Descubra a los Nikkei

https://www.discovernikkei.org/es/journal/2014/5/28/nakajima/

第十九話 (後編)ナカジマがやって来る!

2 comments

前編 >>


思い切って日本行きを決心したナカジマ。2ヵ月前までは、サンパウロの「イタリア人街」でピザ職人として働いていた。妻のマリア・セシリアはレース編みやガーデニングを楽しんで毎日を過ごしていた。

ふたりの人生の転機はマリア・セシリアが初めて口にした言葉からだった。「一度でいいから日本に行ってみたいわ」と。

その瞬間、ナカジマは、母親と兄が2年ほど前から日本に住んでいることを思い出した。当時、兄から電話でそのことを聞いていたが、ナカジマは妻には何にも言っていなかった。と言うのは、イタリア系の妻の両親や親戚は裕福だったので、自分の母親と兄が生活のために日本へ出稼ぎに行っているとは言えなかったのだ。

しかし、今度はちょっと違うと思った。妻が日本に行ってみたいと言うとは意外だったが、喜んで彼女の夢を叶えてあげたかった。二人にとって、初めての海外旅行だったし、もうすぐ迎える銀婚式の記念にもなる。自分はまだ働き盛りだし、とてもいいチャンスだと思った。

日本に着いたのは3月28日、ちょうどサクラが開花する頃だった。空港からの道のりは、珍しい風景ばかりでナカジマはわくわくした。妻は「Que belo!1」と繰り返しながら、うれしそうに窓から景色を眺めていた。

バスが町に着いたのは昼過ぎだった。バス停には、手を振っている母親の姿があった。白いTシャツにオレンジ色のパンツ。母親は若返って見えたので、ナカジマは戸惑った。すると、母親は笑顔で駆けて来て、「なに、ぼおっとしてるの、トミオ!」

母親に「トミオ」と呼ばれるのは何十年ぶりだったか。ナカジマは母親の肩に手を置き「逢えてよかった!本当によかった!」と、泣きそうな顔で母親を抱きしめた。

妻はそれを見て、とても感動していた。気持ちを上手に表現できない大の男でも、母親の元では小さい子どものようになるものだと。

すると、作業服の男性が小型トラックから降りて「こっちだよ!」と叫んだ。ナカジマの兄だった。仕事の合間を縫って迎えに来てくれたのだ。

翌日、ナカジマは8時過ぎに起きて、しばらくぼおっとしていたが、妻は、すでにキッチンで姑を手伝っていた。朝食は特別だった。パン、チーズ、ハム、ケーキ、ジュース、フルーツサラダ。それから、ブラジル人には欠かせない熱くて、甘い、濃いコーヒー。土曜日だったので、夕方には家族全員が集り、歓迎会を開いてくれた。兄は得意の「churrasco2」を振舞ってくれた。

小さな三階建てのアパートに母親と兄の家族が住んでいた。義姉は近くの弁当屋で朝の5時まで働いていた。兄は隣町の自動車整備工場に通い、休日は知り合いの車の修理を受け合っていた。ブラジルで高校を終え、日本へ来た20歳の次女は、日本語の勉強を続け、今ではデカセギの通訳ができるまでになっていた。ブラジルの商品を扱う店でアルバイトをしながら、鍼灸学校に通い、出来れば資格も取りたいと頑張っていた。。

22歳の長女はブラジルで会社勤めをしていたが、両親と日本で暮らしたかったので、1年前から付き合っていたブラジル人の青年と結婚し、日本へやってきた。その青年は、大学生だったが、休学をしてまで、彼女と日本へ一緒に来ることを選んだのだ。彼らの住まいは両親の家から少し離れていた。子どもが生まれると、毎朝、幼い長男を祖母に預けて、夫婦は自動車部品工場で働いた。

「みんな、頑張ってるなあ!俺も頑張ろう!」と、ナカジマは第二の人生のスタートラインに立った。

職場はナカジマに向いていた。食料品工場だった。大手コンビニエンス・ストア用にサンドイッチやサラダやパンを作っている所だった。ピザ職人の頃のように懸命に働く夫を見て妻は感動した。それ以来、妻はコンビニのパンを買うのが日課になった。元々パンは好きだったが、日本のパンは種類が多くて、どれもおいしそうで、何といっても夫が作るパンだったからだ。

家族が集まると、いつも昔話で盛り上がった。もちろん、故郷バストスの思い出ばかりだった。「お正月に遊びに行ったカスカッタの滝で、トミオをおんぶしたことが懐かしいわ。お兄ちゃんはおにぎりを食べながら滝に見とれ、おにぎりを落として大声で泣いてたわよね」。母親は懐かしそうに思い出した。あの当時、母は仕事に追われていたので、家族で外出することはめったになかった。

「リオ・ド・ペイシェ3で魚を釣ったよな」と、ナカジマが思い出話をすると、兄は「とうの昔に魚なんていなくなってしまったさ」。長年バストスに戻らなかったナカジマはばつが悪かった。

ブラジルを離れてようやく巡り合ったナカジマ家の一同は、再び和やかに暮らすようになった。ナカジマの思い切った行動によって、家族の絆はより深まったのだ。さすが、ナカジマ!期待しているよ!

注釈:

1. 「なんと美しいのだろう!」イタリア語もポルトガル語も同じ発音

2. バーべキュー

3. 「魚の川」

 

© 2014 Laura Honda-Hasegawa

Brasil dekasegi ficción trabajadores extranjeros nikkeis en Japón
Sobre esta serie

La idea se me ocurrió en 1988 cuando leí las noticias sobre Dekasegi. "Éste podría ser un buen tema para una novela". Sin embargo, nunca esperé que me convertiría en el autor de este "Dekasegi"...

En 1990, se completó la primera novela y en la última escena la protagonista principal, Kimiko, viaja a Japón en busca de Dekasegi. Once años después, cuando me pidieron que escribiera un cuento, todavía elegí el tema Dekasegi. Luego, en 2008, yo mismo experimenté Dekasegi y comencé a tener muchas preguntas. “¿Qué es Dekasegi?” “¿Dónde está Dekasegi?”

Me di cuenta de que Dekasegi vive en un mundo muy complicado.

A través de esta serie, espero que todos podamos pensar juntos en estas preguntas.

Conoce más
Acerca del Autor

Laura Honda-Hasegawa nació en São Paulo, Brasil en 1947. Trabajó en el campo de la educación hasta 2009. Desde entonces, se ha dedicado exclusivamente a la literatura, escribiendo ensayos, cuentos y novelas, todo desde un punto de vista Nikkei.

Pasó su infancia escuchando cuentos infantiles de Japón contados por su madre. Cuando era adolescente, leía mensualmente la edición de Shojo Kurabu, una revista juvenil para niñas importada de Japón. Vio casi todas las películas de Ozu, desarrollando una gran admiración por la cultura japonesa a lo largo de su vida.

Última actualización en mayo de 2023

¡Explora Más Historias! Conoce más sobre los nikkeis de todo el mundo buscando en nuestro inmenso archivo. Explora la sección Journal
¡Buscamos historias como las tuyas! Envía tu artículo, ensayo, ficción o poesía para incluirla en nuestro archivo de historias nikkeis globales. Conoce más
Nuevo Diseño del Sitio Mira los nuevos y emocionantes cambios de Descubra a los Nikkei. ¡Entérate qué es lo nuevo y qué es lo que se viene pronto! Conoce más