ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/7/21/chieko-kamisato/

夢の結晶化:クリスタルシティの元住人、神里千恵子の証言

神里千恵子はペルー系アメリカ人の二世です。ロサンゼルス在住(写真:©APJ/José Vidal)

神里千恵子はペルー系アメリカ人の二世で、1944年から1946年まで米国のクリスタルシティ強制収容所に住んでいた。彼女は最近、友人たちと、また過去と再会するためにペルーを訪れた。彼の思い出は困難と克服に満ちた人生を反映しており、それは共有されるに値します。

物語は彼の父ジュンケンから始まります。 1915年に沖縄からペルーに到着。そこではすでに二人の兄が彼を待っており、一緒に別の仕事をしていた。 7年後、彼は千恵子の母である妻のカミを連れてやって来た。

ジュンケンと彼の兄弟たちは、手押し車で皮膚軟化剤を売りながら通りを歩きました。時が経ち、彼らは旅をすることをやめた。彼らは酒屋を開き、その後ブレーニャのアリカ通りにペストリーショップを開きました。

その時のことを千恵子はほとんど覚えていないこの地域のことや、小学 2 年生まで通ったリマ日光日本人学校のことはほとんど覚えていませんが、「とても小さかったのです」と彼女は言います。今に至るまで彼の記憶は曖昧だ。しかし、略奪、国外追放、そしてクリスタルシティの時代を思い出すと、それらはより明確になります。

1940年5月、リマとカヤオで多くの日本人が被害を受けた略奪事件が発生し、「あの略奪のことはよく覚えています」と智恵子さんは言う。 「パン屋さんがあったので、私たちは幸運でした。パン屋の後ろにはバックルームがありました。彼ら(略奪者)が家に入ったとき、私たちは屋根に上がってそこに隠れましたが、彼らは1階で略奪を続けました。したがって、それは私たちに大きな影響を与えませんでした(彼らは私たちに害を与えなかったので)。 「彼らはすべてを奪った。」

数日後には平静が訪れました。彼らはペストリーショップの従業員から援助を受け、食料、衣類、必要なものすべてを提供してくれました。しかしそれは明らかに平穏だった。

国外追放

数年後、父親は逮捕を避けるためにしばらく農場に隠れなければなりませんでした。彼は、自分が(強制送還される日本人の)有名な「ブラックリスト」の一人に載っていることを知った。しばらく時間が経ち、危険はまだ去っていなかったが、彼は家に戻った。 1943年12月、2人の刑事が家にやって来て、彼を連行した。

「彼は刑務所に拘留されていました。アルフォンソ・ウガルテだったと思います。食べ物がひどかったので、私たちは毎日彼を訪ね、衣服と食べ物を持って行きました」と千恵子さんは振り返る。ある日、刑務所にいる彼を見つけることができなくなりました。彼らは彼を国外追放したのだ。

日本人であること、ビジネスで成功していること、そして日本の植民地に積極的に参加していることは、彼を拘留し米国に強制送還する十分な理由となった。

千恵子の家族は3か月間、別居していた。千恵子さんは、アメリカ総領事館の仲介役を務めた隣人のイギリス人の助けがなかったら、再会にはもっと時間がかかっただろうと回想している。

1944年3月、カミと3人の子供たちは、他の追放者の家族とともにカラオを離れ、米国に向かいました。彼らはまたジュンケンに会いたいと思っていました。彼らは他の捕虜を迎えに行くためにパナマに立ち寄った。彼がパナマで捕虜として発見されたときは大変驚きました。ジュンケンさんは船に乗り込み、家族と再会した。

パナマでは、智恵子の父親が重労働と地面に穴を掘る日々を送っていた。彼はその穴が自分の墓だとさえ思っていた。

千恵子さんは、その日は十数隻の軍艦と魚雷が護衛していたことを覚えている。 21日後、彼らは米国ニューオーリンズに到着した。彼らは書類、宝石、現金を持ち去りました。部屋では服を脱いで入浴しなければなりませんでした。最初に女性と子供が入場し、次に男性が入場した。

彼らに衣服を与える前に、DDT(殺虫剤)が噴霧された。彼らはお金と宝石を返しましたが、書類は返しませんでした。準備ができた彼らは、クリスタルシティ行きの電車に乗りました。

田舎での生活

「クリスタルシティはとても良かったですと千恵子さんは言います。 「何も欠けていなかった」と彼は強調する。 4つの師団からなる兵舎があり、それぞれに家族が住んでいた。各部門にはベッド、灯油、キッチン、アイスボックス、テーブル、椅子、シーツなどが備え付けられていました。 「彼らは私たちに、食料、衣類、医薬品、その他クリスタルシティ内で必要なものを何でも買えるトークンまでくれました」と彼は思い出します。

ランドリーエリアとバスルームのみ共用でした。彼らは、夏には耐え難い暑さ、冬には冷たい水の中で生きていくことを学ばなければなりませんでした。周囲は有刺鉄線で囲まれ、武装した警備員が警備していた。誰も出られなかった。

千恵子さんは、強制収容所の日本人学校が「最高の学校の一つで、リマの日本人学校よりもさらに優れていた」と回想している。なぜなら、専門の教師や、ペルー出身だけでなく、聖職者など地域の有力者もいたからだ。しかし、彼らはアメリカや日本など他の国から来ました。彼らは皆、彼らと同じように国外追放された。

日本人学校では彼らに日本語を教えたが、それは当局が彼らが戦争が終わり日本に強制送還されたときに日本語を学ぶのに都合が良いと考えたからである。子供や若者は野球、柔道、テニスをすることができ、大人は病院で働いたり、大工仕事、庭仕事、ガーデニングの仕事をしたりすることができました。彼によれば、そこは小さな都市のようで、そこでの扱いは「良く、礼儀正しく、組織的だった」という。

ゼロから始める

1945 年に戦争は終わりました。クリスタルシティの多くの家族が日本に帰国しました。しかし、チエコさんを含む日系ペルー人家族365人はクリスタルシティに残ることを決めた。彼らは日本への強制送還を望んでおらず、ペルーは彼らの送還を受け入れなかった。さらに、書類がなければ、米国内では違法だった。彼らには行くところがありませんでした。

神里千恵子さんの家族は、終戦後米国に滞在した日系ペルー人365家族のうちの1人だった。 (写真: ©APJ/ホセ・ビダル)

翌年、サンフランシスコの弁護士でアメリカ自由人権協会(ACLU)のメンバーでもあるウェイン・コリンズ氏は、これら365家族の話を聞き、彼らを助けたいと考えた。彼は彼らにニュージャージー州のシーブルック・ファームでの仕事を見つけた。この作品により、彼らはクリスタルシティを永久に離れることができる許可を得た。 1946年8月のことだった。

シーブルックファームでは、チエコさんの両親が他の日本人と同じように野菜や冷凍食品を缶詰にしていた。たくさんの仕事がありました。彼らは子供たちを一人にしないように、別々のシフトで働きました。カミさんは日中働き、ジュンケンさんは夜働きました。各シフトは 12 時間続き、2 週間ごとに交代しました。

最初は誰にとっても困難でした。彼らがクリスタルシティを出たとき、彼らにはほとんどお金がありませんでした。彼らは一生懸命働かなければなりませんでした。 「私たちは、かろうじて飲料水と石炭ストーブしかない小屋に住んでいました。そのため、(再び)ゼロから始めなければなりませんでした。」シーブルックには店や千恵子が学んだ学校もありました。それが彼にとってアメリカの学校での初めての経験でした。

それでも季節的な仕事だったので家にはお金がなかった。シーブルック ファームで 2 年間過ごした後、上里一家は友人のいるロサンゼルスに移りました。

千恵子さんは現在住んでいるロサンゼルスでの新生活の始まりをこう振り返る。父は皿洗いや清掃員として働き、母はメイドとしてホテルの客室清掃をしていましたが、書類もなければ言葉もわからなければ、次の仕事を見つけることができませんでした。

しばらくして、彼の両親は独立し、1951年に日本人向けにゲストハウスをオープンしました。彼らは彼らに食事、宿泊施設、援助を提供しました。彼らが失業していたとき、千恵子の父親は彼らに地域の庭師としての奇妙な仕事を見つけた。このゲストハウスは8、9年前から運営されており、「大変だったけど、家の中で外で仕事をしないからずっと楽だった」と千恵子さんは振り返る

その直後の 1962 年に、智恵子の父親が亡くなりました。 1978 年に母親が亡くなりました。しばらくして、チエコは元クリスタルシティインターンとして米国政府から補償と謝罪を受け取りました。

千恵子は 1952 年にファッション デザイナーとして卒業し、2 年後にアメリカ国籍を取得しました。彼女はロサンゼルス、ニューヨーク、カンザス州のファッション業界で 10 年以上働いた後、妹と一緒に自分のファッション ビジネスを立ち上げました。彼は30年間働いていました。

近年、彼はさまざまなインタビューで自分の人生の証言を共有することに専念しています。彼のメッセージは明確です。過去は彼の夢の実現を妨げるものではありませんでした。

千恵子は、1945 年にクリスタル シティを離れる前に仲間たちが描いた絵や別れの言葉を記した小冊子を保管しています。 (写真: ©APJ/ホセ・ビダル)

※この記事はペルー日本人会(APJ)とディスカバー・ニッケイ・プロジェクトの協定により掲載されています。元は『快感』誌第 97 号に掲載された記事をディスカバー・ニッケイ向けに編集したものです。

© 2015 Texto y fotos: Asociación Peruano Japonesa

パナマ ペルー アメリカ テキサス ロサンゼルス カリフォルニア チエコ・カミサト ウェイン・モーティマー・コリンズ 一世 世代 二世 公民権 クリスタルシティ収容所 司法省管轄の抑留所 国外追放 ニュージャージー州 弁護士 (lawyers) 戦後 日本 沖縄県 移住 (immigration) 移住 (migration) 移民 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 農場 シーブルック農場
執筆者について

日系三世、母方も父方の祖父母も沖縄県の与那原村出身。現在、英語・スペイン語のフリーランス通訳であり、Jiritsu(じりつ)というブログを運営している。このブログを通じて、個人的に関心のあるテーマやペルーの日本人移民またはそれに関連する研究課題などを発信している。

(2017年12月 更新) 


ペルー日系人協会(Asociación Peruano Japonesa, APJ)は、ペルー在住の日本人や日系人が集う非営利団体であり、彼ら及びその日系諸団体を代弁する協会である。

(2009年5月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら