ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/04/22/

西村家の強制収容体験とバンクーバーへの帰還

私の父、西村源吾(ジャック)氏(1910-1982)と母、斉木由紀氏(旧姓斉木)(1915-1949)はバンクーバー生まれの二世でした。父の家族は滋賀出身で、母の家族は福岡出身です。

戦前、私たちはバンクーバーのフェアビュー地区に住んでいました。父はそこでドライクリーニング店を経営していました。私はフェアビューにあるカナダ合同教会が運営する日本人幼稚園に通っていました。私は今でも、1942年6月に校長のヘレン・R・ハードと教師のイザベル・モンゴメリーの署名が入った公立学校への昇格証明書を持っています。

幼稚園のクラス、フェアビュー、1942年
(日経ナショナルミュージアム. 2013.29.1.4)
幼稚園卒業証書、1942年
(日経ナショナルミュージアム. 2013.29.2.1)

これは、私たちがバンクーバーから列車でホープに向かった頃のことだったに違いありません。ホープから私たちはトラックの荷台に乗ってタシュメという場所まで行かなければなりませんでした。私たちが持っていたのは数個のスーツケースと大きなスチール製のトランクだけでした。そのトランクは今でも持っています。トランクの中には、タシュメ滞在中に日本のコンサートで演奏した人たちの写真がまだ入っていると思います。

タシュメでのコンサート、1943年
(日経ナショナルミュージアム. 2013.29.1.5)

どの通りに住むか、どの家に住むかをどのように決めたかは覚えていませんが、私たちは9番街の突き当たりにある一番端の家に住むように割り当てられました。共同浴場が通りの向かいにあり、人々が木製の下駄を履いて木製の歩道にある浴場に行くので、とても騒がしかったのを覚えています。英語の授業の後、私たちの家で若い女性が日本語を教えていました。通りで家が火事にならなかったのは幸運でした。すべての家が薪小屋でつながっていたので、ブロック全体が炎上していたでしょう。家の後ろに4つのドアがある離れが2つあり、横にもう一つ離れがあったのを覚えています。2つの家族が1つのユニットを共有していたと思います。私たちは全員、野菜を育てるための小さな菜園を持っていました。その地域で釣りをすることは許されていませんでした。

夏は野球の試合を見に行きましたが、冬は何をしていたかは覚えていません。ボーイスカウトの大きな一団があり、時々ランタンを持って通りを行進していました。タシュメは内陸部の他の場所へ移り住む人々のための場所だったようです。私たちは1945年頃にタシュメからブルックミアという場所へ移りました。そこで父は製材所のオーナーであるギリス氏から、製材所で働きたい家族を集めるよう頼まれました。集まった人々の中には、数田、宮崎、安永、森、大津、石川、早川、岩中、村田、蟹山、内田、藤沢、吉川などがいました。

ブルックミアでは人種差別を経験したことはありません。おそらく、1年生から8年生までが1教室の学校で、生徒のほとんどが日本人だったからでしょう。日本とカナダの戦争については、少なくとも私たち子供には誰も話さなかったので、何も聞いたことはありませんでした。私たちは、そこに住むすべての人から本当によく扱われました。夏には釣り、水泳、乗馬に行きました。春には1,500~2,000頭の羊が私たちの家に来て、秋にはアスペングローブのダグラス牧場から帰ってきました。

製材所のオーナーは私たち全員を本当によく扱ってくれました。私たちが建てた家はタシュメの家よりもずっと暖かく、部屋も多く、専用の離れもありました。ハロルド・サトウのお父さんはカナダ鉄道で働いていて、家族は私たちより前にブルックミアに住んでいて、線路の反対側に住んでいました。長さ約 6 フィート、直径 6 インチの鉱山の柱を作るために松の木の樹皮を剥いで余分にお金を稼いでいる家族もいましたが、それは本当に大変な仕事でした。

ブルックミアの学校の子供たち、1946年
(日経ナショナルミュージアム 2013.29.1.10)

ブルックミアの製材所が閉鎖された後、父はトゥラミーンに行き、製材所のオーナーであるグラント・スケルチと会いました。スケルチは父に、自分の製材所で働きたい家族や友人を連れてくるように頼みました。私たちと一緒に来たのは6家族ほどで、メリットへ行った家族もいれば、タシュメから東部や日本へ移住した家族もいました。私たちはスケルチさんにとても丁寧に扱われ、4部屋の素敵な丸太小屋を与えられました。以前住んでいた掘っ建て小屋と比べると、まるで邸宅のようでした。その家には、横にホッパーが付いたおがくずを燃やすストーブがあり、夜にそこにおがくずを入れて、朝まで暖をとることができました。おがくずは製材所から無料で届けられたので、木を切る必要はなくなりました。田舎の学校は1年生から8年生までで、生徒数は約25人でした。

夏には、私たちはほとんどの時間を、わずか 1 マイルほど離れたオッター湖で過ごしました。湖やシミルカミーン川の出口では釣りが盛んでした。私たちの最大の旅行は、月に 1 回、映画を見にプリンストンに行くことでした。その旅行は約 18 マイルでしたが、町で唯一のタクシーであるモデル T フォードで 1 時間半以上かかりました。製材所の労働者は週末にタクシーに乗って、わずか 5 マイル離れたコールモントのビアパブに行きました。7 月 1 日には、すべての日本人家族がシミルカミーン川に集まり、ピクニックをしました。私たちの夏は、釣り、ハイキング、乗馬、狩猟で忙しかったです。私は 22 口径の半自動小銃を持っていて、主にライチョウとキジを狩りました。

毎年感謝祭になると、私たちはミスター・ラビットの農場で行われる七面鳥狩りに参加しました。私が知っていた日系カナダ人の男の子は、エルマーとデイビッド・モリ、ジム・ニシハラ、ミッキー・ヤスナガでした。私は主に白人の男の子たちと遊びましたが、人種差別的な言葉は一切なく平等に扱われました。冬にはスキー場があり、湖は大きなスケートリンクになりました。カナダ太平洋鉄道の列車が湖まで来て、作業員が氷の塊を切り出し、貨車に積み込みました。私たちは時々列車に乗ってプリンストンまで行きました。

私の人生で最も悲しい瞬間は、昼食のために家に帰り、母が 1949 年 4 月 5 日にプリンストン病院で亡くなったことを知らされたときでした。母はまだ 34 歳、私は 13 歳、妹のジェーンは 11 歳、弟のケニーとヨシヤキ (チャキ) は 7 歳と 5 歳だったので、あまりよく覚えていませんでした。母は出産中で、合併症がありました。かかりつけの医師は呼び出しで留守だったので、当直の医師は研修医だけでした。私たちがバンクーバーに住んでいたら母は生き延びたかもしれないとよく思いましたが、妹のエスターは生き延びました。その結果、私たち 5 人の子供は全員ヒューズ家に住み、ヒューズ夫人が私たちと彼女自身の 3 人の子供たちの面倒を見てくれました。

トゥラミーンの製材所が閉鎖された後、父は製材所の仕事を探すためにペンティクトンへ行き、製材所のオーナーが父に、自分の製材所で働いてくれる日本人家族は他にいないかと尋ねました。私たちはヒューズ家のところに2、3か月ほど滞在し、その後ペンティクトンへ引っ越しました。ペンティクトンへ行ったのは森家だけで、私たちは彼らと一緒に製材所のオーナーの大きな家に住みました。

この時点で、すでに4人の子供がいたので、父は妹のエスターをレスブリッジの日本人夫婦に養子として引き渡すしか選択肢がありませんでした。私たちは彼女が18歳くらいのときにレスブリッジで彼女に会いに行き、素晴らしい再会をしました。エスターはその後、2人の息子を持つ家族と結婚し、ブリティッシュコロンビア州リッチモンドに住んでいます。

日系カナダ人は 1949 年に西海岸への帰還を許され、父は 1950 年 4 月に仕事を探すためにバンクーバーに戻りました。2 か月後、私たちは父に合流し、ホテル ルーズベルトの岩田家に滞在しました。岩田家に 2 ~ 3 か月住んだ後、私たちはパウエル ストリートの敷地の前の 430 E. Cordova にあるアパートに引っ越しました。

姉のジェーン、兄のケン、そして私はストラスコーナ スクールに通っていましたが、弟のチャキはフランシスコ会のシスターたちが運営するカトリックの幼稚園に通っていました。しかし、幼稚園で毎日泣く日々が 1 週間続いた後、父は弟をかわいそうに思い、ストラスコーナ スクールの校長にチャキが兄や姉と一緒に学校に通えるか尋ねました。校長はそれを承諾しました。当時、学校には日系カナダ人の生徒があまり多くなかったので、私は学校で「ジャップ」と呼ばれて何度か喧嘩をしました。

その後、私は数人の白人の男性と友達になり、サッカー、野球、ボクシングを一緒にしました。1950年代初めに日本語学校で日本柔道クラブが発足し、スティーブストンやシアトルでトーナメントが開かれたので、多くの日系カナダ人の少年たちと知り合うことができました。また、バンクーバー日本語学校でレッスンやダンスを行う日系二世ティーンエイジクラブも発足し、ヘイスティングス、ピーターパン、アーリントン、ペンダーの各オーディトリアムで社交ダンスを企画して、あらゆる年齢層の日系カナダ人が集まりました。私は今でもそのクラブの会員カードを持っていると思います。

1960 年代初頭、多くの日系カナダ人が、グランビル ストリートのコモドール ボウリング場で土曜日の夜に開催されていた二世ボウリング リーグに参加しました。ボウリングの後、多くの人が近くの映画館に行き、将来のパートナーと出会ったようです。ボウリング場は、一世、二世、キッカ二世を含む約 100 人の日系カナダ人が集まり、満員でした。私の白人の友人の中には、参加したいと申し出た人もいましたが、リーグは日系人のみ対象だったため、差別を受けました。リーグを組織したノビー フジサワ、ゴードン メイデ、カズ ナカモト、ミッツ ノザキには、多大な功績があります。これらのイベントは、多くの日系カナダ人を結びつけました。

私たちの多くは日本語学校に通い、そこでは基本的なひらがなカタカナ、いくつかの漢字を学んだほか、より上手な日本語を話せるようになりました。私はバンクーバー第2スカウト隊に入隊し、ヘイスティングスとゴア通りにあるファースト・ユナイテッド教会でランバート隊長と会合を持ちました。スカウト隊とイングリッシュ・ベイのクリスタル・プールで泳いだとき、私が日系人であるという理由で入場を拒否されたことを今でも覚えています。私がその日一番うれしかったのは、他の隊員たちが出てきて、チケット係になぜ入場を許可されないのか尋ね、理由を告げると隊員が払い戻しを求めて全員が出て行ったことです。私たちのスカウト隊長はとても公平な人で、私たち全員を平等に扱ってくれました。

1950 年代初頭、カズタ、ウチダ、カミヤ、カゲツ、ニシ、クニモト、サトウといった日本人家族がパウエル ストリート地区に引っ越してきました。パウエル ストリートには、私たちのコミュニティに貢献する日本企業もたくさんありました。私が 8 年生でストラスコーナ スクールを卒業した後、私たちはコルドバとヒートリー ストリートの交差点にあるアパートに引っ越しました。約 1 年後、父は地元の MLA の特別な支援を受けて、母を日本から呼び寄せ、私たちの幼い家族の世話を手伝わせることができました。

私はブロードウェイ通りにあるバンクーバー技術学校で高校生活をスタートしました。ヘイスティング通りで路面電車に乗り、コマーシャル通りとブロードウェイ通りまで行き、そこからブロードウェイ通りのバスに乗り換えて学校に向かいました。私たちのクラスは技術系のクラスで、木工、電気、板金、印刷、製図のコースを受講する男子ばかりでした。私たちは 4 つの異なる技術コースから始め、4 年間で卒業するまで好きなコースを 1 つ受講することになります。

14 歳のとき、私が初めて夏の仕事に就いたのはリッチモンドでのイチゴ摘みでした。私たちはパウエル通りでバスに乗り、途中で他の日本人労働者を拾いました。翌年、ジョージ・イワタと私はアルダーグローブの勝本さんの農場でイチゴを摘み、豆の支柱を立てました。私たちはよく半マイルほど離れた石川家の家まで行って日本風呂に入りました。勝本家の隣には岡部農場があり、そこでは私の将来のパートナーを含む十代の少女たちがベリー摘みに雇われていました。

もう一つの夏の仕事は、ウェストバンクーバーのヒラノ建設で家を建てる作業員として働くことでした。私は大工のマイク・オイカワさんと一緒にウェストバンクーバーの青いバスに乗りました。また、建設現場でカズ・タサカさんやシミズさんと一緒に働いたことも覚えています。ヒラノさんはヘイスティングス通りのオリンピア劇場で日本映画も上映していました。私が経験した最高の夏の仕事の一つは、ゴア山の麓にあるカナディアン・フィッシング・カンパニーで働いたことで、学費を払うことができました。そこではたくさんの日系カナダ人と知り合いましたが、カミクラさんは私たちの職長で、日系カナダ人労働者のほとんどを管理していました。彼は私たちに翌朝の出勤時間と大体の一日の勤務時間を教えてくれ、私たち全員にとても公平でした。時給は1.35ドルで、8時間働くと1.5倍の給料が支払われ、14時間シフトで働く日もありました。給料日に現金で支払われたのはとても良かったです。残業していたときに、パウエル ストリートにあるサン ペキン レストランに行って、街で一番美味しいそばや、その他たくさんのおいしい料理を手頃な価格で食べたのを覚えています。

バンクーバー工科大学を日系カナダ人の同級生ルビー・オカノとルイ・ホリと共に卒業後、私たちはフランクリン通り2682番地に引っ越し、そこが私たちの最初の一戸建て住宅となりました。私たちの隣人は片側がナガノ家で、反対側がヤノとイナマスでした。父はイワタ夫人と息子のアートとシドと共同で、ヘイスティングス通りとクラーク通りにあるパーフェクト・クリーナーズで働いていました。彼らは20から30のプレス店のドライクリーニングを請け負っていましたが、その多くは日本人経営のものでした。私はモリ、タハラ、タサカ、オオタニ、ウカイなど数人の店主を覚えています。私は1954年にバンクーバー工科大学を卒業し、1956年にドライクリーニング用品会社テスラー・ブラザーズで最初の仕事に就きました。

私は 1961 年に林洋子と結婚し、デレク、トッド、ニールという 3 人の息子をもうけました。1972 年までテスラーズで働き、その後 1991 年までハリソン & クロスフィールドで同じ業種に勤めました。また、ジョージ ワートマン、BC スペシャルティーズ、そして最後にプレーリー ディストリビューターズで働き、2001 年に退職しました。現在はランガラ ゴルフ コースでパートタイムのマーシャルの仕事をしており、そのおかげでラスベガスに旅行に行くことができます。

※この記事は日経イメージズ(日経国立博物館文化センター刊)2013年第18巻第2号夏号に掲載されたものです

© 2015 Nikkei National Museum & Cultural Centre

ボウリング ブリティッシュコロンビア ブルックミア カナダ カナダの強制収容所 カナダ人 ハワイ 投獄 監禁 日系アメリカ人 日本語学校 Japanese Nisei Teenage Club 語学学校 製粉 日系 戦後 パウエル・ストリート(バンクーバー) 製材所 学校 ストリート タシミ強制収容所 トゥラミーン アメリカ バンクーバー バンクーバー (Vancouver (B.C.)) 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

ジェームス・ニシムラは、第二次世界大戦中および戦後のカナダで育った日系カナダ人三世です。1961年に結婚し、3人の息子がいます。1972年までテスラーズで働き、その後1991年までハリソン・アンド・クロスフィールドで働きました。また、ジョージ・ワートマン、BCスペシャリティーズ、そして最後にプレーリー・ディストリビューターズで働き、2001年に退職しました。

2015年4月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら