Discover Nikkei

https://www.discovernikkei.org/en/journal/series/nikkei-latino/

The Nikkei of Latin America and Latino Nikkei


Dec. 14, 2007 - Feb. 14, 2022

Lic. Alberto Matsumoto examines the many different aspects of the Nikkei in Japan, from migration politics regarding the labor market for immigrants to acculturation with Japanese language and customs by way of primary and higher education.  He analyzes the internal experiences of Latino Nikkei in their country of origin, including their identity and personal, cultural, and social coexistence in the changing context of globalization.



Stories from this series

ダイバーシティーを積極的に活用〜欧州の多文化共生都市会議に参加して学んだこと〜

March 19, 2013 • Alberto J. Matsumoto

2012年の9月末、欧州評議会の招待でスペインのサンセバスチアン(北東部のバスク自治州)で開催されたインターカルチャラル・シティ・プログラムの会議に出席した1。日本からも自治体関係者と明治大学国際日本語学部の山脇啓造教授が参加した2。 移民の多い欧州での国際会議は私にとってはじめての経験だったが、スペインからは地元サンセバスチアン、バルセロナ、カディス等の自治体職員やコンサルタントが参加し、イギリス、オランダ、ドイツ、ロシア、デンマーク等、他国からも専門家が集まった。…

日本の日系アルゼンチン人とは〜他の日系人とデカセギから抜け出せるか-その2

Nov. 26, 2012 • Alberto J. Matsumoto

その1>>2010年末、「日系人労働者は非正規就労からいかにして脱出できるのか〜その条件と帰結に関する研究」という調査報告が、全労済協会から出版されたが、そこにはアルゼンチンの日系デカセギ労働者についてかなり詳しい考察がある1。 この調査では、国内外300人以上に聞き取り調査しており、アルゼンチンの日系社会で生まれ育った私にとってもかなり興味深いものである。 調査を実施した稲葉と樋口は、日本にデカセギに来た者たちの学歴はそれほど高くなく、日本語の理解力は多少高いとはいえ…

日本の日系アルゼンチン人とは〜他の日系人とデカセギから抜け出せるか-その1

Nov. 19, 2012 • Alberto J. Matsumoto

日本で、南米日系デカセギ就労者というとほとんどがブラジル及びペルーの日系人を連想するが、同じ時期に同じような経緯によってアルゼンチン、ボリビア、パラグアイ、コロンビア等からも来日している。 アルゼンチンに関しては、軍事政権から民政になり政治不安は収まりつつあった1983年頃、経済的には他の国々同様、高いインフレ率と失業率で衰退していたため、米国をはじめ、スペインやイタリアに出稼ぎに行った。 この時期、アルゼンチンの日系社会も、それまで多くの者が従事してきた花卉栽培や…

「移民になったデカセギ日系人-未来への展望」〜生活相談員セミナーのパネル・ディスカッションに参加して〜

Oct. 3, 2012 • Alberto J. Matsumoto

今年も、公益財団法人海外日系人協会によって「在日日系人のための生活相談員セミナー」が2月に開催され1、全国の行政機関やNPO法人等で外国人相談業務に従事している職員やスタッフがこの研修会に参加した2。厚労省外国人雇用対策課の山本課長が日本の雇用情勢と日系人対策について、同省国際年金課の小澤課長補佐がブラジルとの社会保障協定について、文科省の担当者は定住外国人の子どもの教育について、そして法務省の担当者は7月9日から施行されている新在留管理制度について、各位がプレゼンテーショ…

日系コミュニティーのエスニックビジネス、デフレとの戦い

Aug. 8, 2012 • Alberto J. Matsumoto

今年の3月、『日系ビジネス』という経済誌(Nº1634, 2012.03.26, 26~42頁)にデフレの特集記事があり、そこにはあまり何でもかんでも安くするとそれによってすべてが破壊されると指摘されていた。この15年間で、日本はGDP国民総生産の11%を失い、非正規雇用も22%から35%になり、平均賃金も12%減少し、結婚も798,000組(2000年)から670,000(2011年)になり、国民年金保険料の滞納率も21%から40.7%に増加したという。また、こ…

日本の厚労省担当者がリマを訪問〜在日ペルー人の状況を時下に報告

June 7, 2012 • Alberto J. Matsumoto

南米諸国から「日系出稼ぎ労働者」が来日し始めてから20数年経つ。その間、数回の経済危機(バブル崩壊、90年代末の不況、2008年のリーマンショック、そしてここ15年間のデフレ経済)や昨年の東日本大震災に見舞われたにもかかわらず、現在では23万人のブラジル人(近年かなり減少)と5.2万人のペルー人がほぼ日本に定着していると言える。 ブラジルのサンパウロには日本の厚労省の出先機関であるCIATE日伯雇用サービスセンター1が存在する。一方、スペイン語圏を代表するペルーにこの…

We’re looking for stories like yours! Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories. Learn More
New Site Design See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon! Learn More
Author in This Series

Nisei Japanese-Argentine. In 1990, he came to Japan as a government-financed international student. He received a Master’s degree in Law from the Yokohama National University. In 1997, he established a translation company specialized in public relations and legal work. He was a court interpreter in district courts and family courts in Yokohama and Tokyo. He also works as a broadcast interpreter at NHK. He teaches the history of Japanese immigrants and the educational system in Japan to Nikkei trainees at JICA (Japan International Cooperation Agency). He also teaches Spanish at the University of Shizuoka and social economics and laws in Latin America at the Department of law at Dokkyo University. He gives lectures on multi-culturalism for foreign advisors. He has published books in Spanish on the themes of income tax and resident status. In Japanese, he has published “54 Chapters to Learn About Argentine” (Akashi Shoten), “Learn How to Speak Spanish in 30 Days” (Natsumesha) and others. http://www.ideamatsu.com

Updated June 2013