ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2014/02/19/

第十七話 三世代のデカセギ物語

1 comments

        バチャン1 ゲンキ?
        ニホン イマ スッゴサムイ。
        デモ ワタシ ダイジョウブ。ゲンキ ゲンキ。

                                              -- マルセラ ヨリ

かわいい花柄の便せんにはこれしか書いていなかったが、たくさんの写真が一緒に送られてきた。工場の同僚と弁当を食べている写真。習い始めた日本語の先生と仲間と一緒の写真。クリスマスパーティーで赤いドレスを着た写真。はじめて作った雪だるまの横でピースサインをしている写真。どの写真にもマルセラは笑顔で写っていて、ほんとうに元気そうだった。

孫娘のマルセラの手紙を読んで以来、キミコは「人生って不思議なものですね」と美空ひばりの『愛燦燦(あいさんさん)』を口ずさむようになった。この歌詞は、自分の人生そのものだと感じた。

親戚たちも「不思議よね。30年ぐらい前は、キミコさんが、突然、日本へ働きに行くと、みんなを驚かせたよね。その次は娘で、それから息子。そして今は孫!」と、言った。

その通り、これは、三世代にわたるデカセギ物語なのだ。

 

全ての始まりはキミコが47歳のときだった。雑貨店を経営していた夫に先立たれ、ごく普通の主婦だった彼女は、商売のことは全く分からず、店を手放さざるを得なかった。店の奥に住んでいたキミコは、新しい住まいと仕事を求め、二人の子どもとサンパウロに移った。

最初は姉の家にやっかいになっていたが、仕事がなかなか見つからないので、思い切って日本へ働きに行く決心をした。

当時、16歳の息子は高校に入学したばかりで、18歳の娘は大学入試をひかえていたので、結局、キミコは一人で日本へ行った。

日本ではヘルパーとして働いた。ブラジルに残した家族が心配だったので、なるべく早くお金を貯めて帰ろうと、キミコは必死に頑張った。

それから2年後の1991年、キミコはある程度の貯金をもってブラジルへ帰国することができた。しかし当時のブラジルは不景気で、新政府が経済対策として、銀行預金の凍結を発表したばかりだった。不運にも、キミコはそれから1年半の1993年7月まで、日本から送金したお金を引き出すことができなかった。

仕方なく、キミコは再びデカセギとして日本へ戻ることにした。娘のエリカとは音信普通で連絡が取れなかったが、幸い、今度は息子のアレックスも一緒に行ってくれることになったので、少しは気が楽だった。どんなに苦労しても、頑張れると思った。そして、二人は一生懸命働いた。キミコは、時々、娘のエリカのことを思い出し、彼女がどこかで無事にいてくれるようにと祈った。

ちょうどその頃、実はキミコの娘も日本へ行っていたのだ。20歳になったばかりのエリカは、年下のマルセロと結婚し、ブラジルで子どもを生んだ。しかし、生活が不安定だったので、夫と日本へ働きにでていた。マルセロは言葉がまったく分からない上、きつい仕事には向いていないと、1年経たないうちにブラジルに戻ってしまったが、エリカは日本に残り、2年間働いた。

キミコも娘がデカセギとして日本に居たことは夢にも思わなかったが、エリカも母親と弟が日本にいるとは想像もしていなかった。

5年後、二度目の日本滞在を終え、キミコはようやくブラジルに戻ってきた。そして、それまであまり交流のなかった妹の家を訪ねると、なんとそこにエリカが居た!

7年ぶりの再会だった!ふたりとも呆然と立ちつくしたまま、時が止まったようだった。すると、奥から子どもの「待って!」と言う声がしたと同時に、真っ白い子犬が部屋に飛び込んで来た。「待ってってば!」と、女の子が追いかけて来た。そして、すぐに子犬と女の子は奥に戻って行ってしまった。

やっと緊張が解けたようにエリカは言った「娘のマルセラで、わたしはここに、またお世話になっています」

キミコは信じられなかった。日本から戻ってすぐ娘の居場所を探し続けたが、消息のつかめぬまま再び日本に行った。その娘と会えるなんて、胸がいっぱいだった。奇跡のようだった!

キミコは念願の家を買い、そこで、娘と息子と暮らすようになった。息子は日本で日系人の女性と知り合い、ブラジルで結婚して長男が生まれた。エリカは夫と別れ、女手ひとつでマルセラを育てた。

そのマルセラも、今では大学を卒業し、インテリアデザイン事務所開業資金を作るため、日本に働きに行っている。

三世代のデカセギサクセスストーリーは続くVIVA2

 

注釈

1. おばあちゃん

2. ばんざい

 

© 2014 Laura Honda-Hasegawa

ブラジル 出稼ぎ 家族 フィクション 外国人労働者 世代 在日日系人
このシリーズについて

1988年、デカセギのニュースを読んで思いつきました。「これは小説のよいテーマになるかも」。しかし、まさか自分自身がこの「デカセギ」の著者になるとは・・・

1990年、最初の小説が完成、ラスト・シーンで主人公のキミコが日本にデカセギへ。それから11年たち、短編小説の依頼があったとき、やはりデカセギのテーマを選びました。そして、2008年には私自身もデカセギの体験をして、いろいろな疑問を抱くようになりました。「デカセギって、何?」「デカセギの居場所は何処?」

デカセギはとても複雑な世界に居ると実感しました。

このシリーズを通して、そんな疑問を一緒に考えていければと思っています。

詳細はこちら
執筆者について

1947年サンパウロ生まれ。2009年まで教育の分野に携わる。以後、執筆活動に専念。エッセイ、短編小説、小説などを日系人の視点から描く。

子どものころ、母親が話してくれた日本の童話、中学生のころ読んだ「少女クラブ」、小津監督の数々の映画を見て、日本文化への憧れを育んだ。

(2023年5月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら