Elija un idioma principal para aprovechar al máximo nuestras páginas de la sección Artículos:
English 日本語 Español Português

Hemos realizado muchas mejoras en las páginas de la sección Artículos. ¡Por favor, envíe sus comentarios a editor@DiscoverNikkei.org!

日本文化に夢中:日本の伝統文化を極める“ガイジン”さんに、その魅力を聞くシリーズ

第8回 「茶の心が集中を教えてくれた」 - ブルース・シャーノフさん

半世紀以上にわたってロサンゼルスを拠点にアメリカにお茶を広めてきた裏千家の名誉師範、松本宗静(そうせい)さんには、3000人を超す弟子がいる。医療関連の福祉団体を運営する医師、ブルース・シャーノフさんも、その中の一人である。

京都で魅せられた茶の味

ブルースさんがお茶に出会ったのは、1999年、京都を旅した時だった。

「お寺と日本庭園を徒歩で回るツアーに参加した時に、どこのお寺でもお坊さんが、私たちツアー客にお茶を出してくれたのだが、いれる人によってお茶の味がそれぞれ違うことに感銘を受けた。それまで日本茶を飲んだことはあったが、馥郁とした香り、複雑な味わいを感じたのは初めてのことだった。これは是非、習ってみたいと思った」

ロサンゼルスに戻ってすぐに先生探しを始めたが、お茶の世界に知り合いもなく、インターネットも今ほど充実していなかったため、苦労した。ロサンゼルスの日系人祭り「二世ウィーク」に出かけてお茶の披露会場で会った人に質問したこともあった。2年後にようやく、サンディエゴに住む茶道の関係者から「ロサンゼルスなら松本先生に問い合わせてみては」と紹介してもらえた。

「松本先生から、さらに誰かを紹介してもらうつもりで電話したところ、何と『では、さっそく今週から私の家に習いにいらっしゃい』と言っていただいた」。とても偉い方だと聞いていたブルースさんにとって、そんな風に気さくに茶室に誘われたことが最初の嬉しい驚きだったそうだ。

次なる驚きは、ロサンゼルスに再現されていた本格的な茶室の佇まいだった。

「茶室の穏やかな美しさに心を打たれた。先生の家は、外観は西洋式だが、奥に純日本式の茶室がある。そこはまるで、平和な雰囲気をたたえた、アメリカの中の京都のようだった。ここなら、この先生からなら、きっと楽しくお茶が学べるはずだと直感した」

「常に自分の魂を込めた1杯を心がけている」と話すブルースさん

師匠は人生のメンターである

「最初の稽古では非常に緊張した。しかし、取り組むうちにお茶と医師の仕事との共通点を感じるようになった。習得しなければならない技術が山のようにあり、それをすべて身に付けた上で本物になれる。だからと言って、茶人も医師も技術が最優先事項ではない。謙虚な気持ちこそが最も大切だ」

ブルースさんは、以来8年間、仕事の都合で3回休んだ以外は、松本先生の茶室に毎週、通い続けている。

「茶道を始めたことで生まれた、私の中での最大の変化は、一つのことに集中するようになったことだ。多忙な現代社会では、同時進行で物事に取り組むことが要求される。誰かと携帯で話しながら、コーヒーカップを手に、目はコンピュータの画面を追ったりする。しかし、茶道の世界では、お客様に最適なお茶でおもてなしする、その一点だけに意識を集中させる。たかがお茶の一杯と侮ることはできない。そこに、私たちはすべての心を注ぐのだ」。まさに一期一会である。ブルースさんは、茶の心を本職にも応用している。「運営団体の資金集めのために、さまざまなスポンサー候補に会ってお願いする時も、意識を相手の方だけに深く集中するようになった。それによって、交渉の成功率が上がったのは事実だ」

松本先生についての感想を聞くと、「それは恐れ多い質問だ」と、しばらく考えてから、「非常に闊達<ルビ:かったつ>で、素晴らしいユーモアのセンスの持ち主。そして、私の家族の次に大切な方であり、メンターである」と答えた。

実はブルースさん、子供の頃に、父の仕事の関係で日本の相模原に3年間、住んでいたことがあるという。

「当時は簡単な日本語なら話せたが、既に忘れてしまった。今、再び習いたいと思っている。道具の歴史一つ取っても、日本語がわかれば、理解が違ってくる。理解が深まれば、もてなしの心もより深まると信じている」

* 本稿はU.S. FrontLine 2009年 9/5号からの転載です。

© 2009 Keiko Fukuda

culture tea ceremony tradition U.S. FrontLine

Sobre esta serie

三味線、陶芸、詩吟、武道、着物…その道を極めるアメリカ人たちに、日本文化との出会いと魅力について聞く。(2009年のU.S. FrontLine より転載。)