ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/10/2/round-trip/

ラウンドトリップ:第二次世界大戦中に日本にいたアメリカ人が帰国

マスオ・ジョン(マット)・コイケは、1935年に日本から移住した日本人一世の両親、イズミとイクの元にニューヨークで生まれました。アメリカに移住する前、マスオの父イズミはパリでシェフとして伝統的な訓練を受けていました。ブロンクスでは、マスオの両親がいくつかの小さなレストランを所有し、経営していました。

マスオは幼い頃、母親に同行して祖父母のもとを長期訪問するため日本の横浜へ行きました。不幸な事情で母親はニューヨークへ戻り、マスオは実家に残りました。その後数か月で、マスオの異母兄であるサトシがマスオに同行してニューヨークへ戻ることになりました。第二次世界大戦が勃発し、マスオは戦争中(約 9 年間)両親と離れ、日本に残りました。

占領中、マスオは祖母と叔母の親戚と一緒に暮らしていた。マスオの日本人家族は横浜のヨーロッパ地区に移住した。そこでマスオと他の子供たちは米兵と仲良くなり、お菓子を分けてもらったり、ジープに乗せてもらったりした。

マスオは兄のピーコートを着ていたが、それがニューヨーク、ブルックリン出身のフランク・ドナート上等兵の目に留まった。フランクはマスオがアメリカ市民であることを知り、彼に「ジョニー」というあだ名を付けた。マスオはその後、この名前をミドルネームとして採用した。フランクは上官の許可を得て、ニューヨークのコイケ家に連絡を取った。それまで、マスオの母親はマスオが戦争を生き延びたことを知らなかった。

マスオさんは軍艦に乗ってサンフランシスコに渡る手配が整い、1946年4月に母親と会った。当時11歳だったマスオさんは、戦後日本から米国に帰国した最初のアメリカ人民間人となり、その話は当時いくつかの新聞で報じられた。

一方、ニューヨークでは、反日感情のため商売を続けることができなかったマスオの両親が、家政婦として働きに出た。FBI の訪問が頻繁にあったが、小池夫人は、当局はいつもとても丁寧だったと回想している。戦後、小池夫妻は粘り強く、ブロンクスに別のレストランを買い、増え続けるアイルランド人人口に対応させた。客は朝食を食べに店に入り、弁当をテイクアウトして、夕食にまた戻った。

拡大するにはクリックしてください

1946 年の夏、マスオはブロンクスに戻り、学校の校庭ですぐに英語を再学習しました。父親の影響を受けて、ニューヨークで発行されている多くの日刊新聞を読み始め、すぐに政治と国際関係に興味を持つようになりました。

マスオ・コイケは、日本人としての血統とアメリカ人としての誇りを持っていました。第二次世界大戦後、彼の家族は、アメリカ西部の強制収容所からニューヨークに移住した日系アメリカ人の社交クラブ、ニコニコ・クラブに所属しました。

マスオ氏はジョンズ・ホプキンス大学で生物学を学び、米国陸軍に勤務し、スペインのバルセロナ大学で医学の学位を取得しました。彼は、バルセロナでフルブライト奨学金を得ていたミズーリ州カンザスシティ出身のアメリカ人、ジャニス・アイリーン・ルークと出会いました。二人は海外で結婚し、ニューヨーク市に戻りました。彼はブルックリンのキングス郡/ダウンステート病院で産婦人科の研修を修了し、最終的に妻と2人の子供、サラ・クミコとマイケル・タケオとともにフロリダ州ウィンターヘイブンに移りました。

マスオは、心からニューヨーカーでした。彼はバスケットボールが大好きで、地元の高校のチームから、大好きなニューヨーク・ニックス、そして最終的には養子となったオーランド・マジックまで応援しました。コイケ夫妻は、ほとんど毎週スタンドでオーランド・マジックを応援していました。マスオは野球も大好きで、特に元ボストン・ブレーブスが好きで、ジャズやクラシック音楽も楽しんでいました。クラシック音楽への愛は娘にも受け継がれ、伝説の小澤征爾が指揮するマーラーの交響曲第 5 番をボストン交響楽団に娘を連れて行きました。マスオは政治に熱心で、ニューヨーク・タイムズを隅から隅まで読んでいました。学校に行っている子供たちには、興味深い記事を切り抜いて送ることもよくありました。

増尾氏は温厚で心優しい人だったと評されている。増尾氏は2011年に開業医を引退した。小池医師は2014年に亡くなった。

© 2015 Sara Kumiko Koike Abiusi, Michael Takeo Koike

連合国軍の日本占領(1945-1952) 国軍 ディスカバー・ニッケイ 世代 日本 移住 (migration) ニューヨーク ニューヨーク州 ニッケイ物語(シリーズ) ニッケイ・ファミリー(シリーズ) Niko Niko Club 二世 戦後 退役軍人 (retired military personnel) スポーツ アメリカ 退役軍人 第二次世界大戦
このシリーズについて

ニッケイ・ファミリーの役割や伝統は独特です。それらは移住した国の社会、政治、文化に関わるさまざまな経験をもとに幾代にもわたり進化してきました。

ディスカバー・ニッケイは「ニッケイ・ファミリー」をテーマに世界中からストーリーを募集しました。投稿作品を通し、みなさんがどのように家族から影響を受け、どのような家族観を持っているか、理解を深めることができました。

このシリーズのお気に入り作品は、ニマ会メンバーの投票と編集委員の選考により決定しました。

お気に入り作品はこちらです。

  編集委員によるお気に入り作品:

  • スペイン語:
    父の冒険
    マルタ・マレンコ(著)

  ニマ会によるお気に入り作品

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>

その他のニッケイ物語シリーズ >> 

詳細はこちら
執筆者について

マイケル・タケオ・コイケはフロリダ州ウィンターヘイブンで育ちました。プリンストン大学で経済学の学士号を取得しました。ニューヨーク州スカーズデールに妻と2人の子供と暮らしています。マイケルはプライベートエクイティ投資家です。また、プリンストン サマー ジャーナリズム プログラムの創設者兼ディレクターでもあります。このプログラムは、低所得の高校生をプリンストンに招き、ジャーナリズムと大学入学に関する10日間のコースを受講させる、全額負担のセミナーです。

2015年10月更新


サラ・クミコ・コイケ・アビウシはフロリダ州ウィンターヘイブンで育ちました。ジョンズ・ホプキンス大学で機械工学の理学士号を取得しました。現在は夫と2人の子供とともにバージニア州アーリントンに住んでいます。サラはアクセンチュアのマネージングディレクターであり、米国最大のアジア系専門職開発非営利団体であるAscendの積極的なメンバーです。

2015年10月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら