ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/12/16/courtyard-kid-returns/

コートヤード・キッドがJANMに戻ってくる

ステイシー・ヤマニシが「Children's Courtyard」の彫刻の横に立っています。

8年生の教師ステイシー・ヤマニシは、生徒たちと全米日系人博物館(JANM)を訪れ、日系アメリカ人の経験に関する継続中の展示「コモン・グラウンド:コミュニティの心」と、公民権に関する予約制のインタラクティブ展示「民主主義のための戦い」を案内します。しかし、教室に戻る前に、生徒たちには特別なボーナス課題が1つ与えられます。それは、JANMの中庭に刻まれた自分の先生の名前を探すことです。

JANM のパビリオン ビルが 1999 年にオープンして以来、博物館は子供の中庭に最年少の参加者の名前を刻んできました。JANM にとって、中庭は新しい世代とつながる手段であり、このように博物館の一部になることで、生涯にわたる共有と発見のきっかけとなることを願っています。若い訪問者が大人になっても、この施設に引き続き戻ってきて、自分たちがこのコミュニティの一部であると感じてくれることを願っています。

ステイシーにとって、この彫刻は祖父母からの贈り物だった。幼い頃、両親と一緒に自分の名前を見るために博物館に来たことを覚えており、その後も何度も訪れている。8年生のときに修学旅行でJANMを訪れたことも、UCLAの教員養成プログラムの学生だったときにも訪れたことを覚えている。

ステイシー・ヤマニシさんの8年生の生徒たちが、JANMの子どもの中庭に彼女の名前が刻まれているのを発見しました。

博物館のスタッフはステイシーさんとUCLA在学中に知り合い、その後すぐに彼女は、アイデンティティの問題を探求したJANMの実験的な展示会「Xploration Lab 2012 」に「私は多くの記憶から来た」と題する詩を寄稿しました。ステイシーさんはまた、博物館の教育ユニットが時折招集する教育委員会で委員を務め、JANMが教師と生徒にさらに良いサービスを提供できる方法をブレインストーミングしています。

現在、ステイシーは家族と時々訪れるほか、毎年8年生の校外学習で戻ってきます。もはや生徒ではなく、教師としてです。なぜ生徒たちをJANMに連れてくるのかと聞かれると、生徒たちが彼女の歴史、つまり教科書には載っていないユニークな歴史を理解することが大切だと答えます。

ステイシーと彼女の生徒たちは、「Common Ground: The Heart of Community」に参加しています。

ヤマニシの歴史に関する知識の多くは、亡くなる前の祖父との会話から得たものです。妻(ステイシーの祖母)がマンザナー収容所に収監されていた間、第 442 連隊戦闘団に所属していた祖父は、日系アメリカ人の第二次世界大戦体験を共有することを提唱していました。彼はステイシーに、自分の歴史に誇りを持ち、それを次の世代に伝えることの大切さを教えました。現在、自身も教師として、家族の歴史プロジェクトを通じて生徒たちに自分自身の物語を探求するよう奨励しています。

JANM はステイシーさんと知り合えたことを誇りに思うとともに、日系アメリカ人の経験を共有することでアメリカの民族的、文化的多様性への理解と認識を促進するという私たちの使命を共有する彼女のような人々に感謝しています。

身近な子供や若者 (21 歳以下) のために彫刻を購入することにご興味がある場合は、詳細については「子供の中庭彫刻」ページをご覧ください。

*この記事はもともと、 2015 年 12 月 2 日にFirst & Central: The JANM Blogに掲載されました

© 2015 Japanese American National Museum

コモン・グラウンド(展示会) 教育 歴史 全米日系人博物館 全米日系人博物館(団体) 日系アメリカ人 博物館 学生 教師 教職
執筆者について

リン・ヤマサキは、日系アメリカ人全米博物館の教育部門で学校プログラム開発者として働いており、博物館への学校訪問の企画と実施を担当し、同博物館の主要教育プログラムの 1 つである民主主義保存国立センターに関わっています。また、特別展や家族向けプログラムの教育活動の企画も担当しています。ロサンゼルスのロヨラ・メリーマウント大学で美術史とスタジオアートを専攻し、学士号を取得しました。

2015年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら