Discover Nikkei

https://www.discovernikkei.org/en/journal/author/yamaguchi-tomoko/

Tomoko Yamaguchi


Doctor of Literature (American Literature). Aims to interpret various aspects of society by reading texts and their surroundings. Reads works by Asian American authors, particularly Japanese American authors. Major research results include co-authored works such as For Those Who Learn Asian American Literature (Sekai Shisosha, 2011) and co-authored Rethinking Ethnicity (Migration Research Group, Kwansei Gakuin University Press, 2012).

(Updated June 2013)


Stories from This Author

Dale Furutani にみる新たなアメリカニズムの予兆

June 19, 2013 • Tomoko Yamaguchi

日系アメリカ人三世デイル・フルタニのもっとも顕著な特徴は、その作品暦の変遷である。自身の経験に基づき日系の歴史や現在を描いた「ケン・タナカ」時代から、江戸時代のサムライ小説「マツヤマ・カゼ」時代、そして明治期日本を舞台にした「シャーロック・ホームズ」時代へという変貌は、きわめて特異であると同時に、米国内のエスニック文学をめぐる諸相の変化を反映するものである。 フルタニは1946年ハワイ島ヒロに生まれ、5歳の時に一家でカリフォルニアに移住し、カリフォルニア州立大学で創作の学…

Stories of Students Coming to Japan - Migration Research by Members of the Migration Research Group
第4回(後編) 彷徨(咆哮)する魂 ―帰米作家あべよしおの軌跡―

Dec. 12, 2009 • Tomoko Yamaguchi

>>前編 3. あべの特異な作品世界 1972年に出版された3巻本『二重国籍者』の、第1巻はサンタ・アニタの仮収容所が、第2巻はグラナダ転住所が舞台であり、第3巻はインドでの連合軍情 報部員としての生活が描かれる。つまり自伝的とはいうものの、あべが3巻を費やし克明に描いたのは収容所時代と続く数年のみである。帰米としての波乱に満 ちた生涯のなかで、特に収容所生活を描こうという明確な意図があったわけだ。しかし出版当時はまだ一般に収容所体験が語られることがなく、ほとんど…

Stories of Students Coming to Japan - Migration Research by Members of the Migration Research Group
第4回(前編) 彷徨(咆哮)する魂 ―帰米作家あべよしおの軌跡―

Dec. 11, 2009 • Tomoko Yamaguchi

1. 帰米二世の光と影――あべよしおと秋谷一郎 「あべよしお」なる帰米二世作家をご存知だろうか。その作品世界は熾烈で容赦なく、その人生は壮絶な闘いの日々であった。帰米という経験の闇の部分を誰よりも深く抉り出し、「自分とは何者か」という問いを過酷なまでに自らに問い続けた。書くことに救いを見出そうと同人誌を立ち上げ、生涯にただ1冊の自伝的大著を著した。しかし満を持してのその作品も世間に注目されることはなく、失意のうえ病魔にも冒されたあべは、妻と共に自死して果てた。没後30年…

We’re looking for stories like yours! Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories. Learn More
New Site Design See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon! Learn More