入っていました。このスーツケースを見ると、この種の人間の経験(いわば)を思い起こさせる、とても心を打つ悲しい何かがあります。それは、それが不可能であること、このように扱われる人々の屈辱と深い悲しみです。

この物語は、ココと彼女のミュージシャンの友人、そして夫のポール・ギボンズが行ったオープニングイベントのパフォーマンス中に、私にとってさらに身近なものになりました。なぜなら、ポールがココの父親が収容所にいた時に使っていたスーツケースを打楽器として使い、演奏したからです。それは忘れがたい美しい演奏でした。

小久保恒子
あなたは今どこにいますか? 2015
40インチ×60インチ
木製パネル上のミクストメディア

キュレーターのコメントで紹介された展覧会の紹介がとても面白かったです。では、キュレーターとして、この記憶のメッセージは、カスロ、強制収容所の生存者とその子供や孫、そして当時のカナダの残りの人々とどのような関係があるのでしょうか。

私は、芸術はあらゆる種類のメッセージや意味(単純なものも複雑なものも)を運ぶ/伝える能力があると常に強く感じてきました。そして、この展示の場合、 「再生」は両方を実現しています。悲しみや苦しみでさえも、生きている人々の生活の中で役割を果たし、人々(特に芸術家)があらゆる経験を深く、永続的で、意味のあるものへと高めることを示す例があります。

ココとトオルのアートについて、紹介文に書いたこと以外に何か伝えたいことはありますか?

私自身もアーティストとして、自分の生活に合わせてアートを創造し、変化させ、移行させ、進化させ、自分のミューズに従う(ありきたりだが、ほぼ正確な言い方をすれば)この高尚な(そしてしばしば信じられないほど困難な)人生を生きるアーティストたちに、私は本当に畏敬の念を抱いています。Toru と Koko(そしてそれぞれのパートナーである Jan と Paul)は、自分たちが創造した人生を生きるために、お互いを支え合うという点で、このことを体現する素晴らしい例です。彼ら全員を知ることができたのは、本当に光栄なことです。私は彼らのファンです!

小久保恒子
フラグメント、2015
24インチ×30インチ
アクリル、ライスペーパー、インク、木製パネル

クートニー地方に住み続ける日系コミュニティは、この地域のより大きなコミュニティの中で特別な位置を占めているようです。これについてコメントしていただけますか?

オープニングイベントで溢れかえった愛と支援が何らかの兆候を示しているとすれば、日系コミュニティはクートニー地方の多くの人々から尊敬され、認められているということだ。

他に追加するものはありますか?

私はキュレーターとしての経験は浅いのですが、かつてはアーティストで、フルタイムのアーティストと暮らしています。キュレーターの役割がいかに創造的で、助けになるかを理解し、その価値を理解し始めています。自分のビジョンを持ち、アーティストのビジョンを理解し、可能な限りその実現を促進することです。この展覧会で私たちが成し遂げたこと、つまり展覧会、カタログ、オープニング イベント (!)、そしてツアーをとても誇りに思っています。アートは、すべての意味のある質問に対する答えです。

* * * * *

アーティスト 小久保恒子(ココ):

「再生」という考えはあなたにとって何を意味しますか?

小久保恒子

再生にはさまざまな意味があります。世代が続くこと、古いものから新しいものが生まれること、傷が癒されることなど、さまざまな意味があります。しかし、私は以前傷ついていて、このアートを作ることで癒されたとは感じていません。

むしろ、多くの絵画が家族や地域の歴史に関連した思い出から作られたという点で、私はregenerareの本来のラテン語の意味、「再び創造する」に近いものを感じます。

これらの記憶は私の作品の中で新たに具体的な存在となりつつあります。

小久保恒子
空から落ちてくるもの2014
40インチ×60インチ
キャンバスにアクリル

あなたのショーが、第二次世界大戦中にJCが収容されたカスロにあるランガムで開催されることの重要性は何ですか?

この建物は、かつて強制収容所だった場所であるというだけでなく、現在は上階に強制収容所博物館が設けられており、美術展を訪れた人が希望すれば、強制収容所での経験についてより深く理解できるという点でも、非常に意義深い建物です。

「再生」という考えは、あなたにとって個人的には抑留生活のすべてを乗り越えることの一つですか?

私は、これらの記憶を「超える」というよりは、家族やコミュニティの記憶にさらに深く入り込んでいるように感じます。

ココさん、なぜニューデンバーに住むことにしたのですか?そこから引っ越すつもりはありますか?私が訪問する機会に恵まれた、あなたの素敵な場所について少し話していただけますか?

私はニューデンバーのすぐそばに住んでいるわけではありません。私たちは約 13 km 南の荒野に住んでいます。私たちがここに引っ越したのは、スティーブストンに市街地が侵食しつつあるからです。私は小さなコミュニティの方が居心地がいいと感じています。湖も大好きです。ポールと私は伐採された土地を大量に購入し、家を建てながら森林再生を始めました。私たちが市街地を離れたとき、私たちは演劇のキャリアも辞め、私は再び絵を描く自由を得ました。私たちはいつかこの荒々しい荒野から引っ越さなければならないかもしれませんが、この地域から引っ越すつもりはありません。

彼らの家から見た湖の眺め。写真提供:ポール・ギボンズ。

あなたたちは強制収容所での経験から本当に離れることができたのでしょうか?いつかそこから解放される日が来るのでしょうか?

時にはもっと多くのことを知ることもあります。ランガムでショーの準備をしているときに、私はトオルと私の家族に共通点があることを知りました。彼の母と私の母は、しばらくの間、ポポフ テント村 (スローカンの近く) に同時に収容されていました。また、彼の父と私の父は、どちらもオンタリオ州北部のアングラー刑務所に送られました。

母と妹がレモン クリークに収容され、父がアングラーにいた間、私は祖母と一緒に日本に取り残されていました。ですから、私は実際には収容されていませんでした。自分自身の人生経験から自分を切り離すことは不可能です。それらの経験は消し去ることはできませんが、過去が現在の個人の自由を決して制限すべきではありません。

小久保恒子
#38 ホリー ストリート、レモン クリーク、2015
40インチ×60インチ
木製パネル上のミクストメディア

強制収容所の生存者として、あなた方の後の世代は、自分たちでその経験を理解するために、どのようにその経験を思い出すべきでしょうか? どうすれば私たちは強制収容所を乗り越えられるでしょうか?

覚えておくことは大切ですが、恨みや恨みを抱くのはやめましょう。私たちは子どもたちに、他のすべての民族と仲良くすること人間としてお互いを尊重することを教える必要があります。

あなた方は自分たちをどの程度「日本人」だと考えていますか?日系人であることはあなたにとって何を意味しますか?

2つの文化を持ち、2つの言語を話せることは私にとって特権です。先祖から受け継がれてきた日本の伝統も大切にしています。

小久保恒子
フレイザーの子、2015
40インチ×60インチ
木製パネルにアクリル

あなたにとって最も大きなインスピレーションはどこから得たのでしょうか?ここで言及するに値する二世アーティストもいますか?

インスピレーションは私たちの周りにあります。私は自然界から多くのインスピレーションを得ていますが、ニュース、夢、そして「ランダムな」音や形からもインスピレーションを得ています。Regeneration ショーでは、記憶から多くのインスピレーションを得ました。私の先祖は、記憶として考えるか、何らかの存在として考えるかはともかく私にとって非常に身近な存在であることが分かりました。絵を描きながら、私は彼らとよく話をしていることに気づきました。特に、戦時中の日本で私を子供として育ててくれた祖母 (父の母) と。

素晴らしい日系/二世アーティストは数多くいます。すぐに思い浮かぶ名前としては、ロイ・キヨオカ、タク・タナベ、ノーマン・タケウチなどが挙げられます。

ココさん、二世であるアーティストとして、アーティストとしてのご自身について何かお話はありますか?

実は私は三世です。世界情勢を見ると、アーティストとしてなんとか生き残れる場所に住めるのは幸運だと思っています。

JC コミュニティ全体に向けて最後に何か伝えたいことはありますか?

心配しないで、幸せになってください...そうそう...そしてショーに来て、どう思うか見てください!

小久保恒子
ピクチャー・ブライド2015
40インチ×60インチ
木製パネルにアクリル

© 2015 Norm Ibuki

カスロ カナダ ハワイ アメリカ アーティスト アリン・フェイ グラフィックアート トオル・フジバヤシ ブリティッシュコロンビア Langham Cultural Society Regeneration(展覧会) The Langham カナダ人 学芸員 展示会 彫刻 投獄 日系 日系アメリカ人 監禁 第二次世界大戦 絵画 芸術
このシリーズについて

この新しいカナダ日系人インタビューシリーズのインスピレーションは、第二次世界大戦前の日系カナダ人コミュニティと新移住者コミュニティ(第二次世界大戦後)の間の溝が著しく拡大しているという観察です。

「日系人」であることは、もはや日本人の血を引く人だけを意味するものではありません。今日の日系人は、オマラやホープなどの名前を持ち、日本語を話せず、日本についての知識もさまざまである、混血である可能性の方がはるかに高いのです。

したがって、このシリーズの目的は、アイデアを提示し、いくつかに異議を唱え、同じ考えを持つ他のディスカバー・ニッケイのフォロワーと有意義な議論に参加し、自分自身をよりよく理解することに役立つことです。

カナダ日系人は、私がここ 20 年の間にここカナダと日本で幸運にも知り合った多くの日系人を紹介します。

共通のアイデンティティを持つことが、100年以上前にカナダに最初に到着した日本人である一世を結びつけたのです。2014年現在でも、その気高いコミュニティの名残が、私たちのコミュニティを結びつけているのです。

最終的に、このシリーズの目標は、より大規模なオンライン会話を開始し、2014 年の現在の状況と将来の方向性について、より広範なグローバル コミュニティに情報を提供することです。

詳細はこちら
執筆者について

オンタリオ州オークビル在住の著者、ノーム・マサジ・イブキ氏は、1990年代初頭より日系カナダ人コミュニティについて、広範囲に及ぶ執筆を続けています。1995年から2004年にかけて、トロントの月刊新聞、「Nikkei Voice」へのコラムを担当し、日本(仙台)での体験談をシリーズで掲載しました。イブキ氏は現在、小学校で教鞭をとる傍ら、さまざまな刊行物への執筆を継続しています。

(2009年12月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら